出典: お前ら哲学とか興味ないの?


DECART


1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:12:06 ID:Lf7
よく毎日ヘラヘラできるな



3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:14:03 ID:4Bi
オカルト>>>越えられない壁>>>哲学

4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:14:23 ID:Lf7
>>3
なんでよ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:14:56 ID:7JM
深淵がこっち覗いてくれないから

7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:15:38 ID:Lf7
>>6
それはお前が覗いてないだけよ

8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:20:30 ID:Vev
興味あるけど今Isブームじゃん

9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:21:42 ID:Lf7
>>8
宗教も哲学の一つなんじゃないかって思うんだが
考え方の体系の一つだし

10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:24:10 ID:Lf7
宗教問題が身近になった今こそ、「考え方」について考えるのが重要なんじゃないか

11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:25:16 ID:Vev
宗教と哲学がゲシュタルト崩壊して良くわかんなくなってきた
 
宗教と哲学がまずなんだろうって思った以上

14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:27:00 ID:Lf7
>>11
哲学は考え方のジャンル分け(それぞれが矛盾してたりする)
宗教はそれらの中の一つを解かりやすく、簡単にしたものかな

12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:26:32 ID:pNu
なんで生き物は生きてるの

13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:26:51 ID:Zm0
金が全ての世の中じゃ高等遊民のマニアックな娯楽ってぐらいの位置付けだからな。

15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:27:58 ID:Lf7
>>13
奴隷に哲学はいらないからな
今の社会は奴隷多すぎて哲学イラネ状態

16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:30:15 ID:Zm0
>>15
逆に考えるんだ、哲学科出りゃ金が稼げるって世の中になれば皆んな哲学に興味持ち始めると。

17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:31:54 ID:Lf7
>>16
世の中を根本的に変えなきゃな
今は社会が思考停止奴隷を大量に求めて使い捨てしてる
それを嬉々として受け入れる層が居るのも事実だが

18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:34:51 ID:Zm0
>>17
哲学や宗教なんて人間が文明的に生きる上で何の必要もないって事を資本主義先進国が証明しちゃったってだけの事じゃないの?
その善し悪しは知らんけど。

20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:41:12 ID:Lf7
>>18
ごく短い期間を見たらね
思想を成長させず物質だけ良くなっても核戦争で終了

19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:39:32 ID:dCU
同じ国内であっても>>1が生活している環境においては
哲学を論じることが少ないのかもしれないけど
俺の生活している環境ではごく普通に日常会話のなかに哲学を元にして言語や行動にあらわしている人は多いよ

ちなみに俺もその周りも大学など正規の学校などで哲学科には通っていなかったよ

21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:42:03 ID:Lf7
>>19
良い大学入れば哲学について話すことができるかな?

25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:47:44 ID:dCU
>>21
哲学をなんのために勉強するか
そこが一番大事じゃないかな

漠然としているだろうけど結局は
その学んだ哲学をどのように
自分や自分以外の人生に役立てていくか

その一番最初の根っこのところがしっかりしていないとただの頭でっかちになってしまうかもね

28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:50:33 ID:Lf7
>>25
ただ知りたい、ブラック企業で何も考えず使い捨てられる人を見て何のために生きてるのか疑問になった
そういう話を他人としたことないからしたいだけかもしれん

30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:52:19 ID:Zm0
>>28
生きる事に意味を求める姿勢が間違ってる。そもそも人生なんてものに意味を持たせようという思想こそが不遜て哲学はないの?

35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:55:11 ID:Lf7
>>30
じゃあなんで意味もないのに人は生きたがるの?
意味がないってわかってても、結局は意味があるって信じてるからじゃないの

38: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:57:00 ID:Zm0
>>35
生存本能が理知的な将来予測なんかよりも遥かに上回るからじゃない?
大多数の人間にとっては本能が一番強烈な行動原理だもの。

44: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:58:59 ID:Lf7
>>38
じゃあそもそもなぜ生存本能なんてものが備わっているのか
生きるために生きることが幸せなの?

47: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:00:25 ID:gkm
>>44
生存本能と幸せを結びつけるのは無理があるんじゃないかな
生存本能とは生物が生まれ持っているもので、幸せは人間の知性によって後付されるものじゃない?

56: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:04:16 ID:Zm0
>>47
ごめん、本能に起因しない幸せってのが本気で思いつかない…

22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:43:23 ID:Lhf
ヘラヘラするのが哲学的じゃないとでも言うつもりか

23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:44:21 ID:Lf7
>>22
哲学的ヘラヘラとはどういうものか見てみたい

26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:48:05 ID:Lf7
>>24
外面的なものじゃなくて

27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:50:05 ID:Rwu
哲学って面白いのか?

音楽や彫り物みたいに何かを作るものじゃないと熱中できない

29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:51:09 ID:Lf7
>>27
何のためにあなたは作品を作るの?

32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:53:32 ID:Rwu
>>29
いいメロディが降りてきたら形にしたくなる
あわよくば作った作品を皆様に聞いて欲しいとも思い作品を作る

形にしたいからが一番かな

31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:53:07 ID:Lf7
論破()好きは居ても議論好きは少ないのが事実
結局大多数の人は周りと違う自分カッケーで終わってしまってるのが悔しい

34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:54:32 ID:S9Y
新興宗教とか向いてそう

36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:55:50 ID:Lf7
>>34
一神教は思考停止のためにあるから哲学とは真逆じゃないかな

39: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:57:11 ID:S9Y
>>36
じゃあ考えた先に何を求めてるの?
哲学者たちはそれなりに自分の中で結論を出したわけだけど

41: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:57:25 ID:fPf
>>36
哲学は神学の婢

46: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:59:57 ID:Lf7
>>41
神学を良く知らない…すまん

37: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:56:37 ID:gLN
自己啓発系本どう思ってる?

40: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:57:11 ID:Lf7
>>37
皆みんな思考停止したいだけ

43: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:58:17 ID:gLN
なにか読んだことある?

50: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:01:43 ID:Lf7
>>43
とりあえずBOOKOFFで買ってきた孟子読んでる
何から呼んでいいのか全く分からないから好きな東洋哲学から

45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)12:59:41 ID:fPf
>>1
哲学ってよくわかんないんで三行

48: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:00:25 ID:Lf7
>>45

何か
考えろや

51: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:01:48 ID:fPf
>>48
よくわかんない学問というのは分かったw

49: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:01:10 ID:gLN
以降、「じゃない」禁止

52: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:02:32 ID:Lf7
>>49
すまん
言ってることに自信がないから逃げてた

54: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:03:29 ID:SkT
哲学()^ ^;
そんなこと考える前に就職しろよ

55: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:03:51 ID:Lf7
>>54
大学進学すらまだなんですが

60: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:06:34 ID:4eV
>>55
大学行くと哲学を掲げるサークルがあるが新興宗教の出先機関だから近づくな

61: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:07:02 ID:SkT
>>55
たいして人生経験のないガキが哲学とかwww
哲学なめてんの?

64: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:09:05 ID:Lf7
>>61
ガキだから何も考えず経験から積めばいいやだと社会に搾取されてポイされて終わりになっちゃうかもよ?

71: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:11:06 ID:SkT
>>64
社会に搾取()厨二かな?
哲学の根幹となる人生経験を積むのが先だボケ頭悪いんだから黙ってろよ

74: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:12:46 ID:Lf7
>>71
では今までの自分の経験に基づく何かを教えてくれ

57: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:04:33 ID:Y6z
東洋哲学は答えだしちゃった哲学だからなー
刺激がない
こういう風に生きるといいですよー
ってごく当たり前のいつの時代にもある程度通用する答え書いてるのはすごいけど

哲学はもっと危険で挑戦的なものだ

58: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:05:47 ID:Lf7
>>57
なるほどなあ
俺は安直な答えを求めてただけなのかも
西洋哲学も読みたいな

62: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:07:32 ID:Lf7
本能を抑えることによって楽に生存できる
だから抑制された本能を開放するのが幸せ
ってことか?

63: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:08:37 ID:fPf
哲学って科学を生んだ後は抜け殻……

70: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:10:56 ID:Lf7
>>63
哲学ー科学ー哲学
って言う風に移り変わるト思ってる
今は物質優位な世の中だし、もうしばらくしたらまた思想優位になるよ

77: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:13:36 ID:fPf
>>70
自然科学しか頭にないんかあんたは

67: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:09:45 ID:Y6z
むかしヒュームっていう哲学者がいて全懐疑という手法を考え出した
この世に確かなことはひとつもなく
すべては経験や過去の上に盲目的に信じているに過ぎない
経験や過去がどれぐらい信頼がおけるかすらも定義できないのに

哲学の呪いと呼ばれるほど、この理論は強力で
有効な反論を持つことは出来ない
これだけは条件的に肯定するか、受け入れないかのどちらかしかない

68: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:09:49 ID:fPf
嫁がアレだと哲学者になれるもよう

72: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:11:13 ID:Zm0
>>68
後藤のパッパ平成の大哲学者になること待った無し

69: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:09:56 ID:SkT
わかるわかるw
背伸びしたいお年頃だもんなw
知ってるか?考える必要のない事をうだうだ考えてる奴ってバカなんだぜ
目の前の問題すら片付けれない癖に人生の意義()とか考えてる奴はバカって言うんだぜ
哲学に興味ないの?だっておwww

76: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:13:27 ID:Lf7
>>69
考える前に必要不必要がなぜわかるんです?

78: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:13:53 ID:S9Y
科学が発展し過ぎてる現代でなんで思想優位になるのか論理的に説明してくれ

83: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:16:49 ID:Lf7
>>78
核の抑止力みたいに、破滅手前で物質の進歩が止まったらそうなるのでは

85: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:20:07 ID:S9Y
>>83
煮えきらねーな
核の抑止力で発展が止まってるならWW2かビキニ水爆で止まってたはずだろ
それでも科学がまだ発展してるじゃん

86: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2015/02/01(日)13:20:28 ID:XfB
じゃあなんか考えさせられる哲学を言ってみろよ

92: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:25:21 ID:Lf7
>>86
哲学ってそういうもんなの?考えること自体が哲学だと思ってるんだが

95: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:26:12 ID:fPf
>>92
他の科学も考えるよ

99: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:29:32 ID:Lf7
>>95
科学は現象を考えて、哲学はそれ以外かな

89: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:21:51 ID:Y6z
哲学に優位もくそもないけどな

自分が幸せになるため、自分を社会的に有利にするために哲学学ぶ気なら
やめとけ
結果的に役に立っている気もするが
あくまで結果論だ

総合的に見れば、一般人よりはるかに不幸になるよ
思考が己を苦しめるから、金や地位や名誉も救ってくれない

90: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:24:17 ID:Lf7
>>89
幸せになりたいんじゃなく、幸せって何なのか、なぜ幸せだと思うのかが知りたい

98: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:29:14 ID:Y6z
>>90
それは知るのではなく、理解するものだ
自分の肌で感じ取るべき領域で
自分にはない感覚を許容するものでなければいけない

自分がまったく持ち合わせていない感情を理解することができる?
たとえばゲイが肛門にちんこ突っ込まれるのがめっちゃ気持ちいいのが
肉体的に気持ちいいのか精神的に気持ちいいのか
それは肛門でなければいけないのか、フェラでは代用できないのか

答えは出ないが(おそらくゲイたちのあいだですら、答えは代わるだろうから聞いても意味ない)
そういうのを考え続けるのも哲学

やーきもいねww

110: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:38:27 ID:gkm
>>90
俺は構わんと思うぞ
人生の意義、幸せの定義なんて客観的に定義付けられるものじゃない
自分の人生の意味は自分で定義するしかないんだから
大衆的な幸せで満足できるなら別だけど、疑問を持ったならとことん追求すべき

別に難しいことじゃない、暇つぶしにやる程度の娯楽だよ

91: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:25:10 ID:fPf
われ思うゆえに我あり

これではじまりこれでおわり

97: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:27:41 ID:S9Y
>>91
少なくともそれで始まったわけではないな

102: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:33:11 ID:fPf
>>97
うん、まあそうだけどw
ただこの時代以前は学問の分化が不十分だったとおもう。

101: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:33:01 ID:S9Y
他者に考えることを求めてるのに答えられないこと多すぎやしませんかね…

103: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:34:17 ID:Lf7
>>101
考えるってことと答えを出すってことは違う

106: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:35:31 ID:S9Y
>>103
違う
自分の中でなんらかの答えを出すことが重要
その上で考えることが必要

105: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:35:01 ID:Y6z
あと自分が知ったと感じることの蓋然性の保証は
結局自分がどれだけそれを信じられるかにあるのが哲学思考の欠点

一般的大多数の無思考より高い蓋然性があるとしても
それが100%のどれだけ近いかを常に自問しないと
ただの無思考にまた陥ったりする

だから結論でないんだよね

108: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:37:25 ID:Lf7
>>105
根本的なことを突き詰めていくと、結局信じることに他ならないってことか

107: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:35:38 ID:SkT
インテリぶりたいバカに持ってこいの学問だよな哲学って
いざとなれば人それぞれとか言えばいいだけだし

111: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:38:55 ID:FdQ
>>107
頭撃ちぬいてやる。それぞれだから、お前は死なないよな?

112: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:39:29 ID:Lf7
>>111
そもそも死とはなんなのか…

113: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:40:31 ID:FdQ
>>112
その現世で学習した概念、論理的思考で考える頭を打ち抜いてやる。
お前は死なないよな?我思う故に~で、先立つ実体はないんだろ?

116: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:43:36 ID:S9Y
そもそも哲学とはなんなのか説明してくれよ
答えを出すことは間違いなく哲学で重要なことだぞ
考えることを俺らに提示するなら科学じゃなくて哲学な理由も説明してくれ

121: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:46:04 ID:Y6z
>>116
真理(この世で本当のことは何なのか、絶対的なのか、相対的なのか)
を追い求める学問

現状真理にはだれも到達していない(書籍上)ので
その過程を哲学と呼ぶ

126: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:48:12 ID:S9Y
>>121
だろ?
それが的外れだとしてもなんらかの答えを出さないと意味がないのが哲学

128: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:49:48 ID:Lf7
>>126
全員一つ答えを出せって言ってるわけじゃない
どうせ何考えてもわかんないと思って答えを出そうとすらしないのはどうなのと思ってる

130: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:51:57 ID:S9Y
>>128
だからその考える上でなんで哲学を提示したの?
考えることと哲学は別物だろ?

136: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:56:43 ID:Lf7
>>130
「とか」って書いたのは別に他のものでもいいけどって意味だったすまん

124: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2015/02/01(日)13:46:48 ID:XfB
結局何一つ答えられない思考停止しかいないのか

125: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:48:04 ID:Lf7
>>124
なにも考えないことと、なにも考えられないことが判ることは天と地ほど差がある

134: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:56:07 ID:05Q
器質的な観点から人間の思考や感情を探る為に脳科学勉強しようずwwwwww

137: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:57:08 ID:Y6z
>>134
ひよこミキサーみたいなもんで
器質解明したところで、哲学は死なないよ

146: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:06:04 ID:05Q
>>137
別に哲学が死ぬとは言ってないぞ
思考実験以外のアプローチって必要じゃないのん?とかそういう
理系の学問と切り離せるもんじゃないと思うし
人工知能に意思はあるのか?そもそも意思とはなんぞ?みたいな

154: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:14:22 ID:Y6z
>>146
うーんたとえばさ
完璧に人間と同じ挙動するアンドロイドとか
人間以上の思考する特異点越えたAIとかが発明されても

人間とは別に哲学する存在が現れるだけで
哲学者が増える意味合いしかないと思う

起こってみないとなんともいえないけど
人工知能とかアンドロイドは、ある程度帰着点は見えてると思うんだよね
到達可能かどうかはおいといて

1:人間みたいな振りをするが、人間に理解できる範囲のプログラム構造で模擬しているだけ(人権なし)

2:人間みたいな振りをするが、自己発展で人間には理解できないルーチンも含む(人権要素あり)

3:2のロボットが高度に発展して独自に作った、人間が介在しないロボットが生んだロボット

3がはっきりと意思を主張するだろうし、それを認めても言いとおもうが
それが生まれたからといって、意思の解明が進んだといえるか?

135: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)13:56:22 ID:Y6z
結婚が大事
子供が大事
社会が大事
親が大事

明確に言葉に出来る手段や方法を知らなくても
何かが大事って思いはそこにその人なりの哲学要素はこめられている

突き詰めれば、実は簡単に壊れちゃう代物だってことにうすうすみんな気がついているから
集団的無意識みたいな殻で相互に守りあってる

142: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2015/02/01(日)14:03:26 ID:XfB
>>135
そういう身近に溢れている哲学を見逃し
知らないことを知ってるかの如く語る構ってちゃん多すぎ

141: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:01:21 ID:Lf7
別に優越感を持ちたかったわけではないんだ
煽り目的でもなく、ただ意見が聞きたかった

145: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:03:53 ID:Y6z
普通の大人は斜に構えている子供に、大人になればわかると諭す

哲学かじって、それを説明するのにある程度自信があるやつは
その斜になっている考えを粉々に打ち砕いてみようという邪心がすぐに首をもたげる

「興味深いね、いったいどういうこと?」
とやさしくささやくところから始まります

148: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:09:28 ID:Lf7
周りに哲学(っぽい)話を振っても、中二臭いだの言われて話にもならない
話になる奴はそれこそ俺かっけー状態で論破したがるだけ

149: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:10:32 ID:fPf
>>148
何の哲学がすき?

157: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:15:51 ID:Lf7
>>149
今まで好きだと思っていたのは諸子百家に乗ってる人達
でもそれではあまりよくないと思ったよ

160: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:18:30 ID:bLC
>>157
それは思想家って言うんだけど…って高校生なのか

162: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:21:23 ID:Lf7
>>160
それすら区別できないガキで申し訳ない

165: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:22:44 ID:fPf
>>157
そりゃ残念。
科学史とか興味ない?

168: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:24:10 ID:Lf7
>>165
面白そう
というか何でも知りたい

150: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:12:34 ID:TE4
哲学するのに究極教養は必要ないけど、議論を加速させるのに議題を捕捉できる知識や、先人たちの議論を理解しといたほうがいいよな

151: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:12:36 ID:ipf
すべての学問ってのは幸せになるためにあると思うんだわ。

では幸せの定義って何?って話だけど、これは個々それぞれ違うわけで
最大公約数的要素は自分が幸せであると感じる事しかない訳。

それを模索することがすなわち学問だと思う。

また此処で語られている話は人生哲学っていうやつで、最終的に言えば
自己の確立の話なんだわ。

自分は何処から来てどこに行くのだろう、自分にとって何が必要で
何が必要じゃないんだろう。何を目標に生きてその為には何を捨てるべきなんだろうか等々

これは人間が社会的な動物なので発生する欲求だね。
例えば物心ついた時から森で一人で暮らしていた人間にはこういった疑問は
生まれないし、反対に現代社会で暮らしている我々は社会的な立ち位置や
自分の能力の限界によって社会から与えられる制限の中で日々幸せになる為に
生きていると言える訳。

159: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:17:54 ID:Y6z
功利主義好きなやつ多いけど、ぶっちゃけ欠陥理論やであれ
すべてに当てはめるには、無理が多すぎる

161: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:19:24 ID:Lf7
スレタイの意味としては、「哲学くらい勉強しろよ馬鹿」という意味ではないつもりだった
完全に煽り文になってたのは申し訳ない

163: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:21:31 ID:Y6z
結局、形而上学じゃないと、自由にいろんなこと考えられないし
突き詰めて真理に最も近づきたいとまではおもわないんで
形而上的概念思考のが好きだわ

164: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:21:44 ID:ipf
ポスト構造主義的に例えばネトゲの中の同盟とかギルドとかをとらえた場合
リゾームとして見ると、どの程度の刺激で戦争機械としての当然の行動に
でるのかとか、その行動はどの程度のものだ等を研究し外交に役立てるんだよ

170: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:26:29 ID:Y6z
最近なったニュースのなかで哲学的だなーって思ったのは
イスラム国人質事件の自己責任論だったな

自己責任って存在しうるのか?って考えた
当座の結論的には自己責任は存在しない、あるいは幻想的に存在するものって考えた

173: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:29:36 ID:Lf7
>>170
日本人は集団の中に入っているものはとにかくかばうけど、一度それから出ると完全に無関心を決め込みたがる性質があるように思える

175: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:30:23 ID:gkm
>>170
あれは、鍵を掛け忘れた家に泥棒が入った場合誰が悪いのかと同じだと思ったけどな
悪いのは泥棒で、警察は犯人逮捕に協力してくれるけど、盗まれたものに対しては保障してくれない
だから自己責任とは事件そのものじゃなくて自分の所有するものに発生するんじゃないかなあと思った
イスラムでいえば、事件を起こしたのはイスラム国が悪いけど、命について自己責任が発生していると

178: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:32:02 ID:ipf
>>175
色々な交渉事にも考え方としては役に立つよね

179: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:33:56 ID:ipf
>>175
それは民事と刑事の問題で泥棒によって与えられた損害に賠償請求は
可能なんじゃないかな

188: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:39:19 ID:gkm
>>180
賠償問題は被害者と加害者の問題で警察は関係ないんじゃないかな
警察や政府が動くのは法と秩序を破ったものへの処罰であって、取り返すことが目的でないもの
帰ってくればラッキーだけど、それを取り返すことは保障してくれない
だから自己責任だと思うんだ
テロの場合道徳が絡むから、全く同じとは言えないかもしれないけど

まあ哲学と関係ないな、ごめん

181: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:35:33 ID:Lf7
イスラム国側はアベが、お前ら日本人が殺したのだと言っているが、根本的な考え方のズレがあるよね

182: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:36:40 ID:fPf
自己責任論はおしまいでよくね?
結局自分の命で償ったんだからさ。
死者に鞭打つのカコワルイ

なお毒母の言動は別件

186: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:38:23 ID:Y6z
>>182
最終的に死んだけど、自己責任で終われたのかどうかは疑問が残る
結局いろんな物事動くわけだし
いろんな人が関心を向けたわけだし

184: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:36:56 ID:Y6z
あとくそコラやら、人質にたいして暴言ふるって
あきれたり悲しんだりする人がいる一方で
暴言を擁護したり、偽善者とののしる人もいる

ただ
このすべてが言論の自由という枠の元に保障されるのは
すごくいいなって思った。

フランスみたいに捕まるようになったら終わりだわ

185: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:38:20 ID:Lf7
母親のスピーチは余りに無教養すぎるなあと思った

192: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:42:06 ID:fPf
>>185
全文読んだけど教養とか関係ない感じ。
斜め上な考えに染まったらあんな感じじゃないかな?

187: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:38:47 ID:ipf
カソリックとイスラムの憎悪の歴史は長いのでその辺の感情ってのは
部外者の我々にはなかなか判らないと考えているけどね

191: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:41:23 ID:Y6z
>>187
憎悪がいくらあっても、殺人が正当化されることはないと思うけどね

ちなみにおれはカント成分かなり多いので
兵隊による殺人も根本悪です

根本悪知らない人は突っ込まないでお願い

197: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:49:01 ID:fPf
善悪なんて相対的なもんじゃろ
たとえば今は何であれ人殺しは悪だがアステカの人身御供は当時善だったし

200: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:52:07 ID:Y6z
>>197
定言命法って便利なものがあるんやで

ぶっちゃけ昔一回だけ哲学学生に論破されたことあるけど(ヒューム懐疑論の変形だったかな)
たぶん一般的な人には突破不可能やで

201: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:52:37 ID:fPf
>>200
初耳くやしく

209: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:59:05 ID:Y6z
>>201
あなたの意志の格率が常に同時に普遍的な立法の原理として妥当しうるように行為せよ

つまりいいことをしたかったら、自分が持っている善悪の概念は全部捨てて
その後に続く方式に基づいて、普遍的にいいとされることをしましょう

って簡単にいえばそういうこと
んで
普遍的な原則(みんながしても問題が発生しない行為)
動物的本能による行為をしない(理性を超えて行う本能行為)
に反するものは根本悪

人類は未熟だからそれを選ばざるを得ないこともあるけど
それは根本悪で決して正しいことではないってことをわかりましょう
っていう理論

212: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:00:13 ID:BMz
>>209
たしか仏教でも人の根本的な欲求は悪だとするね

198: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:49:58 ID:ipf
人間は戦争機械として戦うのが当然だと思うので、
経済然り戦争然り僕は戦争殺人は起こって当然のものと考えている。

その中でいかに功利主義的に自分たちの集団に最大幸福を与えられるかを
競っているのが現代社会だと理解しているからね

199: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:50:59 ID:4qO
お前らの愛読書は

203: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:53:36 ID:Lf7
皆どんな本を読むのか気になる

206: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:56:54 ID:ipf
すまない先に書いたが俺もあまり詳しくないので
君と論戦できるような知識は無いよ。哲学書に関していえば
悲しき熱帯とかいいかもね

208: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:58:51 ID:fPf
>>206
くやしく。
タイトルからすると社会っぽい(プランテーションや地獄の黙示録(の元ネタ))感じだが
哲学なん?

216: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:03:12 ID:ipf
>>208
学生の頃に読んだっきりで今引っ張り出そうとしたが無かった;;
まぁ構造主義に書かれた本なんだけどフィールドワークとか結構面白かった気がする。

220: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:06:57 ID:fPf
>>216
おフランスはソーシャルテキスト(イグノーベル賞受賞)が馬鹿やったせいであんまり好きになれない。
ごめんなさい

まーこれ哲学の雑誌じゃないけど。

207: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:57:40 ID:Xoz
ハイデガーの存在と時間読んで挫折したのはここだけの話
アイツ難解すぎるやろ!!

210: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:59:36 ID:gkm
超人計画
ごめん、実は哲学的知識なんてggった程度しかないんだ
あとは持論のみ

211: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)14:59:42 ID:Lf7
各レスの哲学ワードをメモ帳にコピペしまくってるけど非常に面白い

213: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:00:38 ID:Lf7
http://www.taikaisyu.com/
俺がいろいろ考えたいと思ったきっかけの漫画

217: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:03:51 ID:Y6z
ちなみに定言命法はあくまで哲学上の理論なので
およそ人間が現時点で守れるものではない
だって現に悪がいてそれに対抗するには悪を用いるしかないって状況は
往々にあるからね

ただそれは決して正義にはなりえない、後悔するべき事象と考える

218: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:05:46 ID:BMz
>>217
正義なんてもの自体そもそも無いのでは
相対的に悪に転化するものが善ならば人殺しすら善になるうるわけで

227: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:09:36 ID:Y6z
>>218
定言命法は完全にそれを否定する

定言命法に違反するものはどこかに間違いを含む
たとえば悪をなすものを停止させるために、殺人を行った
かれは罰せられないかもしれないが、悪を行った
なぜか
それはそもそも犯人が悪を行わなければ行為自体起こりえなかった
ではなぜ犯人は悪を行ったのか

っていう風に問題点を洗っていく
定言命法に違反する行為が行われた場合、
一見、完全にただしいとされる行為の中にひそむ危険を見つけられるのがでかい

219: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:06:16 ID:Y6z
あと道で困っているおばあちゃんがいました
彼はあ、おばあちゃんが困っているたすけなきゃと思って

おばあちゃんを助けました

これは悪です
彼は理性ではなく、助けたいという本能的思考しか使っていないからです

ここがこの理論の面白いところだと思う
普遍的にいいことでも、本能的である限り(理性を使わない限り)それは悪とされる

221: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:07:04 ID:BMz
>>219
「助けたい」ではなく「社会的によく見られたい」なら善なわけか

230: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:13:02 ID:Y6z
>>221
それも自分の利益しか考えない本能的行為なので悪です

232: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:15:37 ID:BMz
>>230
ではあくまで「おばあちゃんの利益を考えて動いた。しいてはそれが公共や相手、そして家族のためとなると思った」みたいな行動原理でないとだめなわけか

240: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:22:16 ID:Y6z
>>232
でもおばあちゃんがそれを真に望んでいたか、それが公共の利益に真になっているか
その人に判断できません、口ではおばあちゃんは感謝していても
心の中では、自分で生けたわボケ!!と思っているかもしれません

ただ少なくともおばあちゃんがどう思うのであれ、
おばあちゃんが困っている可能性がある
それを助ける行為に私欲がない
普遍的におばあちゃんを助けるのは問題のない行為である
と判断できるなら助けても悪ではありません

242: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:23:59 ID:gkm
>>240
それは客観的には分からないことだけど、この場合誰が善悪を判断するの?

247: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:26:50 ID:ipf
>>242
助けた人の主観で判断する部分が本能というような解釈できるっていうのが
論旨じゃないの?

231: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:13:36 ID:ipf
>>219
ちょっと疑問に思ったんだけれど、先の話の中でおばぁちゃんを助ける
何らかの理由があった場合、本能的な行動ではないので悪にはならないです?

234: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:17:56 ID:Y6z
>>231
助ける理由が本能的(自己の欲望が理性を超えてない)なら悪ではないです

ただ実際そうして考えていくと、おばあちゃん助けてごめんなさいかも?と自問しながら助けるぐらいしか
悪でない答えが出ないぐらい限られてきます(この理論はかなり厳格で、実際の現実性は排除しているので)

ただ問題の本質的な部分は、本能的におばあちゃん困っている助けなきゃが
一見ただしくもありそうなのになぜいけないかです

246: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:25:45 ID:Y6z
>>234
追記

本能的におばあちゃんを助けるのがいけないのは
それが本能的であるがゆえです
その助けなきゃという、その人の本能的善を善として担保できる要素が消失しています
たまたま、たまたまおばあちゃんを助ける場合にはそれは問題のない行為にみえます

しかし、それがもっと大きなみんなが善と思ってることが実は普遍的に正しくなかったりしたとき
理性を使わない場合、それを判断しないので、人は善と信じきって悪を嬉々と行う潜在性がある

これがおばあちゃん問題です

228: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:10:45 ID:fPf
つか自然科学的には因果が全部で善悪って考えないからそういうの
出されると困っちゃうんだな。

229: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:13:00 ID:BMz
因果応報、諸行無常
おしゃかさんは哲学者だな

233: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:15:42 ID:fPf
>>229
でもヒンズーキョーの受け売り。
御釈迦さんはそれから抜けたかったもよう

236: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:18:28 ID:BMz
>>233
バラモン教の間違いでは?
おしゃかさんが否定したのは輪廻転生とか苦行とかでは
ひんずーを取り込んだのは大乗仏教のはず

238: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:20:51 ID:fPf
>>236
それは⊃関係だなぁ

244: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:24:35 ID:BMz
>>238
どゆこと?

249: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:28:15 ID:fPf
>>244
ユダヤ教とサドカイ派みたいな関係だと思う

255: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:32:49 ID:BMz
>>249
ああ、ヒンドゥー教とバラモン教がってことね

239: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:21:27 ID:fPf
スレ主消えた? (´・ω・`) ショボーン

241: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:22:38 ID:Lf7
>>239
見てるよ
こういう話は現実では聞けないから興味深い

256: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:35:17 ID:fPf
善悪って面倒だな。
こういうのは宗教(一神教)に任せた方が楽ですわ

257: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:40:30 ID:BMz
>>256
そもそも今の時代と違って昔はその判断を決定することがいくぶんか社会の役には立ったんだろうね
今の「日本人感」みたいなのも長い年月をかけて宗教者や権力者たちが規定してきたことの結果できたもんだと思うし
多民族や多部族をまとめるにはどこの国でも通る道のような気もする

258: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:52:10 ID:fPf
>>257
うん
いまや空気と法律さえ守ってればなんでもあり的な感じ。
なんだかなーって気もする。

259: 名無しさん@おーぷん 2015/02/01(日)15:55:17 ID:Y6z
法律の育成に哲学が果たした役割はほとんどといってもいいぐらい大きい
いまでもその方向での必要性事態は失われてはいないと思う