1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:30:54.22 ID:Cp+vWhXM0.net
新撰組とかなら実戦で鍛えられてるだろうけど道場だけの剣豪とか多かったんじゃない?




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:32:35.97 ID:nZuvyitP0.net
島津豊久と土方歳三どっちが強いか
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:37:49.18 ID:Cp+vWhXM0.net
>>2
そら豊久だろ
戦闘民族だし確か初陣で侍首取ったりした武将だろ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:46:14.07 ID:j6Jh6Ds30.net
>>2>>4
この間引き分けてたよ
DRIFTERS05


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:32:58.14 ID:zScY4Gp3d.net
戦国とか三国時代の化け物ぶりは異常

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:39:01.57 ID:Va7ZxT+c0.net
なんやかんやで体格の良い方が勝つ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:40:38.79 ID:Cp+vWhXM0.net
>>5
なら幕末なのかなぁ

デッド・オア・アライブの時代をを生きてた武士と
200年の泰平を生きて腑抜けた侍なら前者の方が強そうなんだが

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:44:27.48 ID:B8+4BX49d.net
>>7
平均身長は戦国時代のほうが高いと言われてる

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:39:54.86 ID:xRQiShCO0.net
俺たちよりは強い

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:42:09.73 ID:Cp+vWhXM0.net
>>6
まぁそりゃな

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:40:48.66 ID:+pll0iXm0.net
幕末のほうが食い物よかったろうし強いんじゃね?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:42:09.73 ID:Cp+vWhXM0.net
>>8
なのかね

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:38:03.50 ID:krE1+Htad.net
>>8
体格は戦国≫江戸
肉食わないから江戸時代に日本人は小型化した

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:42:46.40 ID:B8+4BX49d.net
どちらが強いかは解んないが、刀に関しては殺傷力が強いのは戦国時代までみたいだね
江戸からは平和になりすぎて美術品の造型になったのが理由なんだと

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:44:23.28 ID:7pGczyxD0.net
戦国時代の格差なんて幕末の比じゃないんだから
戦国大名になるような奴らの食い物はいくら幕末と言えども一介の士族風情よりはずっとよさそうなもんだが

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:45:45.03 ID:ZLR7BG/+0.net
平成の侍って言われてる町井さん?は鉄板とか鉄の棒斬ったり
時速何百キロだか忘れたけど超高速で飛んでくる野球ボール斬ったりしてるじゃん?
ああいうのが戦国・幕末にゴロゴロいたって考えると昔のハイオリエンタルランド半端ねえなって思うよな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:50:25.35 ID:f171iynVd.net
>>15
それよりもエアガンから発射されたBB弾斬ったのはすごいと思ったけど、絶対に何回も撮り直してると思う。あんなん初見の一発勝負じゃ絶対に無理。
初速70m/sでも単純計算でなら時速250km/h越えで大きさは6mmだぜ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:52:57.03 ID:B8+4BX49d.net
>>21
普通に何度もやってたけど

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:15:40.52 ID:f171iynVd.net
>>23
すげぇな。ノーカットで連続で斬ってる映像なんてあったっけ?現場に居た?

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:55:31.60 ID:ZLR7BG/+0.net
>>21
仮に何度も撮り直してたとしてもBB弾を斬るってのは物理的に考えて化物染みてるな
それは日本刀がすげえのか町井さんがすげえのか素人の俺にはわからんけど

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:15:40.52 ID:f171iynVd.net
>>25
うん、そうだね。運任せじゃあんなことは出来ん
距離15m、到達までの平均速度を150kmとしても、到達までの時間は0.35秒。しかも的は6mm。エアガンを発射するときは、野球と違って振りかぶる必要もないからタイミングもメチャクチャ取りづらい。
野球やったことあると分かるけど、150kmくらいになるとタイミングとって振りかぶらなきゃ間に合わない。
しかも野球よりも近い距離だったらしいし、本当にすごいと思うわ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:49:42.95 ID:LuCO1qHr0.net
沖田やら以蔵が上泉や卜伝に勝てるビジョンが浮かばない

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:03:54.98 ID:k1zHxpsIK.net
>>19
平突きで勝てそうだけど

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 05:51:41.03 ID:d3ciA/3m0.net
新選組みたいな頭おかしいグループがゴロゴロいるのが戦国時代なんだろ
そりゃ分母が違うわな

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:02:11.44 ID:yGepfdJ+K.net
まあ戦国期っても地域格差あるんじゃない
肉食御法度の時代でも肉食ってた薩摩は
体格いい奴多かったと聞くし

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:05:16.27 ID:CUWLh5h50.net
戦国末期~安土桃山時代の島津家はガチ戦闘民族

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:08:05.58 ID:k1zHxpsIK.net
>>31
トカゲの尻尾切り戦術が御家芸だからなぁ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:06:59.16 ID:oeY7CCYg0.net
本多忠勝は逸話が凄すぎて運だけじゃなくて実力もあるんだろうなって分かる
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:10:54.12 ID:+pll0iXm0.net
戦術面ではどうなんだろうな
歴史の積み重ねのある幕末のほうが発達してそうだけど
逆に平和すぎて色々と失われてたりしそう

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:18:19.03 ID:B8+4BX49d.net
>>37
当時は薩長が奇抜ってより当たり前の戦い
幕府はアホ

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:24:38.06 ID:mA0pDYyr0.net
>>37
平和すぎてって言うか反乱とか起こされたらかなわんから
武士道ってのは主君に忠実を尽くすものだし
剣の道はただの殺し合いじゃなくて精神を高めるものだ
っていう価値観が広められた

てなわけで江戸期に剣術の流派は爆発的に増えるけど
必ずしも戦いの技術が正当進化していったというわけでもない
今でも日本の武道が精神性を重んじるのはその流れだと思う

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:12:11.79 ID:CUWLh5h50.net
個人戦闘能力なら足利義輝もかなり高い。間違いなく足利幕府最強の男
床に宝刀を何本も突き刺して刃こぼれしたら次の刀へと寄せ手の兵を何人も斬りまくる無双っぷり
最後は畳を盾にした兵に囲まれて押し込まれ畳ごと一斉に突き刺されて終わった
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:16:48.36 ID:nZuvyitP0.net
>>39
なんとなく最期が笑えるな

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:14:55.76 ID:iCSFsWwg0.net
なんで腐女子って沖田や斉藤に夢中になってるの?
こんな顔なのに

okita

200px-Realsaitou-2

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:20:37.64 ID:+UdKXXK7E.net
>>40
斎藤くん平和な時代なら犯罪おかしそう

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:47:35.46 ID:bRCoqpDi0.net
>>40
ガセやで両方

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:14:57.21 ID:Cp+vWhXM0.net
命のやり取りが当たり前の戦国の方が精神面でアドバンテージありそう

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:15:16.32 ID:yGepfdJ+K.net
立花宗茂vs俺100人

何分保つと思う?

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:17:16.85 ID:k1zHxpsIK.net
>>42
5分で勝てるんじゃね?

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:19:52.29 ID:nNj35Bxn0.net
信長なんかは個人の剣の強さなんて戦で役に立たないって軽視してたからな
剣豪なんてのはスポーツの世界だからな

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:23:06.89 ID:Cp+vWhXM0.net
>>49
そら戦で刀なんて大太刀位しかメイン武装にならんしなぁ

でも常に戦をしてる訳でもなし
戦以外なら刀がメイン武装なんだから柳生やら有名な剣豪が出て来たんだからスポーツは流石に言い過ぎじゃね?

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:26:40.05 ID:yGepfdJ+K.net
まあ名のある武将は一剣豪というより将としての才覚、
武力もあくまで戦の中での強さがクローズアップされた物がほとんどで
剣術の腕が強調されるような形で残ってる話少ないしね

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:28:23.04 ID:Cp+vWhXM0.net
>>53
信長も何かなかったっけ?

坊さんが棚に隠れてそのまま斬ったら棚も体も真っ二つ~みたいな

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:29:22.75 ID:CUWLh5h50.net
>>56
へし切長谷部だな

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:35:03.26 ID:Cp+vWhXM0.net
>>57
おおそれだそれだ

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:31:52.60 ID:B8+4BX49d.net
>>56
坊主斬るってどんだけショボイんだよ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:35:03.26 ID:Cp+vWhXM0.net
>>60
人間を刀で真っ二つに出来るのかスゴくね?

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:27:41.08 ID:7HqmN0JH0.net
上泉信綱とか神格化されてて実際どの程度強かったのか分からん
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:29:37.11 ID:nNj35Bxn0.net
幕末になると剣豪っていってもほとんどその腕前を披露する場面もなかった
新撰組も鍛錬は積んでたけど剣豪の集団ってわけでなく基本は農民出身の「組織」だからな
それこそ強い相手には三人で向かえっていうのが組織で

一対一というルールのある戦いにこだわるのはやはりスポーツの世界に近いな

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:35:03.26 ID:Cp+vWhXM0.net
>>58
まぁねぇ腕を磨いても披露する場所が無いもんなぁ

新撰組の隊員やらわ
日常的に斬り合いを経験してるから元が町人とかでも強そうだわ

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:35:53.39 ID:CUWLh5h50.net
へし切長谷部って確かどっかの博物館にあるはず
国宝指定されている名刀扱いだし

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:38:29.06 ID:Cp+vWhXM0.net
>>63
IMG_7752


これだな

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:40:12.01 ID:F0+umjjg0.net
>>66
乙 なんか安っぽいな

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:37:58.05 ID:F0+umjjg0.net
そもそも戦国は刀より槍が主流じゃなかったっけ 相手殺しまくるのに刀は不向きだし

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:44:11.18 ID:B8+4BX49d.net
>>64
そうだけど、江戸以前の刀は突き刺す為に江戸期と造りが違う

刀好きは山口の岩国城行ったら面白いかも
展示がほとんど刀

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:47:07.22 ID:F0+umjjg0.net
>>70
そうなのか ちょっと興味が湧いたわ 刀にも時代とともに色々な形があるんだな

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:38:18.37 ID:SeLjxH3+0.net
たまたま生き残った者に尾ひれが次々と

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:49:31.72 ID:8nZC2yqWK.net
>>65
生き残った人の先輩や師的立場で早死にした人に補正がかかる

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:40:41.31 ID:yGepfdJ+K.net
まあ確かに逸話なんてほとんど江戸期以降の創作だったり
戦に勝った側をより強調して書くもんだしアテになるかどうかは、ね
家康公の敵方を美化なんてとてもできない時代があったもんだし

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:41:09.78 ID:nNj35Bxn0.net
竜馬とか桂小五郎なんかも剣豪だからな一応
ただ本人達はそんなものはもうあまり役に立たないって気付いていた

戦国時代の剣豪は不思議と剣がまだまだ可能性のある武器と信じてたのは不思議ではある
既に銃は登場してたからな
もちろん十の性能がまだまだ荒削りだったのはあるが

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:46:21.14 ID:Cp+vWhXM0.net
>>69
いやいや
常に戦が起きてる訳じゃないし
火縄銃やら持ち歩いて生活なんぞ出来ないだろ

槍やら弓も持ち歩くのは不便だし
変わらず200年以上刀が武士のメイン武装だったじゃん合戦以外ならな

それなのに戦国から刀に見切りつけてどうすんだって話になるわ

明治にも抜刀隊ってあったのに

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:44:46.08 ID:F0+umjjg0.net
刀は部屋で使う用じゃない?それか飾り 戦は槍 弓 大筒 火縄銃だろうから

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:48:40.17 ID:B8+4BX49d.net
>>71
部屋で刀なんて振り回せないよ
実家に刀有るけど時代劇みたいな事はできない

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:51:10.79 ID:F0+umjjg0.net
>>76
なんだと・・・夢を返せぇって言いたくなるな 水戸黄門お前だよ

151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:24:37.73 ID:/50SXnBHK.net
>>76
居合いとか脇差し使う

149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:23:33.92 ID:/50SXnBHK.net
>>71
軍隊で言う拳銃の位置
無いときは使うレベル

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:46:17.88 ID:yGepfdJ+K.net
幕末期に刀が役だってしまったのは市街地のゲリラ戦
+甲冑を着てない、みたいな条件下だからな
池田屋事件も全員長槍だったらコントみたいな事になってたかもよ

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:54:46.43 ID:F0+umjjg0.net
小刀使えよって言いたくなるスレ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 06:58:04.99 ID:nNj35Bxn0.net
>>84
実際そう思ってしまうな
今オタクがよく持ってるダガーナイフとか殺傷力もの凄いからな
大して武器の訓練もしてないガリヒョロの加藤もダガーで四人も殺してる

新撰組の戦いがおそらく刀がメインで使われてた最後の頃だろうけど
いったいあのカタナでどうやって闘ってたのか
華麗に剣をシュパシュパ振って相手を切り倒してたのではない事は確かだろうけど

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:00:48.16 ID:yGHiNDtm0.net
そらいくら小刀なら屋内でも振り回せるとはいえ、
それよりもリーチが長い太刀で突いてこられたらどうしようもないから

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:07:35.95 ID:rpCVn20+d.net
実際日本刀持った剣豪は人間を骨まで綺麗にバッサリ斬れるもんなの?

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:09:23.36 ID:Cp+vWhXM0.net
>>97
首切り役人「いやぁそれほでも」

160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:30:19.57 ID:/50SXnBHK.net
>>97
名が通った人たちなら割りと出来る

ただ刃は欠けやすい

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:20:34.01 ID:02WN1EpZM.net
戦国前の頼朝の時代なんかは我こそはホニャララって自己紹介してからの全体突撃の合戦だったが戦国からは闇討ち不意打ち何でもござれになったからね
アチコチで小さな小競り合いもあっただろね

171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:39:13.54 ID:/50SXnBHK.net
>>109
ヨーロッパとかもそう
話し合ってから戦う

その辺無視して連戦連勝したのが
ジャンヌダルク
神の啓示だからルール無用

175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:40:50.94 ID:nNj35Bxn0.net
>>171
モンゴルもそうだったな
大体勝つ軍勢はそういうルールを無視した無法者の軍が勝つ

177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:43:21.84 ID:3QVRLDGu0.net
>>171
いや、平安末期からその手のお行儀いい戦いはしなくなった
実際、城が中々落ちないからうんざりして大将同士の一騎打ちで決めようぜ!と言いながら城の射線に入った間抜けな武士が余裕で撃ち殺されたって記録がある

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:35:04.60 ID:nNj35Bxn0.net
ひたすら剣の訓練する

でも合戦はもうない

でも腕前をどうしても試したくなる

決闘する

負ける

自分の腕前が分かる

死ぬ

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:39:03.28 ID:Cp+vWhXM0.net
ひたすら剣の訓練する

でも合戦はもうない

でも腕前をどうしても試したくなる

決闘する

負ける

息子に見られる

自殺

息子マジおこ

敵討ち失敗

片腕斬られる

でも死んでないから負けてない

1417427416774

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:42:20.24 ID:krE1+Htad.net
技術体系としては、戦国より江戸時代のほうが剣術は洗練化してる
ただ、どちらが強いかなんてやってみないとわからん
それこそ江戸時代にも戦国風の木刀で修練した剣客が強いか、竹刀防具で修練した剣客が強いかなんて議論もあった

126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:48:14.60 ID:xWU8ctjkF.net
>>123
洗練された代わりに伝承されなかった技もあるはず
その中には型とか技のキレよりより殺すことに特化したものもあると思われる

134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:56:14.93 ID:krE1+Htad.net
>>126
伝承されなかったものは超絶した身体能力に依存してたり、秘伝書が意味わからん漢文で書かれてたり宗教色が強かったって理由もある
二天一流もへんに哲学的でわかりにくくてあんま流行らなかったし

基本どこの剣術も大層な名前のわりに中身はただの袈裟斬りなんてのもあるし、正直そこまで技は変わらんのだけどな
その分脇差とか居合とか柔とかを剣術と一緒に教えて一つの流派としてるとこが多かったし

128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:50:32.35 ID:3QVRLDGu0.net
>>123
介者剣術主体から素肌剣術主体になっただけで別に洗練化しておらんかな

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:02:15.41 ID:krE1+Htad.net
>>128
木刀剣術は当てられないからどうしても一定の技術レベルに達するには時間かかる

131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 07:52:29.67 ID:xWU8ctjkF.net
俺の太刀は大切に鞘に収められているからな

162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:32:44.16 ID:yGepfdJ+K.net
日本刀の反りは普通に振れば最適な角度で刃が滑って引き斬る形になる
それを示す「引き斬るのが日本刀の特徴だ」という文面を
引いて斬る物だと言葉の綾でとってしまう向きが結構いるもんで
引かないと切れない、までいくと完全に間違い

166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:35:42.01 ID:JjJvAdNE0.net
トンボから袈裟に切り下ろす示現流が幕末さいつよだった事実

百姓が自営の手段にしていたのは実際は剣より棒だね
日本中いたるところに棒踊りなんてのが残っているのはその名残
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:36:25.06 ID:3QVRLDGu0.net
>>166
またまた九州厨のお出ましか

172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:39:36.13 ID:krE1+Htad.net
>>166
初太刀外されたら終わりの流派がなんだって?
まぁあの狂気じみた修練は一番剣術に必要なことだけどな

188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:58:08.57 ID:/50SXnBHK.net
>>172
二の太刀、三の太刀もちゃんとあるけどな

最初だけはなんとしても避けろってのは
ガード出来ない圧力だから
ガードごと殺されちゃう

184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:54:47.08 ID:nNj35Bxn0.net
やはり剣無能説になってしまうな最後は

190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 09:00:55.13 ID:/50SXnBHK.net
>>184
でもナイフ無双、拳銃無双もあるから
刀無双もあるよ

196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 09:10:28.75 ID:tyRlyS790.net
>>190
ナイフ無双とか拳銃無双ってどこの世界にあるの?

187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 08:57:16.63 ID:5wgnONgn0.net
坂本龍馬「銃は剣よりも強し」

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424723454/