1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 19:36:26.81 ID:9k7pxRIH0.net
昔から男女差別あったのか




2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 19:41:04.20 ID:nu1jJ28i0.net
>>1
そっちの方が売れそうだと思ったからだろう

3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 19:42:23.22 ID:kmV9sChp0.net
男女差別があったというか
昔の方が平等だった
例えば、今の天皇は男しかなれないけど
昔は、推古天皇とか持統天皇の様に女帝も結構居たし

4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 19:45:49.95 ID:Jq4ZpKpN0.net
>>3
今でも女帝はアリでしょ?女系がNGなだけで(´・ω・`)

5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 19:46:50.93 ID:62ewXY9e0.net
天照大神は別に主神というわけではないだろ
イザナミイザナギのが神格は上

6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 19:46:56.32 ID:PYViWMi+0.net
国つ神とかスサノヲの系図は無視ですかそうですか

8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 19:51:25.65 ID:sN2fOlIt0.net
当時の東アジアが空前の女帝ブームだったのが影響したからだと思うけど

10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 19:54:08.09 ID:4vEhpMWB0.net
「子どもを産める」というのは、特別すごいことだったから
次世代を作れない社会は滅びる

社会的に女が尊重されてたかどうかは別
でも、子どもは労働力(=生産能力)であり、社会の継承者でもあった
「子どもを産める」は「田畑の収穫を10倍にする」より、もっと価値のあることだった

12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:02:34.89 ID:QgLVToYb0.net
日本神話の最高神(イザナギ・イザナミより前)は
性別がない

13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:12:35.37 ID:7iO2q0Qr0.net
天照大神は男神だよ。豊受姫が女神。なんか平賀源内か誰かが間違ったんだって。

15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:15:42.12 ID:Iv/xYkrV0.net
天照は男だよね
だから女のストリップで出てきたんだよ

もし女だったらイケメン並べるわ

17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:26:58.86 ID:fAhB+Yq00.net
ゼウスも女食ってばっかだし
神って女ありきな感じする

18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:31:42.74 ID:gV1r+vPxO.net
>>17
あの主神は女は疎か男にまで手を出してたような…

19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:38:04.80 ID:s7AKreut0.net
卑弥呼とかもいて日本は巫女文化があったからだろう
アマテラス=卑弥呼説もあるくらいだし
日本は歴史から言うと男女平等の期間の方が
男尊女卑の期間よりも圧倒的に長い

32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:12:47.32 ID:MIEjqg3x0.net
>>19
なんの根拠があって男女平等の期間のが圧倒的に長いなんて言えるんだw
卑弥呼の時代は部族間同士の争いがあった時期で
国家というものが存在しない原始的な時代だったから女が女王になりやすかっただけだろ

21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:51:26.40 ID:1bRt+ESW0.net
読み書きを覚えさせるのは女子のほうが効率がいい
男子は外でイノシシとか刈ってこないといけないし

25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:55:03.82 ID:LylpfJS70.net
ゲームでは主神で女神結構多い気がするな
男神の場合は裏ボスやラスボスになるイメージ

26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:56:26.15 ID:Ple4/NxH0.net
日本神話の女神様はとりあえず腐乱死体になってみたり、口から食べ物を出したり妙な技持ちが多いからな
おもしろいぞな

27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:57:15.40 ID:wvB3FnvT0.net
考えたら天照って元祖引き篭もりなんだよな

61: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 05:47:03.20 ID:KBPN5zYq0.net
>>27
おっぱいまるだしで踊ってる
アメノウズメちゃんを覗こうとして
岩戸開けたんだよね

28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 20:57:47.00 ID:d3qFgqz30.net
アマテラスが女神として一般的に認知されたのは江戸時代以降だよ
それまでは男神女神両説あってはっきり確定されてなかった
髭と烏帽子で完全に男性の江戸時代のアマテラス像なんかもある
俺も古代のアマテラスの原型は間違いなく男だったと思ってる

29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:03:04.60 ID:PYViWMi+0.net
>>28
天照大神はおんな神として明記されてたような・・・、そっちの議論でまだ決着ついてないのがツクヨミさん

31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:08:48.79 ID:d3qFgqz30.net
>>29
明記というほどのものではない。女神説の根拠は曖昧で乏しい記紀の記述だけ
むしろ古文書や古い神社に伝わる伝承なんかにはアマテラス男性説を裏付けるものも多い

50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 01:47:45.92 ID:/B9r9pgs0.net
>>31
アマテラスが男だったらマラテラスになっちまう

33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:12:55.00 ID:veiSGRWP0.net
あの神の性別がどっちなのか?
なんて事にくよくよするのは人間だけで、神自身にはどうでもいい話題だろうねw

36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:50:21.24 ID:+lB0eQy10.net
崇めるなら女の姿の方が都合がいいからね

37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 21:54:46.30 ID:s7AKreut0.net
まぁ神さまの姿はそれを知覚する人間の精神レベルで変わるって言うしな
ネガティブな人には神さまはネガティブにしか知覚されないし
男女って枠を取り外せない人には男神女神って枠でしか見られない
突き詰めていけば人間も神も同じものになったりもするとかね

38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 22:09:20.91 ID:L+fzd1p80.net
歴史上の人物や出来事がモデルなら日本神話とはつまり事実を基にして書かれてることになるんじゃねぇの?

39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 22:17:33.18 ID:s7AKreut0.net
>>38
日本神話の最初、造化の三神の登場からイザナギイザナミくらいまでは
歴史とはまったく関係ないし、また世界中の他の神話と似通った内容になってる。
永遠から有限が生まれ、有限から対なるものが生まれ、それが分化していく。
無量宇宙論とかそういう真理みたいなものが元になってると思われてる。

40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 22:19:42.31 ID:fAhB+Yq00.net
女王蜂を見て…はねぇよな
女王蜂がメスだなんてわかんねえもんな

41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 22:28:38.08 ID:MIEjqg3x0.net
日本最古の歴史書が8世紀
それ以前の日本のことは中国や朝鮮の書物などには殆ど書かれてない
分かってるのは卑弥呼の時代と朝鮮出兵のことだけ
だからそれ以外で数百年前とかの出来事を知るには伝承だけが頼りになる
しかし現代社会でも噂がとんでもない方向にいくことがあるのを考えると信憑性はないに等しいだろ
初期天皇の年齢なんてみんな100歳越えてることになってるんだぜ

43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 22:46:38.37 ID:s7AKreut0.net
>>41
ニニギノミコトが天孫降臨したあたりはほとんど史実の神話化だろうね。
天皇登場するあたりからは地方豪族をしばいてまとめる史実の神話化だろうし
世界中どこでも神話で史実が絡まないのは最初の方だけな気がする。

49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 00:25:28.42 ID:cK2f+jgv0.net
古代日本って田植え基準で年に二回ほど年を数えてたって聞くし100歳超えてても別にいいんじゃね

古代日本って現代基準だと訳が分からない習慣結構あるよね
政治は日が沈んでから行ってたとか

42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 22:35:07.21 ID:LylpfJS70.net
今の皇室と邪馬台国に繋がりがある前提なら
卑弥呼(と呼ばれてたような立場の人)≒天照
って考えはありそうだよな

44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 22:51:07.71 ID:tFNCIyFW0.net
マジレスすると持統天皇になぞらえてアマテラスが生まれたから

55: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 03:57:43.95 ID:Xxy1ZVZV0.net
父親の種は極めて曖昧な基準だが、産んだ母親にゃ間違いはないからな
平安までの公家は母親側で育てるもんだし

現代であっても一卵性双子の兄弟がいる場合、
遺伝子的には自分の子と変わらないとしても、NTRれた子か永遠に区別できないわけだ

56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 04:12:51.58 ID:Xxy1ZVZV0.net
古事記なんかの記述の
「イザナミが声をかけ、イザナギが答える」がNGで
「イザナギが声をかけ、イザナミが答える」がOK
これが男尊女卑だ、って言われ方をするが、根本的間違い

女から声をかけたら、男は自分が妊娠するリスク無いんだからホイホイ応じる
むしろ声をかけただけのを勘違いして無理矢理及ぶパターンもある
それでまともな子が育つはずもない

この神話が言いたいのは、
「男は声をかける勇気を持たなきゃいけない」
「女は相手の良し悪しは当然、女として知っている出産周りの都合をよく考えてから答えるべき」
なんだよ

67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 07:25:39.51 ID:4wRlIn8R0.net
>>56
おおすげぇ、その考え方をしてる人をはじめて見たw
ものの見方はその人の考え方、精神性次第だけど
神話のその件ってネガティブに捉えれば男尊女卑だけど
ポジティブに捉えればそういう考え方になるんだよな。すごくわかる。

つっかイザナギは光(精神)側の神で、智慧であり愛側で
イザナギは質料(物質)側の神で、精神によって導かれる側だから
イザナギから声をかけないと失敗するってのが元ネタなんだよね

68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 07:29:05.00 ID:4wRlIn8R0.net
>>67
まちがった。精神=イザナギ、質料=イザナミだ

57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 04:21:33.42 ID:OqQdjbIM0.net
アマテラスは日本書紀でも女神として書かれてるぞ
ただしアマテラスと習合した伊勢神宮の元々の神様は男
蛇になって巫女と交わるって口伝があるからこれは間違いない

58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 04:50:04.78 ID:4VRvl7D60.net
山の神様も女だよな
だから女連れで入山をすると、神様が嫉妬するから女人禁制なんてのも結構ある

あと山で男根ポロリして立ちションすると神様が喜ぶとかいう話もw

63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 06:20:35.32 ID:lnXOo1dw0.net
>>58
山神=女というのも実はよく分からんのよね
調べると農耕(豊穣)との関係から女神とされるらしいけど
オオヤマツミとかは基本、男とされてるし
常陸国風土記では男性、女性両方いる
もしかしたら、修験道などの仏教絡みでの女性排出から
山=女という図式が一人歩きしたのではないかと考えた事がある

65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 06:39:26.98 ID:OhcFIsKAO.net
>>63
テレビ見てたら南米のどっかの鉱山が出てきてそこでも山の神が女だから
女性が入ると事故が起きるので作業員が嫌がるって言ってたけど
たぶん経験則で危険な環境で男だけで仕事してる所に女が来ると
ロクなことにならんことを悟った昔の人が禁忌にしたんだと思う

77: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 11:32:27.44 ID:OqQdjbIM0.net
>>63
神様の名前の後ろに付く、「ミ」は女性を表し「チ」は男性を表す、という説がある
ヤマツミ、ワタツミは女神なのではないか、とも考えられているよ

80: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 12:01:16.19 ID:lnXOo1dw0.net
>>77
オオヤマツミが女性ではないかという話は知ってるけど
カヤマヒメと子供を産んでるから、基本は男として扱ってみた
ミ・チに関しては類例が少ないのがね
面白いとは思うんだけど

66: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 06:49:43.54 ID:hZR4NXRP0.net
アメノウズメの件はエロというよりギャグで誘い出したんだけどな

69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 07:45:18.16 ID:lnXOo1dw0.net
>>66
あれはアマテラスにではなく、周りの神に見せて騒がせるための行為だからね
この件をもってアマテラスを男とするのは無理がある

71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 08:25:10.34 ID:4wRlIn8R0.net
天の岩戸伝説でアマテラスが出てくるまでの経緯って
・アメノウズメが面白い踊り(裸踊り)する
・他の神々がそれを見て大笑いする
・その歓声に興味を持ったアマテラスが「なにかあったの?」と聞く
・ウズメが「とても尊い神がいらっしゃったので歓迎してます」と応える
・それを見たくてアマテラスは岩戸を少し開ける
・すかさずウズメは鏡を出してアマテラスを写し「ほら尊い神がいらした」と言う
・タヂカラオが隙間に手を入れて岩戸をぶん投げる
・アマテラス復活
って流れだからね、ストリップがエロいという要素すら無い

72: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 09:06:18.09 ID:V5+CRMHo0.net
神話や神と言うのは一本道で形成されるわけじゃないよー
例えば
一番原初的には「闇への畏れ」があり、それを照らす「太陽」への崇拝が始まる
自然信仰という事だね、これは世界各地で自然発生的に何処でも起こる
そうやって各地でそれなりに肉付けがされていくわけだが、人の交流が発生する事で
それらの「肉付けされた伝承」が接触し、融合される
例えば、大日如来とアマテラスが同一体と考えられるようになる…とかね
そりゃ、どちらももともとは「太陽」だしね
そうして2つの肉付けが融合する事でより重厚な神話へと進んでいく

73: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 09:06:49.45 ID:V5+CRMHo0.net
そういう意味ではアポロンもアマテラスの姿の1つと捉える事もできるんだよね
アポロンは「男の姿」で描かれているよね
もちろんアマテラスと大日如来を同一視したくない人も当然でてくるよね
そうやって対立軸にもなったりするよねー
話を戻すと、多くの支流が次第に大河になって行き「定説」としての神話が生まれる
ということだねー
だから、その過程で「男」だったり「女」だったり人間の都合によって千変万化するのさー
つまり、全ての神は「人間の想像の産物」という事だねー
人間が絶滅すれば「神」も同時に滅ぶ存在だと言えばいいかな?

81: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 19:50:47.10 ID:P5r4B/bY0.net
まーた天照大御神を男神だと捏造する馬鹿(仏教徒)が湧いてるのか
古事記や日本書紀を読んでみろよ
スサノヲは普通にアマテラスを姉と呼んでいるのだが?
あと主神は天之御中主神だから

54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 02:29:42.66 ID:lnXOo1dw0.net
基本、日本は女系だったからじゃないのかな

あとアマテラスが男か女かに関しては、古事記では女としてちゃんと描かれてる
例えば、スサノオと対峙した場所は天安河で、これは水辺における男女二神の神婚が下地と言われてる

更にスサノオに対し、我那勢命と言っている
那勢=汝兄で汝妹の対であり、女の方から夫や兄弟を親しんで使う言葉

スサノオが暴れた際、アマテラスは忌服屋で神御衣を織っている
これは巫女である女性の仕事

元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1428748586/