517: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/06/11(月) 18:32:49.14 ID:cpaKF/Su0
もう二十年も前になりますが山で体験したことを書きます。 
私は当時釣りにこっていまして、一口に釣りといってもいろいろなジャンルがありますが、 
その頃は山行をかねての渓流釣りがメインでした。 
むろん竿と大荷物を背負ってですので、山行といってもハードな山登りではありません。 

秋の連休に年休をプラスして一週間以上の休みをとり、 
場所は詳しくは言えませんが、東北のA岳近くの渓流への単独行を計画したのです。 
関東からはずいぶん長距離のドライブでしたが、 
休み屋の駐車場に車をあずかってもらい沢へと入りました。 
好天に恵まれ、釣っては放流をくり返しながら水源のほうへと登っていきました。 

二日目に入って、川の岸辺に木がなく一反歩ほどの草地になっているところに出ました。 
こういう場所は、たいがいは林でなくとも灌木のおい茂る藪になっているものですが、 
短い草がびっしりと生えていてテントを張るにはまさにうってつけです。 
そしてやはり先客が張ったらしいカーキ色のテントがありました。 
その人は河原に出て竿を出していて、私の姿を見つけると気軽に声をかけてくれました。



518: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/06/11(月) 18:33:17.18 ID:cpaKF/Su0
六十歳代の定年退職をされた方で、この渓流で昨年この場所を見つけ、
今年はここをベースにして行動しているとのことでした。
そして興味深い話を聞かせていただきました。
「君、菌輪という言葉を知ってるか? 菌環ともいうし、外国ではフェアリー・リングというらしい。
夜に妖精が輪になって踊って、疲れて眠ったところに朝日を浴びると茸と化してしまう。そういう伝説があるんだな。
ここがそれみたいなんだよ。ほら」

そう言って案内してもらいましたが、確かに草地の回りを真円に近い形でひょろひょろした茸が取り囲んでいます。
「調べたんだが、これはハラタケというのの仲間らしい。菌輪のできる原因についてはよくわかってないけど、
これらの茸は地中で菌糸つながっていて、全体が一つの細胞の一つの生命体だという説もある。面白いだろう」
そして菌の力が強力で共生している芝以外の植物が生えないのではないかという推論も話してもらいました。
この菌輪は大きいものでは直径五百メートル以上になり、菌としての年齢は数百年を越える場合もあるのだそうです。

「でね、この大きな菌輪の中にさらにあちこちに小さい菌輪ができてるんだよ」
確かに、直径数メートルから数十センチの菌輪がそこここに見られます。小さいものは様々な形をしていて、
真円のものはむしろ少ないようです。
「これなんか変な形だろ、人の寝姿に見えないか。こことあともう一体あるんだ」

519: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/06/11(月) 18:33:44.54 ID:cpaKF/Su0
それを見たときに私は、不謹慎かもしれませんがテレビドラマなどで警察官が死体のあった場所に描く
人型の白線を思い浮かべてしまいました。
「こんなふうに生えるには、われわれには想像もつかない理由があるのかもしれないね」
私は数こそ出るものの大物が釣れない今回の釣果には満足していませんでしたので、
さらに奥まで入り二日後に引き返してくることにしていました。
その方はまだここにいるとのことでしたので、再開を約束してその場は別れました。

かなり体力を消耗しましたが奥には大きな岩魚がおり、私は十分に堪能してその場所に引き返してきました。
もう夕方になっていたので、いっしょにテントを並べて一泊しようと思ったのです。
はたしてカーキ色のテントはそこにありました。まだ寝るには早い時間と思い中に声をかけてみました。
「・・・うううっ、誰だ」その方の声ですが妙にくぐもっています。
「二日前に通った者です。どうしました、具合でも悪いんですか?」と私。
「・・・いや何でもないちょっと怪我をしたんだ。それよりここに泊まるんじゃない。もっと下れ」

単独行で怖いのはやはり怪我です。滝登りなどで足を滑らせて骨折でもしたりすると命取りになります。
特にこのような人の来ない場所では。「大丈夫ですか、麓から応援を呼んできましょうか?」
「いやいらない。・・・あんたはこの場を立ち去れ、早く夜がくる前に」
「いや、そうは言っても・・・」
するとテントの前でかがんで話している私の前に、ジッパーの間からぬっと枯れ木のようなものが突き出されたのです。
びっしりと生白い茸が生えた、人の手であってそうではないようなおぞましいもの。

520: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/06/11(月) 18:36:50.06 ID:cpaKF/Su0
テントの中から大きなうなり声が聞こえます。
「ううう逃げろ、とにかく逃げるんだ。やつらはみなわかってるんだぞ。俺のようになりたいのか」
私は急に怖くなって「救援を呼んできますから」と一声残して、走って沢を下りました。
そのうちに夜になりましたが、何度も転びながら何時間もかけ続け、どうにか県道の通る場所まで下りました。
通りかかった車を停めて事情を話し、翌日の朝には地元の山岳会の方などを案内してその場へと戻りました。

テントはそのまま残っていましたし、荷物一切もそこにありました。しかしその方の姿はどこにも見えません。
とりあえずテントはたたむことにしましたが、中にはあの茸がたくさん散らばっていました。
ペグを外してテント全体を持ち上げたとき、その下の地面に茸が小さく頭をのぞかせていることに気づきました。
そしてそれは人の形に生えかかっていたのです。
その後警察も出て大がかりな捜索がなされましたが、その方のゆくえは杳として知れず、遭難扱いとなりました。
私はそれ以来渓流釣りはもちろん山にも入っていません。
元スレ:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1329659092/