1: 野良ハムスター ★ 2015/12/23(水) 23:04:23.77 ID:CAP_USER*.net
【12月23日 AFP】天文学者チームは22日、地球に天体が衝突するリスクは、広く考えられているより高い可能性があるとの研究結果を発表した。
チームは、遠方の巨大彗星(すいせい)に対する監視の強化を提唱している。

英バッキンガム大学(University of Buckingham)などの研究チームによると、地球に衝突する可能性のある天体に関する研究の大半は、小惑星帯の天体に重点を置くものだという。
小惑星帯は、地球の隣の外惑星である火星の軌道から、外側は木星軌道までの範囲にほぼ分布する。

だが、これよりはるかに大きな軌道を持つ「ケンタウルス族(Centaur)」と呼ばれる巨大彗星が過去20年間で数百個発見されたことで、潜在的な地球衝突危険天体のリストを拡大する必要に迫られていると研究チームは指摘した。

通常は直径が50~100キロの氷と塵(ちり)の塊である巨大彗星は、太陽から最も遠い惑星の海王星をはるかに越えたところを始点とする不安定な楕円(だえん)軌道を持つ。

彗星の軌道は、木星、土星、天王星、海王星などの巨大惑星の軌道を横切るため、惑星の重力場によって彗星の進路が地球の方向に曲げられる場合がある。
これは、約4万年~10万年に1回の頻度で発生する。

巨大彗星は、太陽に近づくにつれて徐々に崩壊する。彗星の破片による特徴的な尾を発生させるこの現象によって「地球への衝突は避けられなくなる」という。

研究チームは、英王立天文学会(RAS)の学術誌「アストロノミー&ジオフィジックス(Astronomy and Geophysics)」に掲載された研究論文に「これほどの巨大彗星が崩壊すると、最大で10万年間に及ぶ長期間にわたって破片が断続的に地球に降り注ぐと思われる」と記している。
(以下省略)

http://www.afpbb.com/articles/-/3071243
47cee384




3: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:05:30.21 ID:uWgP6ZvO0.net
毎年こういうニュースあるね

91: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:43:39.07 ID:7g0nR9Eu0.net
>>3
夏の怪談みたいに風物詩なのかねえ。

278: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 05:25:03.00 ID:tHdYYFEt0.net
>>3
天文学者の予算確保アピールかなぁ 時間単位がちがいすぎるから、社会にすぐに役立つ研究成果って、提示できないし

4: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:05:43.65 ID:/9V7zrWE0.net
で今まではなぜかそういうことがなかったと。

15: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:11:35.57 ID:T+mTB80s0.net
>>4
ロシアのツングースの爆発とか、これじゃね?
Russia-CIA_WFB_Map--Tunguska

ツングースカ大爆発

ツングースカ大爆発(ツングースカだいばくはつ、ロシア語: Тунгусский взрыв、英語: Tunguska explosion)は、1908年6月30日7時2分(現地時間)頃、ロシア帝国領中央シベリア、エニセイ川支流のポドカメンナヤ・ツングースカ川上流(現 ロシア連邦クラスノヤルスク地方)の上空で隕石によって起こった爆発である。ツングースカ事件(Тунгусский феномен, Tunguska event)とも言われる。
落下した隕石が大気中で爆発したために、強烈な空振が発生し、半径約30-50kmにわたって森林が炎上し、約2,150平方キロメートルの範囲の樹木がなぎ倒された。1,000キロメートル離れた家の窓ガラスも割れた。爆発によって生じたキノコ雲は数百km離れた場所からも目撃された。イルクーツクでは衝撃による地震が観測された。爆発による閃光はヨーロッパ西部にも届き、ロンドンでも真夜中に新聞を読めるほど明るかったと言われている。地面の破壊規模から見て爆発した「物体」の大きさは当初3mから70mと推定された。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ツングースカ大爆発

74: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:37:42.05 ID:4j6Eq9JV0.net
>>15
あれが断続的に降り注ぐなら人類滅亡だな

118: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:52:53.80 ID:QMV6uiD/0.net
>>4
過去に隕石落ちてね?
恐竜の絶滅もそう
発生周期が長いだけ
大地震と一緒

164: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 00:24:23.69 ID:h9IhP9of0.net
>>4
恐竜絶滅の原因って言われてるユカタン半島の
チクシュルーブ・クレーターとか知らんの?
Chicxulub_radar_topography

チクシュルーブ・クレーター

チクシュルーブ・クレーター(またはチチュルブ・クレーター、英語: Chicxulub crater)は、メキシコのユカタン半島にある約6550万年前の小惑星衝突跡。 地磁気異常、重力異常、およびセノーテの分布によって確認される。これらはいずれもきれいな円弧を描いており、この円の中心が衝突地点とされる。直径は約160Km。既知の地球上のクレーター(隕石衝突跡)では三番目の規模であり(フレデフォート・クレーター、サドベリー・クレーターに次ぐ。これらを総称し3大隕石衝突、3大インパクトとも)、顕生代(5億4200万年以降)に形成されたことが確認されるものとしては最大級である。
この衝突が、恐竜を含む大型爬虫類はじめとする多くの生物が絶滅した白亜紀末の大量絶滅(K-T境界)の、もっとも有力な原因と考えられている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/チクシュルーブ・クレーター

5: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:06:10.91 ID:MEl0OWKM0.net
ドワナクローズマアーイ
armageddon


333: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 11:22:26.30 ID:XmBqOFtg0.net
>>5
これ
すぐ頭に浮かんだw

6: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:06:17.00 ID:5nA7mO9T0.net
とりあえず 生け贄の「ハゲ」を用意しよう!

7: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:06:43.97 ID:7eDnW4f90.net
早くヤマトの波動砲で彗星の中心部を狙い撃つんだ

300: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 06:29:17.30 ID:HJO0XApC0.net
>>7
真上と真下

329: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 10:58:43.75 ID:uD1BQp6q0.net
>>300
艦長席(真上)と第三艦橋(真下) ふっふっふ もろいものよのう

12: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:09:03.52 ID:T1RFeoEn0.net
人類に残された唯一のファンタジーだよな、惑星衝突で地球崩壊って
他のことで自分が生きてるうちに世界は終わりそうもないもんなぁ

21: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:13:54.04 ID:NQjWhCHKO.net
>>1
オールトの雲か
oort-kuiper-belts-max

オールトの雲

オールトの雲(オールトのくも)あるいはオールト雲(オールトうん)とは、太陽系を球殻状に取り巻いていると考えられる仮想的な天体群をいう。オランダの天文学者ヤン・オールトが長周期彗星や非周期彗星の起源として1950年に提唱した。存在を仮定されている天体は、水・一酸化炭素・二酸化炭素・メタンなどの氷が主成分であると考えられている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/オールトの雲

189: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 00:49:54.94 ID:7MFvu+Uo0.net
>>21 遠すぎだ。しかも、まだ発見されてない。 

26: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:16:10.16 ID:5ti9+YDc0.net
火星に彗星が大接近したことあったね。火星の地上で見れば、さぞ素晴らしい天文ショーだったろうな。

46: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:26:11.21 ID:/ktPYgyBO.net
またスターウォーズのステマかよ

48: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:26:44.80 ID:10k8zouq0.net
>>46
その発想は無かった

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450879463/


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック