1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:49:18.314 ID:xL9018GO0.net
写真がないだけで当時も今と同じ自然や空の風景はあったし赤ちゃんとか子供も中年のおっさんも
若い女も爺さんとかも普通にいたんだよな
当たり前だけど考えてみたらなんか不思議な気にならないか?
絵のイメージしかないからこそ




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:49:50.237 ID:qUO0IvGVp.net
本質は変わらん

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:51:20.390 ID:xL9018GO0.net
>>2
そうだな  絵のイメージが強いけど普通に本質的には現在と変わらないんだよな

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:51:14.543 ID:OQfP1H1/p.net
なんか哲学スレっぽい

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:51:25.674 ID:9AXLCA720.net
500年後には同じような会話を子孫達が話してるかもね

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:52:52.496 ID:NV0s4Y9h0.net
でも3000年前にはまだ稲作すら始まってなかった

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:53:05.267 ID:yhnBu5jr0.net
未来じゃ僕らのインターネット履歴も資料になって公開されてるのかな……
ヤッベ、フレッツ光にしよ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:53:41.763 ID:QEWYVbh6d.net
今よりもっとはんなりな世界だったんだろうなと思うとタイムスリップしたくなる

でも刀持ってるよなあいつら
こええ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:53:51.727 ID:u2wpCdg7a.net
海外じゃ紀元前の話でも今と変わらん

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:54:10.488 ID:xL9018GO0.net
もし平安時代の高画質の写真が存在していたとしてもそこには現在撮った状態の写真そのままの風景があるんだよな
説明しにくいが
当たり前のことではあるけどもそう考えると不思議 アニメとか絵とかのイメージしかないからこそ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:54:32.921 ID:ASAepnuI0.net
わかるわかる

そういう感覚のある人は歴史得意

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:54:35.811 ID:EfM1xWk00.net
昔のニートってなにしてたんだろう
ネットないとかやることなくね

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:55:28.761 ID:lCjEWkYh0.net
>>12
家から放り出されて道端で野垂れ死んで犬のエサだよ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:54:41.052 ID:owYz4GeHa.net
時代劇って知ってる?

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:57:07.084 ID:xL9018GO0.net
>>13
あれはドラマだし
つくってあるからリアルさをあまり感じない
個人的にはタイムスクープハンターがおすすめ
あの番組は今俺が感じている違和感みたいなものを表現してくれている気がするから面白い
no title

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:56:22.311 ID:o7QSULLP0.net
俺のクソレスも1000年後には国語の教科書に乗るかもしれないと思うと胸が熱くなる

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 05:59:35.519 ID:bCZWZotSr.net
当時も後で見られて困るような事は書いてないだろうね。
格好つけて書いてるはずだ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:07:15.931 ID:xL9018GO0.net
>>20
だから史料批判が大事になる  
その史料が一次史料か二次史料かとか直接の体験か伝聞かとか史料の編纂者あるいは記者の立場とか性格とか他の史料との比較とかあらゆる面から検討する必要がある  
でもなかったことを証明することは難しいように古代になればなるほどわからないことだらけなんだよな
100パーセントはありえないし
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:15:12.793 ID:bCZWZotSr.net
>>28
回顧録とかも検証すると事実と違う事とかあるしね。
嘘が多い人の話は研究する価値は高いかもね

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:21:09.612 ID:xL9018GO0.net
>>37うむ
だからもしかしたら例えばの話ではあるけれども史料に載っていないだけでどこかで歴史を変えるような重大な出来事とかもあったかもしれないんだよな 仮定の話ではあるけれども古代になればなるほどその可能性はある
でも史料に残っていなければ現在の私たちには知りようがないんだよな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:00:10.039 ID:FmgdvynO0.net
でも白黒やで?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:10:10.438 ID:xL9018GO0.net
>>21
そう思うだろ?
でも当時生きた人々からすれば本質的には今と変わらない風景があったんだよな

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:00:34.397 ID:2SAxz/IV0.net
江戸時代の庶民の話し方は今とほとんど変わらないんだっけ

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:06:13.565 ID:ppcjCIf60.net
平安時代の貴族より俺らの方が圧倒的に生活水準高いと考えると変な感じ

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:11:31.897 ID:j8nht+qlp.net
浮世絵の風景画とか見てその時代に思いを馳せるのは結構好き

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:16:20.979 ID:xL9018GO0.net
>>32
当時は絵じゃなくて実際に今と変わらない状態でその風景が存在していたんだよな

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:19:18.466 ID:bCZWZotSr.net
>>38
歴史小説とか好き?

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:24:25.349 ID:xL9018GO0.net
>>40
あまり読まないな  
でも面白いと思ったのは海音寺潮五郎の「平将門」だな
昔中学生くらいの時に実家にあって読みふけった記憶がある

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:11:59.680 ID:QEWYVbh6d.net
妄想膨らむよなあ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:12:16.802 ID:hdb7vRpId.net
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ってたんだよな…

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:14:01.559 ID:QEWYVbh6d.net
>>34
でも俺らはこの星がジャングルだった時から変わらない愛の形探してるんだよな…

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:23:02.122 ID:lxTKr7fp0.net
>>1が言おうとしてるのは俺が数年前に悟った事

いつの時代も変わらない
恋愛したり遊んだり その当時の娯楽でみんな遊んだり
科学や文明が進化発展しようが太古の昔 数千年前から本質は一緒

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:26:21.570 ID:xL9018GO0.net
>>42
そういうことだな
あと 
いつの時代も本質的には今と変わらない風景があったということ
つまり白黒とか絵とかそういう世界ではなかったということ 
当たり前のことではあるが

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 06:37:43.271 ID:FmgdvynO0.net
肉食ってないからね、肉
ファッサファサだったよ、考えも体も
今とは違う

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 07:16:51.139 ID:TXCf1cmh0.net
めっちゃわかる

しかも古代の日本って一般的なイメージほど色褪せてないんだよね
飛鳥、奈良時代あたりは大陸式の極彩色メインだし中央の建物や服もかなりくっきりした色だったはず

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466887758/