1: もろ禿HINE! ★ 2016/09/24(土) 11:58:22.36 ID:CAP_USER9.net
NASA、木星の衛星エウロパ「驚くべき」発表を予告 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160924-00000011-jij_afp-sctch

no title


【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)が捉えた木星の衛星「エウロパ(Europa)」の画像に基づき、26日に「驚くべき」発表を行うと明らかにした。

 エウロパは、氷で覆われた表面の下に海があるのではないかと多くの専門家が考えており、そこに何らかの生命が存在する可能性さえある。

 NASAはエウロパについてこれまでに「地殻下に生命にとって好条件となり得る液体水の海が存在することを示す有力な証拠がある」と発表している。

 今回のNASAの発表は、グリニッジ標準時(GMT)の26日午後6時(日本時間27日午前3時)からの記者会見で行われる。【翻訳編集】 AFPBB News
エウロパ
エウロパ (Jupiter II Europa) は、木星の第2衛星。2007年までに発見された衛星の中で内側から6番目の軌道を回っている。ギリシア神話の、ゼウスが恋に落ちたテュロスの王女エウローペーにちなんで名づけられており、そのラテン語形である。
氷に覆われた海は南極のボストーク湖に近い環境であると推測されており、生命が存在する可能性が指摘されている。そのような環境に存在する生命は、地球の深海に存在する生命に近いものであると推測される。エウロパにおける生命の存在はまだ確認されていないが、水の存在は、探索のための大きな動機となっている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/エウロパ




508: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:57:15.93 ID:v0H0Pu6a0.net
なんだってー!
no title

2: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 11:59:08.90 ID:mLP5JfLI0.net
ついに木星人の発見か(´・ω・`)

217: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:22:14.86 ID:5egO7cov0.net
>>2
エウロッパ人なのでは?

458: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:50:44.18 ID:abs2NXkL0.net
>>217
慣例通り発音するならヨーロッパ人(´・ω・`)

3: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 11:59:15.08 ID:OYxfOEym0.net
また生物発見→誤報でしたの流れか

4: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 11:59:16.80 ID:Jk5d8xmk0.net
水がありゃいいってボウフラか何か?

16: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:01:10.30 ID:5HXVb6WX0.net
>>4
ボウフラくらいの生物が見つかったらすごいな
実際はボウフラなんてもんじゃない微生物だよ

17: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:01:13.55 ID:sPd5tkjr0.net
>>4
ボウフラと仲良くしたいとは思わん

6: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 11:59:28.66 ID:ka9Sn7er0.net
もったいぶったあとのはっぴょう

57: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:04:18.25 ID:FFejYu8C0.net
>>6
マスゴミのバラエティと一緒にすな(笑)

67: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:04:56.26 ID:/yAvL99a0.net
>>6
東京都知事立候補かな

198: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:19:45.36 ID:WdDhI4Tm0.net
>>6
よく言った。
私もこういう「いいところでCM」みたいな感じ嫌い。

295: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:31:56.74 ID:PsrDFo4W0.net
>>6
これな
当日発表すればいいじゃんね

10: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 11:59:56.30 ID:hd7PDLF70.net
また肩透かしで終わりそうな予感・・・
18: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:01:13.81 ID:PsCzWJWW0.net
やっぱりありませんでしたって言ったら驚くが・・・

20: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:01:15.25 ID:sgrMloES0.net
ズコーの予感

23: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:01:34.85 ID:TUKoPFVm0.net
NASAがムーみたいになってる

26: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:01:53.31 ID:5HXVb6WX0.net
どうせ氷の表面に亀裂が!すごい!!とかよく分からん発表だろ

31: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:02:17.67 ID:eV2eprzt0.net
とうとうモノリスが見つかったのか
no title

モノリス
モノリスとは、SF作品『2001年宇宙の旅』シリーズに登場する、石柱状の謎の物体。
なお、元来のモノリス(英語の一般名詞 monolith )は、「ひとつの、または孤立した岩」という意味のギリシャ語から派生したラテン語に由来する普通名詞であり、石柱、記念碑、オベリスク等の人工物、およびウルル(エアーズロック)、ストーン・マウンテン等の巨石を指す。
大きさはものによって異なる。形状は四角柱で各辺の比は1:4:9という最初の3つの自然数の二乗となっている。これは人工物であることを見ている側に視覚的に意識させるためである。また、この数列は最初の3次元で終わってはいない。
素材は硬質で、どんな物質で出来ているのかは一切不明。外見は非常に滑らかで傷一つなく、人類の技術では物理的に破壊できず、解析も受け付けなかった。色は基本的に黒で、光をほとんど反射しない。ただし小説版『2001年宇宙の旅』では、300万年前に出現したモノリスは透き通っているとの記述がある。なお、映画では当時の技術では再現できず、他のモノリス同様に黒い。
モノリスとは一言でいえば、「魁種族」という地球外知的生命の道具である。様々な用途に使われる高い汎用性を持ち、ある生物の劇的な進化を促すものもあれば滅ぼすためのものもあるなど、役割は各モノリスによって異なっている。モノリスそれ自体に意志は無く、いわば極めて高度なコンピュータと考えられる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/モノリス
35: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:02:26.70 ID:aF0x/VTt0.net
オデッセイ計画だな
HAL9000が完成したんだろう

52: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:03:43.39 ID:5HXVb6WX0.net
巨大な魚が氷の下を泳いでる姿を捉えたとかなら本当に驚く

56: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:04:03.89 ID:2QZDg5cH0.net
エウロパ憧れるよね

人生の終末はエウロパみたいな孤独な宇宙で迎えたい

239: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:24:53.06 ID:7gMIPhBL0.net
>>56 
青木ヶ原あたりにしとけ

77: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:05:37.73 ID:7uCkPHK30.net
木星だと思って撮影してたものが実は土星でした 

78: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:05:47.57 ID:96F8Tyc40.net
目玉が100個あって100mくらいある竜宮の使いみたいな魚とか
いんのかな
怖すぎる

143: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:12:08.41 ID:9H0foGrL0.net
>>78
地球だって大昔はそうだったからな
それこそ恐竜なんて宇宙人から見たら恐怖でしかなかったろう

85: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:06:11.32 ID:8sCJed8Q0.net
遠くから見て生物なんか発見できねえだろ。
10000mの巨大生物が分厚い氷の表面にいるなら分かるが

92: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:06:46.58 ID:GDwFOcs8O.net
のちの太陽系三大珍味になることをこの時人類はまだ知らない。

106: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:07:55.65 ID:nzUJ8AI30.net
>>92
猿の脳みそ、蚊の目玉、エウロパの海老だな

93: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:06:53.05 ID:Zr2tB8VX0.net
宇宙は生命で溢れていた とか言われても驚かないよな
地球外の話はそれくらいあやふや

137: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:11:36.78 ID:PUlxNvGb0.net
南アフリカの鉱山の地下道にスライム状のいろんなのがあると聞いて調査したら
地中細菌という新しいカテゴリの生物だった
多分生物の生まれる場所は地表の水があるかもしれないが増え始めるのは
地中なんじゃないかな 副産物としてメタンを出し 石油やガスを地中に貯める
地中が生物の住む場所なら火星もタイタンもセドナに居るかもしれない
水があるエウロパやセドナはもっと可能性が高い

344: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:38:34.54 ID:T+mjPQS30.net
もったいぶらずさっさと言えよ

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474685902/