1: あずささん ★ 2016/09/27(火) 17:13:46.05 ID:CAP_USER9.net
米航空宇宙局(NASA)は27日までに、木星の衛星エウロパの地表から水蒸気が噴き出すような
現象
をハッブル宇宙望遠鏡で観測したと発表した。
エウロパの大きさは月と同程度。太陽系の中でも特に生命が存在できる可能性が大きい天体と
考えられている。

水蒸気と思われる物質は推定200キロの高さまで噴き上がり、再び地表に降り注いでいた。
NASAの専門家ジェフ・ヨダー氏は、「エウロパの海は太陽系の中でも生命を育み得る最も有望な場所の1つと考えられている」と指摘。「水蒸気の噴き出しがもし本当に存在するのなら、エウロパの地下の物質を調べる新たな手段になるかもしれない」と期待する。
エウロパの地底の海には地球の2倍もの水があるとされるが、その表面を覆う氷の層は、どれくらいの厚さがあるかさえも分からない。
水蒸気の噴き出しを利用すれば、氷の層を掘削しなくてもエウロパの水を採取できる可能性がある。
地表から水蒸気やちりが噴き出す現象は2005年に土星の衛星エンケラドスでも観測されていた。

NASAは2018年に打ち上げ予定のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で赤外線を調べ、エウロパの水蒸気の存在を確認したい意向。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35089596.html



13: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:17:38.76 ID:++GpGPM60.net
マジで水なのか?

2: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:15:15.46 ID:Bif8DSF/0.net
吹き出したのは純粋な水なの?

10: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:16:51.23 ID:vChdpGiP0.net
>>2
なんとか還元水

307: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 18:28:02.17 ID:2nPDwOVf0.net
>>10
たしかに還元的性質は強いはず

30: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:21:24.94 ID:gc9Q3ZC30.net
>>2
そんなの現地から採取しないとわからんよ。

3: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:15:29.92 ID:csndHJU/0.net
水蒸気のようなと言われても

16: ユニコーン駆除課主任 ◆FlNh99J0YU (アメリカ合衆国) 2016/09/27(火) 17:18:10.04 ID:bLMpj/QG0.net
これがこないだ意味深に言ってた
「次に発表する世界が驚くニュース」?
うしみつ関連記事:
【速報】NASAが26日”驚くべき”発表をすると予告!…木星の衛星「エウロパ」の画像に基づき


33: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:21:43.92 ID:S1hbC5G5O.net
>>16
どうせ大したことあらへんとは思っとったけど
ほんまこれやのかの?
NASA噴かしすぎやで
ほんまは未だあるんやろ?ある言うてな

174: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:50:57.66 ID:yxUGqtSq0.net
>>33
予告の時にたったスレに水っぽいものが噴出してるイラストあったんだが
これって既知だったんじゃね?

125: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:39:16.79 ID:kxzEkrmX0.net
>>16
ためてから発表しました


水蒸気の噴出だけに

21: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:19:48.45 ID:tFrsYjoW0.net
地球であんまん蒸かしてる場合じゃねぇ!

25: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:20:17.06 ID:OMxBp3kB0.net
何だよモノリスじゃねえのかよ
がっかりだ

28: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:21:17.25 ID:7HaROwF50.net
火星でさえ、太陽から遠すぎて極点に氷があるばかりなのに、
木星の衛星に水があっても、
地熱を失えばアッと言う間に凝固すんじゃね?

117: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:36:40.98 ID:rwnrftPg0.net
>>28
地熱は潮汐力で生まれてるから

186: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:53:19.78 ID:rWOI/27v0.net
>>28
木星の重力による潮汐力で地熱が発生している。木星ある限り地熱はずっと存在している。
つまり何十億年もほどよい温度の地下海が存在し続けてた可能性大。てことは生命がいるかもね、て話し。

287: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 18:24:03.75 ID:fNpIX3s70.net
>>28
木星の重力にモミモミされてるので冷えない。
木星に近いイオだと熱すぎて火山が噴火しまくってる。
エウロパの距離だと表面は寒くて凍るけど中は熱くて解けていて割れると吹き出すってことのようだね。
大量の水があるとは言われていたが画像としてそれが証明された。
星を覆い尽くすような水がどこから来たのかという謎は解けてないけどね。
39: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:22:33.28 ID:ygdq7D5x0.net
そもそもホントに水なのかどうかも怪しい

66: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:26:14.15 ID:nu0vNMk10.net
これが予告してた大発見か…いまいちインパクトが

84: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:28:54.62 ID:5g+yheTT0.net
もしも地球がエウロパで月の位置に木星があったとしたら

no title

116: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:36:34.87 ID:FS4zchgy0.net
>>84
海の干満凄そう

182: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:52:17.12 ID:yxUGqtSq0.net
>>84
ガン見されとる

206: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:59:09.85 ID:2GplyNTQ0.net
>>84
こりゃ日蝕しまくりだな

87: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:29:38.76 ID:vWR3bdLY0.net
火山活動かな?
あるいは氷の下の水の層が超高圧になっていて
穴が開くと水が吹き上げるのかな?

94: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:31:50.44 ID:fI13sI9W0.net
日光が届かない世界でどういう生命体が誕生するんだろ

103: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:33:10.02 ID:5g+yheTT0.net
>>94
太陽光が一切届かない深海にも生物いますし

105: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:33:47.28 ID:5iUFOsmb0.net
>>94
深海生物的な何か

208: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 18:00:06.37 ID:bxjxqTV50.net
>>94
生命の誕生と太陽光はさほど関係がないとみられてる

113: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:35:47.27 ID:P9U/ZEhe0.net
15年くらい前から水があるって言われてる気がする

122: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:38:40.26 ID:9BmyVWcV0.net
NASA「オバマさん水蒸気の成分を調べるのに40億ドル必要なんすわ宜しく」

128: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:39:37.69 ID:AteBFiPT0.net
またNASAの「重大な発表がある」に釣られちゃったわけだけれども…

「エウロパの地下に水がある」と既に言ってたわけだし
重要なことなんだろうけれども
この程度のことなら予告なしにこそっと発表しても
誰も驚かなかっただろうに

134: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:41:45.05 ID:5g+yheTT0.net
水があるだろうという予測と実際に観測されたことの差はすごいんだけど
それがどうしたと思う人も多いだろうなぁ

150: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:45:01.47 ID:LQ3bP2CI0.net
>>134
本当そうだわ
コズミックフロントか何かで水が噴出しているのCGでみて
水を噴出しているのが常識的なものだと思ってたからまったく「ヘーっ」って感じ

252: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 18:13:00.97 ID:DMk+n+tg0.net
>>134
NASAの人たちは、一般人の感覚を持ってないのね。と思った
そりゃ研究者とかの感覚ならそうだよ、
でもその他大勢は「驚くべき発表」と言われたらものすごく期待してしまうでしょうってことよ

201: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 17:58:15.21 ID:4bwrfR//0.net
ただ地球以外で純粋な水の塊が観測された事例がまだないので、そういう意味じゃ専門家が熱狂するのはわかる。

217: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 18:01:12.40 ID:wp3t+Skp0.net
>>201
エンケラドス

no title

no title
エンケラドゥス
エンケラドゥス (Saturn II Enceladus) は、土星の第2衛星。直径498km、土星からの距離は約24万km、土星の周りを33時間ほどで公転している。生命の可能性を持つ衛星として知られる。エンケラドスとも称される。
2005年3月ごろ、エンケラドゥスに接近したNASA/ESAの無人土星探査機カッシーニが、エンケラドゥスに極めて微量の大気を発見した。大気の成分は水蒸気と見られている。火山か間欠泉などの大気の安定した供給源があるものとみられる。しかしエンケラドゥスは重力が小さく、大気はすぐに宇宙に逃げてしまう。同じく木星の衛星のイオや、海王星の衛星トリトンには火山噴出物による微量な大気が観測されている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/エンケラドゥス
222: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 18:02:59.76 ID:5g+yheTT0.net
>>217
カッシーニが観測したのは水蒸気と断定されてないんじゃなかったっけ?

232: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 18:06:33.01 ID:4bwrfR//0.net
>>217
可能性という意味ではそこもそうだね。
しかし大気に酸素が観測されていないのが厳しいのではないかと。
まぁ好条件ではある。エウロパの次はそこだね。

330: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 18:37:28.93 ID:CHp6VtWm0.net
エウロパ自体か何らかの環境システムによって水が生まれてる衛星じゃないのかな?

地球の環境も宇宙からみたら偶然そうなった

エウロパの勝手に水が生まれてるシステムも偶然にそうなった環境だとすれば
我々が考えている
想像とはかけ離れた現象がエウロパ内部で行われているんじゃないかな?

エウロパの中心が、地球で言う空だとしたら
太陽に変わる発光体がエウロパの中心にあるんじゃないかな
ホタルのお尻も発光するだろ
暗くても輝く物が、中心にあって
偶然にも光合成が成り立っていたりして

地球の常識では通じない事がエウロパ内部で起こっている
412: 名無しさん@1周年 2016/09/27(火) 19:02:22.35 ID:TJ9h3A0Q0.net
no title

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474964026/