1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:52:30.404 ID:/AUUtD5DK.net
とりあえず狂犬病は致死率99.9%で最強のウィルス
東南アジアの野良犬に噛みつかれたら死を覚悟

あとは世界一恐ろしい世界一の殺し屋の生き物は蚊であることが判明!
マラリア恐ろしや




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:53:28.588 ID:58MBAptia.net
あの画像はよ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:56:03.728 ID:eH8VjoEPa.net
芽殖孤虫
no title

芽殖孤虫
芽殖孤虫(がしょくこちゅう)は、ヒトに寄生する人体寄生虫の1種。条虫綱擬葉目裂頭条虫科に属する扁形動物。成虫は同定されていないため、孤虫の名が付けられている。ヒトの体内に入ると、全身に転移し宿主を確実に死に至らしめるという、非常に危険な性質を持つ。
世界的に感染報告が少なく、明確なことはわかっていないが、日本での感染報告例が多い。2000年の時点で14例の症例が報告されている。そのいずれもが死亡例であり、内訳は日本が6例、台湾3例、アメリカ2例、カナダ、パラグアイ、ベネズエラが各1例である。
成虫が同定されていないため、生活史は全く不明である。ヒトに寄生した場合、体内では成虫にはなれないため、幼虫移行症を起こす。また、この類ではよくある事であるが、幼虫のままで宿主体内で分裂して増殖する。
ヒトの体内では成虫になれないため、他に終宿主が存在すると思われるが、全く不明である。ヒトへの感染経路が不明であるため、ヒト以外の中間宿主も明確ではない。
寄生した幼虫は皮下で増殖し、やがて全身の皮膚に膨隆が見られるようになり、内臓や脳へ至り慢性化する。臓器や脳の破壊により、喀血、嘔吐、下痢、腹痛、胸痛、脳障害などさまざまな症状を呈する。治療法は確立していない。
幼虫移行症を起こす寄生虫は手術で幼虫を摘出するしかないが、芽殖孤虫は体内に残った幼虫が分裂して再び増殖するため困難である。
現在までに、芽殖孤虫に寄生された患者の救命に成功したという報告はない。つまり、現段階での致死率は100%である。


https://ja.wikipedia.org/wiki/芽殖孤虫

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:59:11.348 ID:VRfBpoW40.net
>>9

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:53:31.971 ID:gtOSSXQAp.net
致死率99.9%(感染率低い)

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:54:08.731 ID:z2oEHJrm0.net
クロイツフェルトヤコブ病
人間

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:54:21.311 ID:eKT6pYd70.net
世界一恐ろしい世界一の殺し屋の生き物は人間やないか

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:54:37.441 ID:h0nI69wz0.net
狂犬病は根本的治療法があるから除外
狂犬病
狂犬病(きょうけんびょう)は、ラブドウイルス科リッサウイルス属の狂犬病ウイルス (Rabies virus) を病原体とするウイルス性の人獣共通感染症である。水などを恐れるようになる特徴的な症状があるため、恐水病または恐水症 (hydrophobia) と呼ばれることもある(実際は水だけに限らず、音や風も水と同様に感覚器に刺激を与えて痙攣等を起こす)。
一般には感染した動物の咬み傷などから唾液と共にウイルスが伝染する場合が多く、傷口や目・唇など粘膜部を舐められた場合も危険性が高い。狂犬病ウイルスはヒトを含む全ての哺乳類に感染し、人への感染源のほとんどがイヌであるが、ネコやコウモリなどイヌ以外の野生動物も感染源となっている。
潜伏期間は咬傷の部位によって大きく異なる。咬傷から侵入した狂犬病ウイルスは神経系を介して脳神経組織に到達し発病するがその感染の速さは日に数ミリから数十ミリと言われている。したがって顔を噛まれるよりも足先を噛まれる方が咬傷後の処置の日数を稼ぐことが可能となる。脳組織に近い傷ほど潜伏期間は短く、2週間程度。遠位部では数か月以上、2年という記録もある。
試験的な治療法の成功症例を除くと、ワクチン接種を受けずに発症した場合はほとんど確実に死に至り、確立した治療法はない。2004年10月以前までで記録に残っている生存者はわずか5人のみで、いずれも発症する前にワクチン接種を受けていた。
「最も致死率が高い病気」として後天性免疫不全症候群(エイズ)と共に、ギネス世界記録に記録されている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/狂犬病

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:57:27.463 ID:nwVJ9pkp0.net
>>7
暴露後免疫の事なら48時間のリミット超えたら無意味だぞ
まあ最初からワクチン打ってれば問題ないが

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:59:38.052 ID:nQVssVuY0.net
>>11
噛まれても感染しても発病前ならワクチンで対処可能になったぞ?
日本で感染自体皆無だからあまり話題にならなかったけど2010年の出来事

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:05:43.350 ID:nwVJ9pkp0.net
>>14
知ってるよただそれがリミット付きなんだよ
感染から発症まで48時間しかない
犬に噛まれたくらいへーきへーきで狂犬病疑いもしないやつが結構いる
日本国内では60年ほど国内発症はしてないけど世界的に見れば狂犬病のない国の方がまだ少ないレベル
日本ほど貿易大国ならどこで入ってきてもおかしくない
輸出入検疫にかけられる動物だけで完全に防げるならセアカゴケグモが国内に入る事もなかったしな
そしてこの60年ってのが平和ボケさせてる一番の原因で狂犬病のワクチンをケチって打たない飼い主がかなり多いんだよ今
もし国内に保菌した哺乳類が進入した場合パンデミックは防げない

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:08:21.227 ID:nQVssVuY0.net
>>27
感染→潜伏期間→発病は48時間じゃないぞ?
長いと数ヶ月何か別の病気と勘違いしてないか?

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:11:35.819 ID:nwVJ9pkp0.net
>>28
大体潜伏期間早い48時間だよ1週間ほど発症しないケースもあるけど実際に狂犬病が蔓延してる国ではそんな悠長な話じゃない
噛まれた箇所が脳に近いほど発症が早い

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:15:25.007 ID:h0nI69wz0.net
>>27
セアカゴケグモが侵入することと、狂犬病に感染した哺乳類が入ってくることはまた別の問題なのでは?

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:19:29.585 ID:nwVJ9pkp0.net
>>33
セアカゴケグモの進入経路は輸入木材なんかに紛れてきたのが増えたから
空輸された物は割ときっちり検疫されるけど船で来るものはザル
その船の乗組員のペットか何かが保菌してて上陸して野良犬野良猫に感染させたり逃げたりって可能性も今後絶対無いとは言い切れないって話
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:25:59.530 ID:h0nI69wz0.net
>>34
と言うことは問題になるのは保菌してる動物から人への感染力が問題なのか?
感染する確率は知らん

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:33:06.253 ID:nwVJ9pkp0.net
>>35
唾液にウイルスが含まれるから噛まれたら100%
動物は毛づくろいなんかで前足を舐める事がよくあるからその前肢でひっかかれても感染する事がある
自分の体に傷があったとしてそこを舐められてもアウト
どっかの学者か何かが狂犬病を保菌するコウモリが生息する洞窟に入っただけで感染したケースもある
これは洞窟内に篭った空気中にそのコウモリの唾液が粒子状に浮遊してるのを吸い込んだからと言われてる
狂犬病を発症した動物は凶暴性が増すから攻撃的になるので噛まれる確率は高い

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:35:29.584 ID:h0nI69wz0.net
>>36
マジかよ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:55:08.445 ID:nQVssVuY0.net
結構マジでHIV
後天性免疫不全症候群
後天性免疫不全症候群(こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん)は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が免疫細胞に感染し、免疫細胞を破壊して後天的に免疫不全を起こす疾患。照屋勝治はエイズを慢性ウイルス血症による「全身性炎症性疾患」としている。性行為感染症の一つ。
HIVの初期症状は、発熱、リンパ節の腫れ、咽喉の痛み、だるさ、口内炎、発疹、慢性的な下痢、筋肉痛などであり、風邪やインフルエンザの症状と全く変わらず、症状から感染を判断することは難しい。また、潜伏期間が10年と長く感染に気付きにくい。
抗HIV薬について、基本的に多剤併用療法(Highly Active Anti-Retroviral Therapy:HAART療法)にて治療は行われる。ただ、完治・治癒に至ることは現在でも困難であるため、抗ウイルス薬治療は開始すれば一生継続する必要がある。
世界的にAIDSは急性経過をとって致死に至るよりむしろ慢性化する感染症である。


https://ja.wikipedia.org/wiki/後天性免疫不全症候群

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 22:59:23.701 ID:sdia1XJ+a.net
なんだっけ、日本住吸血虫?とかそんなの
no title
日本住血吸虫
日本住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう)は、扁形動物門吸虫綱二生吸虫亜綱有壁吸虫目住血吸虫科住血吸虫属に属する動物。
哺乳類の門脈内に寄生する寄生虫の一種である。中間宿主は淡水(水田や側溝、ため池)に生息する小型の巻貝のミヤイリガイ(別名カタヤマガイ)。最終宿主はヒト、ネコ、イヌ、ウシなどの様々な哺乳類である。日本住血吸虫がヒトに寄生することにより起こる疾患を、日本住血吸虫症という。
日本では、古くから山梨県の甲府盆地底部、福岡県、佐賀県の筑後川流域、広島県深安郡旧神辺町片山地区(現:福山市)の風土病として知られていた。最大の有病地である山梨県ではこれを「地方病」と呼び、古くは「流行地には娘を嫁に出すな。」という地域差別にまで発展したことをうかがわせる話も伝わる。同県では、日本住血吸虫対策を行ったことで、肝硬変による死亡率が約2/3にまで激減するほど人々の生命を脅かす存在だった。


https://ja.wikipedia.org/wiki/日本住血吸虫
うしみつ関連記事:
【画像あり】彡(^)(^)「俺(ワイ)は地方病博士や!」


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:03:14.596 ID:vQAx3B2t0.net
なんかようつべの動画で見た気がするぞ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:03:28.838 ID:h0nI69wz0.net
狂犬病は有効な予防法があるし感染後も断続的にワクチンを投与することで発症は抑えられる
しかも人から人へは基本的に感染しない
だからBSLも3止まり

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:03:56.766 ID:bLxopjUEp.net
ボツリヌス菌ってもやしもんで言ってた
no title

ボツリヌス菌
ボツリヌス菌は、クロストリジウム属の細菌である。グラム陽性の大桿菌および偏性嫌気性菌。土の中に芽胞の形で広く存在する。菌は毒素の抗原性の違いによりA-Gの7種類の型に分類され、ヒトに対する中毒はA,B,E,F型で起こる。A、B型は芽胞の形で土壌中に分布し、C、E型は海底や湖沼に分布する。
ボツリヌス毒素の致死量は体重70kgのヒトに対しA型毒素を吸入させた場合、0.7?0.9μgと考えられており、1gで約100万人分の致死量に相当する(ちなみに青酸カリは経口投与の場合5人/g)。自然界に存在する毒素としては最も強力である。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ボツリヌス菌

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:05:15.054 ID:h0nI69wz0.net
ウイルスじゃないが最強ならボツリヌス菌のボツリヌス毒素

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:12:55.446 ID:KRdcgsSp0.net
エボラ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:34:03.331 ID:los/errI0.net
カエンタケさんもエントリーしていい?
no title
no title
カエンタケ
カエンタケ(火炎茸)は、ボタンタケ目ボタンタケ科トリコデルマ属に属する子嚢菌の1種である。極めて強い毒性を持ち、食べると死亡率が高く、触ることすら危険である。
致死量はわずか3g(子実体の生重量)程度と極めて強力である。日本では6例ほどの中毒事例が報告され、計10名の中毒患者が出ており、そのうち2名は死亡している。
摂取後10分前後の短時間で症状が現れる。初期には消化器系の症状が強く、腹痛・嘔吐・水様性下痢を呈する。その後、めまい・手足のしびれ・呼吸困難・言語障害・白血球と血小板の減少および造血機能障害・全身の皮膚の糜爛・肝不全・腎不全・呼吸器不全といった多彩な症状が現れ、致死率も高い。また回復しても、小脳の萎縮・言語障害・運動障害、あるいは脱毛や皮膚の剥落などの後遺症が残ることがある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/カエンタケ


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:43:29.484 ID:gtOSSXQAp.net
なんかパンデミックという言葉を使いたがってるみたいだけど、人→人感染が無い病気ではパンデミック起こりえないぞ

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:45:59.174 ID:z3/ZfbtZK.net
天然痘の復活が一番怖いんじゃね?
ワクチン無いし
no title

天然痘
天然痘(てんねんとう、smallpox)は、天然痘ウイルス(Variola virus)を病原体とする感染症の一つである。
非常に強い感染力を持ち、全身に膿疱を生ずる。致死率が平均で約20%から50%と非常に高く、それまで流行していなかった地域においてはさらに致死率が跳ね上がるため、時に国や民族が滅ぶ原因となった事すらある。仮に治癒しても瘢痕(一般的にあばたと呼ぶ)を残すことから、世界中で不治の病、悪魔の病気と恐れられてきた代表的な感染症。世界で初めて撲滅に成功した感染症でもある。
疱瘡(ほうそう)、痘瘡(とうそう)ともいう。医学界では一般に痘瘡の語が用いられた。疱瘡の語は平安時代、痘瘡の語は室町時代、天然痘の語は1830年の大村藩の医師の文書が初出である。
「種痘」というワクチン接種による予防が極めて有効。感染後でも3日以内であればワクチン接種は、発症あるいは重症化の予防に有効であるとされている。また化学療法を中心とする対症治療が確立されている。
根絶されたために根絶後に予防接種を受けた人はおらず、また予防接種を受けた人でも免疫の持続期間が一般的に5 - 10年といわれているため、現在では免疫を持っている人はほとんどいない。そのため、生物兵器として使用された場合に、大きな被害を出す危険が指摘されており、感染力の強さからも短時間での感染の拡大が懸念されている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/天然痘


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:47:50.230 ID:gtOSSXQAp.net
>>41
アメリカとロシアが冷凍保存してるから、ブチ切れたらバラ撒くだろうな

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:50:04.414 ID:K+w+WQaI0.net
怖さで言ったら一類感染症のどれかやろなあ
単発的なものはわからん

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/09(月) 23:56:02.880 ID:gtOSSXQAp.net
ウイルスじゃないけど破傷風には絶対にかかりたくないな
全身の運動神経が侵されて動けない上に音とか光の刺激だけでも身体が反り返るくらいの激痛が走るから真っ暗で音の無い空間でじっとしてなきゃいけない

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/10(火) 00:01:33.663 ID:rZQI9Gv80.net
>>44
震える舌はそう言う意味では怖い映画
no title

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1483969950/