1: ニカワ ★ 2017/01/31(火) 04:05:51.65 ID:CAP_USER9.net
ベナンのウィダーで行われたブードゥー教の祭典(2017年1月10日撮影)。
(c)AFP/STEFAN HEUNIS

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


【1月30日 AFP】アフリカ西部ベナンのウィダー(Ouidah)では、毎年1月になると大勢のブードゥー教の信者、観光客、奴隷の子孫らが浜辺へと続く長い砂の道を行進する。

 自動車やバイク、頬に出身部族を表す傷がある巻きスカートをはいた女性たちが、大西洋(Atlantic Ocean)の波が打ち寄せる岸に建てられた記念碑「帰らずの門(Gate of No Return)」を目指す。

 この記念碑はこの地から新世界(New World)行きの奴隷船に詰め込まれた人々をしのんで1992年に建立された。ベナンの小さな海辺の町ウィダーがかつて、西アフリカの南部沿岸における黒人奴隷貿易の集積地だったことを今も思い出させる碑だ。数世紀にわたって500万人、一説には1000万人ともいわれる奴隷たちがここから新世界へ運ばれたとされるが、正確な人数は誰にも分からない。

 見えないものや自然の霊を崇拝するブードゥー教の発祥地は、現在のトーゴとベナンにまたがるかつてのダホメ王国だ。ウィダーはブードゥー教発祥の地ではないが、米ルイジアナ(Louisiana)州やブラジル、ハイチにはここから伝わった。

 ベナンで共産党政権が倒れた後の1993年に、ニセフォール・ソグロ(Nicephore Soglo)大統領がこのブードゥー教の祭典を創始した。ウィダーは世界の5000万人のブードゥー教信者にとって最も有名な巡礼地となった。

■「生き方」

 カリブ海の島国ハイチの国家民族学局の局長でブードゥー教の神官でもあるエロル・ジョズエ(Erol Josue)局長は「ウィダーを記憶にとどめておくことは義務だ」という。ジョズエ局長他7人は「過去と和解する」ためにベナンを訪れた。

 コールと呼ばれる化粧品を目の周りに厚く塗り、マリのドゴン(Dogon)族のずっしりした指輪をはめたジョズエ氏は「カリブ人としての自分を受け入れる上で、祖先の地に帰還することは重要だ」と付け加えた。

 米国人の若い黒人女性、ギジブタさんは「ブードゥー教は生き方」だと語った。彼女は先祖の故郷を旅する時はいつも、普段とは違う名前を用いるという。ギジブタさんは6年前にブードゥー教に入信し「内なる探求」を始めたという。

■「霊的な悲しみ」

 厳密にいうと、ブードゥー教は祖先崇拝ではない。

 フランス、ベナン、トーゴの血を引く振付師で、ブードゥー教のダンスプロジェクトに取り組むバンサン・ハリスド(Vincent Harisdo)さんは、ブードゥー教は「我々が見ることのできないものを目に見える形に表したもの」だと語る。「人は誰しもその内面にもう一人の自分『ファ(ブードゥー教の神)』をもっている。我々は皆もう一人の自分を探し求めている。それがここではブードゥー教と呼ばれ、欧州では心理学と呼ばれている」

 米国人のゲイル・ハーディソン(Gail Hardison)さん(57)は、自らの起源を知るために精神性ではなく科学を選んだ。数年前にDNA検査を受け、先祖がカメルーン北部の出身だということが判明。今年、祖先の地を目指してベニンにやってきた。「私は信者ではないけれど、ブードゥー教を宗教として尊重している。針を刺すブードゥー人形がブードゥー教なのではない」

 毎年1月10日はビーチで行進が行われ、祭りは1週間にわたって続く。ダンスが披露され、旅行者が詰め掛けると祭りに民間伝承らしい色彩が加わる。

 だが灼熱の太陽の下、大勢の人が集まり、さまざまな音が聞こえる中で、ハーディンソンさんは「帰らずの門」を眺めながら「霊的な悲しみ」を感じると言った。「昔ここをくぐった人々にとって、違う運命が待っていたら良かったのに。私は彼らと共にいる気がする」

http://www.afpbb.com/articles/-/3115581
ブードゥー教
ブードゥー教は、西アフリカのベナンやカリブ海の島国ハイチやアメリカ南部のニューオーリンズなどで信仰されている民間信仰。
「ブードゥー(あるいは「ヴードゥー」)」という呼び方は英語で、ハイチや西アフリカではヴォドゥン(Vodun)と呼び習わされている。ヴォドゥンとは西アフリカのフォン語(Fon)で「精霊」の意味。
ヴォドゥンはベナンなどの西アフリカで広く信じられており、ベナンの国教となっている。
キューバのサンテリアやブラジルのカンドンブレ、マクンバといった信仰・呪術の仲間である。もっとも近年はカリブから欧米への移民が相次いでいるため、欧米各国でも移民の一世、二世らによって信仰されている。
「宗教」と規定されることがあるが、教義や教典がなく、また宗教法人として認可された教団が皆無で、布教活動もしないため、民間信仰といった方が現状に即しているといえる。その儀式は太鼓を使ったダンスや歌、動物の生贄(いけにえ)、神が乗り移る「神懸かり」などからなる。ブードゥーを取り仕切る神官は「ウンガン」と呼ばれる。サンテリアやカンドンブレ、アフリカの民間信仰なども含めたブードゥーならびに類似信仰の信者は、全世界で五千万人にも上るという。これはチベット仏教の三千万人を遙かにしのぐ数字である。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ブードゥー教




13: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 04:56:13.91 ID:AYZBK7xc0.net
藤子不二雄Aを連想する
no title

7: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 04:24:18.61 ID:2s8ShVCj0.net
ブードゥー教はちょっと怖いイメージがある

5: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 04:14:44.07 ID:Q1gcE3Nk0.net
黒人奴隷貿易
奴隷船
タイムマシンがあったら絶対見に行ってみたい

6: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 04:14:48.81 ID:tcdY/7P20.net
祖先崇拝じゃないとすれば神道に近いのか

23: 婆 ◆HKZsYRUkck 2017/01/31(火) 19:05:53.75 ID:hiX7CWdK0.net
>>6
俺も、なんか匂いが似てる気がする。

9: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 04:28:25.44 ID:paOcNmoZ0.net
>>6
神道は先祖崇拝だぞ
なぜか他人の先祖に参拝する人がいるだけ

23: 婆 ◆HKZsYRUkck 2017/01/31(火) 19:05:53.75 ID:hiX7CWdK0.net
>>9
いや、そうとも言えなくて、柳田国男がやたら祖霊信仰を強調した
弊害で誤解が広がってるんじゃなかろうかと。神道はあくまでも
「八百万の神々」のアニミズムなのだ。

10: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 04:42:18.15 ID:ykKguIZw0.net
死ぬのは奴らだのサメディみたいなのを想像してた

30: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 19:34:30.49 ID:qxlBiITs0.net
>>10
サメディってバロンサムディ?

パイレーツ・オブ・カリビアン生命の泉の原作の
幻影の航海って小説でブードゥー教が出てきたので覚えてる
SFにもポチポチとブードゥーが出てくるね

12: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 04:50:26.23 ID:qWwFqR7c0.net
ゾンビパウダー
ゾンビ
「生ける死体」として知られており、ブードゥー教のルーツであるヴォドゥンを信仰するアフリカ人は霊魂の存在を信じている。こちらについては「目に見えないもの」として捉えている。 「ゾンビ」は、元はコンゴで信仰されている神「ンザンビ(Nzambi)」に由来する。「不思議な力を持つもの」はンザンビと呼ばれており、その対象は人や動物、物などにも及ぶ。これがコンゴ出身の奴隷達によって中米・西インド諸島に伝わる過程で「ゾンビ」へ変わっていった。
この術はヴードゥーの司祭の一つであるボコにより行われる。ボコの生業は依頼を受けて人を貶める事である。ボコは死体が腐り始める前に墓から掘り出し、幾度も死体の名前を呼び続ける。やがて死体が墓から起き上がったところを、両手を縛り、使用人として農園に売り出す。死体の魂は壷の中に封じ込まれ、以後ゾンビは永劫に奴隷として働き続ける。死人の家族は死人をゾンビにさせまいと、埋葬後36時間見張る、死体に毒薬を施す、死体を切り裂くなどの方策を採る。死体に刃物を握らせ、死体が起き出したらボコを一刺しできるようにする場合もあるという。
もちろん、名前を呼ばれて死体が蘇るはずもなく、農民達による言い伝えに過ぎない。現在でも、ヴードゥーを信仰しているハイチなどでは、未だに「マーケットでゾンビを見た」などの話が多い。また、知的・精神的障害者の様子がたまたま死者に似ていたケースを取り上げ、「死亡した人がゾンビ化される事例がある」などとされることもある。
実際にゾンビを作るにあたってゾンビ・パウダーというものが使用される。ゾンビ・パウダーの起源はナイジェリアの少数民族であるエフェク人やカラバル人にあるとされる。西アフリカ社会では伝統的な刑法としてこの毒が用いられており、これが奴隷達により西インド諸島に持ち込まれた。一般に、「ゾンビ・パウダーにはテトロドトキシンが含まれている」と言われている。この毒素を対象者の傷口から浸透させる事により仮死状態を作り出し、パウダー全量に対する毒素の濃度が丁度よければ薬と施術により蘇生し、濃度が高ければ死に至り、仮死状態にある脳(前頭葉)は酸欠によりダメージを負うため、自発的意思のない人間=ゾンビを作り出すことが出来る。ゾンビと化した人間は、言い成りに動く奴隷として農園などで使役され続けた。
これらは民族植物学者、ウェイド・デイヴィスが自著で提唱した仮説であり、実際は事実に反する事項や創作が多く、例えばゾンビ・パウダーに使われているのはフグの仲間であるハリセンボンと言われるが、ハリセンボンはテトロドトキシンを持っていない。また、テトロドトキシンの傷口からの浸透によって仮死状態にするという仮説には無理があるとの指摘もある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ゾンビ


15: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 05:06:55.96 ID:Skhx+3dh0.net
河豚毒でゾンビ作るんでしょ

17: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 05:29:14.86 ID:wWeewKGk0.net
ハイチなんかのブードゥー信仰国は同時に熱烈なカトリック新聞国でもあり
バチカンも「生き方」としてのブードゥーを認めている

ゾンビのおどろおどろしいモノばかりが強調されているが、日本の狐付きや
中国の虚亡子(キョンシー)と同じく無害な民間信仰の扱いとなる

23: 婆 ◆HKZsYRUkck 2017/01/31(火) 19:05:53.75 ID:hiX7CWdK0.net
>>17
たしかに。
仏教ほどじゃないけど、カソリックもけっこう土着の宗教に寛大だよね。

19: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 07:10:19.16 ID:Lq8SyuVv0.net
「ゾンビ」はブードゥー教の登録商標です

24: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 19:09:03.54 ID:e0GeEXbO0.net
ゴルゴ13にあったな

ブードゥー教の呪いになんとデューク東郷がかかってしまうという…

これ以上はネタバレなので書かない

14: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 05:00:51.65 ID:8T3SLNM40.net
ブードゥ系ゾンビはヘッドショット効かないんだよ
これ覚えておいたほうがいいよ



元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485803151/