1: 豆次郎 ★ 2017/04/14(金) 04:00:13.14 ID:CAP_USER9.net
 土星の衛星エンケラドスで、氷に覆われた海から噴出する水蒸気(プルーム)を分析し水素分子を検出したと、米ジョンズ・ホプキンス大などの研究チームが発表した。
米欧の探査機カッシーニが観測した。水素は地球の原始的な微生物が「食料」に利用しており、生命誕生の条件がエンケラドスにもある可能性を示唆するという。
論文は14日付の米科学誌サイエンスに掲載された。

 エンケラドスは直径約500キロ。表面は厚さ2~60キロの氷で覆われている。
土星の重力などによる変形で衛星内部が熱を持ち、氷の下には液体の水をたたえた海が存在する。
カッシーニによる過去の観測で、氷の割れ目から有機物などを含むプルームの噴出が確認されている。

 2015年10月、カッシーニはエンケラドスの上空約49キロまで接近し、プルームを通過。
分析の結果、最大で1.4%の水素分子と0.8%の二酸化炭素が含まれることが分かった。

 研究チームは、これまでの観測データなどと合わせて検討。
高温に熱せられた海水が岩石と反応する「熱水反応」で水素が生じた可能性が高いと判断した。

 エンケラドスの海に詳しい東京大大学院の関根康人准教授は「水素が見つかっただけでなく、微生物が生きられるレベルの量があることが分かった。20年代に計画されている生命探査に向け、強い後押しになる」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00000003-jij-sctch
no title

no title

no title

no title




3: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:03:19.97 ID:zn+Yi7kz0.net
はい、解散!

6: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:07:04.96 ID:7CBOjUWp0.net
だけ?

ポテチスレに負けてるw

19: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:40:31.50 ID:BkErP+iw0.net
毎年恒例のがっかり祭り

13: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:20:43.37 ID:Q8OcOjXP0.net
お前ら落ち着け。
「知的」とは言ってない。

14: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:22:28.06 ID:f9hIe5rm0.net
つまり、アホな生命なら有り得ると

2: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:02:38.91 ID:EPXQBDzB0.net
案外ここが地球の生命の故郷だったりしてな

11: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:13:23.13 ID:lTzwAEdF0.net
>>2
そういう面白い考え方は結構好きだな。

15: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:24:23.20 ID:B0K8/dKr0.net
>>2
地球より寒いとこにはいないだろう
あるとしたら、今より温度が低かった昔の金星じゃないかな

23: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:54:02.49 ID:y0s77iTe0.net
>>15
あの辺の小惑星や衛星が彗星とぶつかって太陽に向かって落ちてきたのが
砕けて地球に降り注いだ可能性は無くはないのでは
でも地球の海底の熱水孔にも硫化水素で生きてるバクテリアいるし
同じような環境なら各々独自に発生してるという可能性もあるし

38: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 13:26:28.70 ID:CMrrxYIi0.net
>>2
地球の生命の起源は火星という説もあるみたい。
地球より火星の方が小さいから早く冷えて生命が誕生できる環境が整って、
そこで誕生した生命が火星に隕石が衝突した時の破片に乗って地球に来たのかもしれない。

53: 竹 ◆XQ1.DNtgrY 2017/04/14(金) 21:00:18.11 ID:pvByoWRl0.net
>>38
火星で出来ることは地球でもできるとは思うけどな。
ただ、地球の生命の遺伝子距離の克明な研究の末に
認識された起源の異なる遺伝子配列がなんと火星から
発見された!とかいう展開はあったりしてね。

12: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:13:28.39 ID:bro9ZCqH0.net
微生物のサイズは果たして地球のサイズで考えていいものか

22: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 04:53:25.86 ID:1bk7dCUg0.net
いつものNASAの~かもしれない可能性が非常に高まったように思われる事を大発表いたします!会見。なんかNASAるって新語できるな
27: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 05:39:40.21 ID:4lMRglVx0.net
これは本で読んだから知ってた

31: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 06:54:45.74 ID:cpsokeER0.net
微生物が既にいるとしたらカッシーニはUFOなんだろうな

33: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 08:35:40.23 ID:CtRRS82u0.net
NASAもだんだん発表が
しょぼくなってきたな

34: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 08:55:39.56 ID:G1eyTCRc0.net
発表じゃなくて報告でいい事象

35: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 09:58:59.53 ID:yPx7Te3j0.net
今回直接的な観測で検出出来たってのは大きいな
でもこれ探査機送っても表面は氷で覆われてるから微生物見つけるのは困難じゃないの?

48: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 20:26:55.25 ID:sJ2MDKUr0.net
>>35
着陸せず、周回機で噴水を収集すればよい。

37: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 10:05:07.48 ID:QX7XUWX50.net
また水素水かよ。

39: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 17:47:31.34 ID:2G3HZ6Hg0.net
エンケラドスを見られるかと思って確認したら天文台でも難しそうだね
赤道儀でも有れば撮影は出来るんかな

68: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 02:09:52.56 ID:OFl4brRP0.net
>>39
土星の衛星か…
土星が明るすぎて映らんだろうな

42: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 18:10:01.52 ID:U186lzOD0.net
水素あるならほぼ生物は居るだろうな

43: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 18:18:40.75 ID:JaNqTNGA0.net
衛星タイタンをもっと調査すりゃ簡単に地球外生命発見できるだろ。
メタンだから凍らないなんて言われてるけど
川と海の成分が同じ訳ないし川があるってことは雨が降る訳で
雨と海の成分が同じでないのも地球上で分かってる訳だし
川が存在する意味は火星よりも微生物の存在する可能性は上と予想できる。

遠くまで探査船を送る技術向上の為にも次期ISS計画は月軌道宇宙ステーション計画で頼む。

49: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 20:45:03.57 ID:sJ2MDKUr0.net
>>43
タイタンは地上よりも地下海のほうが、
生命の確率が高い。

またエンケラドスに生命がいたら、
間欠泉から土星の環をはじめ土星系に
胞子がばらまかれるから、
タイタンにも棲みついているはず。
タイタンでも、地下ならみずがある。

45: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 19:20:52.38 ID:f4H1s2K50.net
地球外生命体って、SFとかで想像されたみたいな突拍子もない姿してないんじゃね?
結構地球の生き物と変わんないんじゃないかな?

だって水素だの窒素だの、そういうのは同じでしょ?
月や火星でも石とか砂とか、結局そういうものでできてるんだし。
とんでもない液体の海があるわけでもなし。

65: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 00:27:26.65 ID:VnqsMyku0.net
エンケラドスの話題は地味すぎて、
エウロパの10分の1しかスレが伸びない。

そのエウロパも所詮スノーボール。
やはりタイタンの話題かほしいな。

いつになったら、デススターの秘密が
公開されるんだ?

71: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 02:14:02.40 ID:VnqsMyku0.net
エンケラドスの一周は本州よりも短い

74: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 10:43:19.94 ID:MMYlwXpe0.net
結局NASAの重大発表ってなんだったの?

75: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:19:20.56 ID:Vi/ay/vM0.net
スレタイ嫁
木星や土星の衛星に、地球外微生物の可能性だよ
今度(といってもかなり先だが)木星の衛星を調べに行く

77: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 11:25:53.46 ID:k1/RY2irO.net
地下や海底に微生物存在する惑星や衛星は珍しくないかも
珍しいのは、多細胞生物が存在する星
もっと希少なのは、陸上に多細胞生物が存在する星

79: 名無しさん@1周年 2017/04/15(土) 17:49:51.22 ID:VnqsMyku0.net
>>77
光合成まで進化できるかが鍵だね。

47: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 20:01:02.31 ID:ZftepEWd0.net
こんな近くに生物いるなんて、宇宙にはドンだけいんだよ

50: 名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 20:48:07.40 ID:UtPi2+jj0.net
>>47
ほんとな
めっちゃ居るわ


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1492110013/