1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:19:55.065 ID:HbTKXGX60.net
no title

no title


体長4m
推定体重350~400kg

怖すぎる
アンドリューサルクス
アンドリューサルクス(学名:genus Andrewsarchus)は、約4,500万- 約3,600万年前(新生代古第三紀始新世中期- 後期半ば)のユーラシア大陸東部地域(現在のモンゴル)に生息していた、原始的な大型肉食性哺乳類の一種。
蹄(ひづめ)を持つ有蹄動物であり、推定体長(頭胴長)382cm、推定体重180-450kgというその体躯の巨大さゆえ、ときに「史上最大の陸生肉食獣」と称される。実際、メソニクス目で最大、史上でも最大級の陸生肉食哺乳類であると言える。
化石は1923年6月、ゴビ砂漠のモンゴル領内にある Irdin Mahna にて、前述の調査隊の一員であったカン・チュウエン・パオ(Kan Chuen Pao)によって発見された。そこで見出されたのは下顎(したあご)の無い頭蓋骨(とうがいこつ)と、わずかに2、3個の骨片のみで、これに続く発見例はまだ無い。しかし、歯と頭蓋骨の形態学的分析により、メソニクス類との類縁性が認められ、その下位分類に書き加えられることとなった。ゆえに、現在その全体像が語られるとき、基底となっている情報の多くは「アンドリューサルクス属の」と言うより「メソニクス類の」特徴である。
かつて、アンドリューサルクスは、狭義でいう肉食獣(捕食性の高い肉食獣)として語られてきた。しかし今日では、そのように描かれることはない。彼らの歯は肉を切り裂くような形態ではなく、むしろ、強靭な顎の力で硬く丈夫なものを強引に咀嚼(そしゃく)するのに適当な構造をしていると考えられるからである。つまりこれは、カメの甲羅や貝殻・大きな甲殻類といったものを食するための顎と歯ではなかったか、という意味である。通常、それらの動物は陸生肉食獣の手には負えないもの、どれほど飢えていても素通りするよりほかにないもの達である。学説が正しければ、本種は他のものが手出しできないまたと無いニッチ(生態的地位)を獲得していたことになろう。


https://ja.wikipedia.org/wiki/アンドリューサルクス




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:21:12.736 ID:KIB62Oet0.net
かっこいいな

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:22:08.089 ID:HbTKXGX60.net
ヒョードルでも勝てん

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:22:08.342 ID:66HMcBTM0.net
昔の巨大生物はロマン感じる

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:22:39.885 ID:HbTKXGX60.net
発見されてる肉食哺乳類だと、最大なんだってさ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 09:10:18.920 ID:ALx0CNsT0.net
>>6
北極熊のほうがでかくね?
no title

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:23:15.961 ID:TlmVxIKC0.net
ワンパンでのしてやんよ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:22:50.436 ID:qCGOVf+H0.net
のろいから余裕で勝てる

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:23:19.324 ID:HbTKXGX60.net
>>8
(; ・`д・´)

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:24:01.036 ID:4qbWDi9D0.net
アオアシラくらいかな
no title

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:24:31.509 ID:nyYbJySa0.net
二枚の比較対象が場違い過ぎてw


これが最大なんだ?
もっとデカイのいそうだけど肉食だとここらなのかね

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:26:02.967 ID:HbTKXGX60.net
>>16
肉食の哺乳類 って限定だったら今んとここれが最大らしいよ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:26:08.657 ID:BT/I7ra+0.net
でかいハイエナ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:26:55.008 ID:+IfItMOKx.net
この大きさならクマみたいな早さだろうな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:29:06.530 ID:qvzozr1p0.net
エデンの檻で知った
no title

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:31:17.446 ID:7Ao5dd4W0.net
ひとたまりもないな

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:31:27.262 ID:rbCU7kRq0.net
アフリカ象と戦ったらどっちが勝つ?

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:31:41.068 ID:o1lLl5qX0.net
進化の過程で巨大化した生物とかいそうなもんだけどでかいと的になるのかな
今の動物のサイズから考えると昔もたいしてかわんなかったんだろうな

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:32:08.257 ID:MDcidFqS0.net
外見自体は学者さんの個人的な予想でしかないので
全然違う外見だったりするんだろうね

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:34:12.231 ID:rbCU7kRq0.net
>>27
カバとかシャチの骨と実物見ると明らかに違うもんなぁ
骨から肉付きを予測する技術って現代の生き物の骨に使ったらかなり近くなるんだろか
no title
no title

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:36:29.948 ID:MDcidFqS0.net
>>31
恐竜の図鑑の絵とか
そういう外見の根拠とかあるんですか?
って聞かれた学者さんが
ありません
って答えててそういうものなんだ
とか思った

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:36:20.215 ID:e1BxyC8hp.net
マンボウの骨
no title
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:37:30.857 ID:GFeK7tO0p.net
>>34
飛びそう

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:38:39.377 ID:TOpb2IQS0.net
>>34
この骨格からこのふざけた外見想像できるやついんの?

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:39:38.315 ID:MDcidFqS0.net
>>39
クジラの骨から首長竜の外見を想像してた人たちはいるよ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:42:24.952 ID:pAXd30pYd.net
4千万年でこれか
no title

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 09:19:44.161 ID:D8ux2CIYd.net
体重はホッキョクグマの方がはるかにデカイが口のデカさが尋常じゃないな
足の長いカバって感じ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 10:08:10.019 ID:dMfWIIF8d.net
サイズの割には軽いから敏捷性も高かったかもな

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/15(土) 08:38:26.502 ID:RaEqqiN+d.net
アフリカゾウと唯一一対一で戦えそう


元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1492211995/