1: たんぽぽ ★@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:18:54.47 ID:CAP_USER.net
 新年を迎えたら神社に初詣に行き、葬式は仏式で挙げ、12月24日はクリスマスパーティーを楽しむなど、神道や仏教、さらにはキリスト教など複数の宗教が日常生活に存在する日本人の宗教観は世界的に見ても特別であり、ある意味で「寛容」だと言える。

 こうした背景が存在するなか、中国メディアの今日頭条が14日付で掲載した記事は、日本の仏教の僧侶は「中国の僧侶と全然違っている」と指摘している。

 記事は、多くの中国人にとって仏教の僧侶とは、肉食を断って念仏する人であり、六根清浄(ろっこんしょうじょう)した出家人であると説明。また、古寺を伴にして一生涯修行に没頭する人でもあると紹介しつつ、「もし中国人が日本の僧侶について知れば、僧侶に対する価値観は根底から覆る」と論じた。

 中国における本物の僧侶とは「世界のすべてのものは空虚である」とみなし、俗世の喧騒から遠く離れ、心の中の浄土をただ追い求めて仏について学ぶ人であると指摘する一方、日本の僧侶は「妻を娶り、子をもうける」ことができると紹介。また、肉を食べ、世俗の仕事に就く僧侶もいると伝え、日本と中国の僧侶の違いは非常に大きく、「日本の僧侶の姿を知ると、僧侶に対する価値観は根底から覆る」と論じた。

 日本の僧侶が中国の僧侶と違っているのは、日本と中国の仏教が違うためであると指摘。日本の仏教は中国から伝わった仏教に起源を有するものの、日本の仏教は「日本文化によって日本社会に適合した宗教だ」と説明した。

http://news.searchina.net/id/1633870?page=1



16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:36:09.33 ID:uksscFTT.net
生臭坊主ですね

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:23:22.97 ID:UEmtdCk8.net
日本の坊主はキャバクラで豪遊もできるんやで

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:24:37.20 ID:n/yAiLsV.net
そんなん昔からじゃん

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:27:05.36 ID:eNgNAS9D.net
祇園は、坊主だらけ、らしいわ

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:34:08.93 ID:INGhOI7z.net
原始仏教は、ある程度まともだったと思うが、仏陀の偉大さをわからせるため
人外持ち出したあたりからもう変質しまくりだね。

小乗はまだましだと思うが、大乗になったら・・・

釈迦に現状見せたらなんと思うだろうかw

123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:11:34.02 ID:WHPFnN1d.net
>>15

釈迦に現状見せたらなんと思うだろうかw
そりゃ、諸行無常だろうw

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:40:03.43 ID:63FMFi25.net
京都の夜を支えている

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:40:27.43 ID:z6Uc32Jr.net
江戸時代いっぱいまで日本の僧侶も
妻帯しないのが当たり前だったんだよ
(親鸞の浄土真宗を除く)

それを明治政府が当初、廃仏棄釈政策を採って
日本の仏教を骨抜きにしようとして
僧侶の妻帯を自由にしたんだ

そしたら坊主たちが喜んでホイホイ結婚し
以降今の状態に至った

だから本来の仏教のあり方から大いにに逸脱している

だいたい「出家」といいながら家庭をもうけるんだからなw
なかにはカツラつけて酒は飲む女は買うw

きっとお釈迦サマが日本の妻帯坊主を知ったらビックリするだろうw
もちろん他国の仏教徒もビックリだwww

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:48:26.87 ID:5be1fjhh.net
>>18
結婚して子ども作ってから出家するのはOK
一生童貞でいなければならない宗教ではない

肉食禁止に至っては実は原始仏教にはなかったとか何とか

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:15:41.20 ID:CsJzmJpL.net
>>22

原始仏典には肉を食うことは生臭ではないとある

托鉢が基本だから、出されたものはなんでも食うのよ

117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 03:45:14.86 ID:loyM8zOS.net
>>22
ブッダも出家前まで妻子持ちだったもんね

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:27:29.66 ID:sEmWRG+E.net
>>18
江戸時代いっぱいまで
じゃなくて、
江戸時代だけが特に女犯に厳しかっただけなんじゃないの?

例えば
臨済宗について言えば、有名な「一休」が酒・女・肉・男、全部やりたい放題で、出家してから何人も子供を作ってるし

天台宗は多数の美女を本山(比叡山延暦寺)に囲っていたのは、信長関連の逸話で有名な話

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:51:52.61 ID:AY3d/U0P.net
>>18
比叡山に藤原氏以外の妃が産んだ皇子とかを無理やり押しつけるようになったからグレて生臭坊主が当たり前になったんだろ。
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 21:56:45.78 ID:keRIrujh.net
>>18
いや
妾かこんでたよ
金持ち寺の坊主だけな

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:45:11.39 ID:ujNe1Qih.net
本堂でクリスマスパーティーもするしな。

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:57:58.96 ID:mqT02xLD.net
お盆の時期に檀家をまわるけれど、出される物が精進料理だけで、辟易するらしい
母方の実家は毎年刺身を用意しているので、「ここに来るのが楽しみなんです」と和尚は喜んでいた
そんな和尚のお経は、ありがたみも増すような気がする
和尚も生身の人間なのだよ

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 19:58:37.76 ID:oGOq+MHT.net
キリスト教でもカトリックの神父は妻帯せず、(宗派にもよるが)プロテスタントの牧師は妻帯しても何ら問題なし。
物の考え方の違いだろう。

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:02:00.78 ID:QWq5q6Wk.net
>>29
牧師の知り合いいるけど、普通に人柄のいい人って感じだな
別に教義に帰依?して個を滅してる感はなく、でも人として尊敬できる佇まい

実家の墓がある寺の住職は銭ゲバ坊主なんで余計にそんな風に思うのかもしれんが

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:04:10.53 ID:oGOq+MHT.net
>>31
銭ゲバ牧師もいるにはいるぞ。どこの国に多いとは言わないけどなw

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:01:19.26 ID:sOm1UrqI.net
日本の坊さんはカンフ―しない!
no title

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:02:42.00 ID:JlXHDiQQ.net
肉食妻帯するようになったのは明治以降
明治以前は一応、仏教の戒律守ってた(浄土真宗除く)

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:11:11.54 ID:F2U//tpK.net
僧侶も神職も今はほとんど世襲だから、あくせくする必要もないし

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:44:53.85 ID:INGhOI7z.net
釈迦自身は、各個人が(そして世界中の人が)、煩悩を封じ込め心を静かにできる社会が
理想だったんだろうと思う。

その死後、煩悩を封じ込めるなんて概念を理解できない人達に、具体的な行動例を示し、
様々な規範を作り出し、実行すればそういう心情に達せられるとした。

続いて、そうした規範に我慢できない信者を納得させるために、人外の存在を
周辺宗教から借りてきて、更に釈迦自身も人外(仏)にしてしまい、崇めるようになった・・・・

そこから先は、釈迦も知らん事だろうw

そして、様々な理屈が作り出されていくが、日本は日本で、その中から都合の良い理屈だけ
採用して広まり、各宗派がさらに勝手な解釈を重ねていった・・・・

よく、仏教界なんてもので集まりが作れるものだと思う。

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:49:32.66 ID:oGOq+MHT.net
>>53
中国でも道教と混淆したけどな。

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 21:04:57.00 ID:INGhOI7z.net
>>55
道教もなぁw

老子自体は結構釈迦に似たような事言ってたと思うのだが、没後、
その教えを広めるために、様々な人外登場させておかしくなったw

儒学はその点ではまともだったと思うが、政治利用でもう・・・
ただ、孔子自体政治に興味があっただろうから、孔子はそれほど
失望してないだろうなw

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:45:22.50 ID:QXkJ+8Jv.net
>仏教の僧侶とは、肉食を断って念仏する人であり、六根清浄(ろっこんしょうじょう)した出家人である

魯智深「!?」
魯 智深
魯 智深(ろ ちしん)は、中国の小説で四大奇書の一つである『水滸伝』の登場人物。
天孤星の生まれ変わりで、序列は梁山泊第十三位の好漢。渾名は花和尚(かおしょう)で、「花」は刺青を指し全身に刺青があったことが由来。俗名は魯達(ろたつ)。
筋骨隆々とした巨漢で、柳の木を根っこごと引き抜き、素手で山門の仁王像をバラバラに粉砕してしまうほどの怪力の持ち主。得物は62斤の禅杖(もしくは錫杖(しゃくじょう))。
大施主である趙の口利きで入門した仏門の名山である五台山の長老の智真に見込まれて、師匠自らの一字を取った智深という戒名を授かる。しかし魯智深は二度禁酒の戒を破り、泥酔して寺に帰り大暴れした為、智真長老はやむなく破門し、兄弟弟子の智清禅師がいる東京開封府の大相国寺を紹介した。この際に偈を授けている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/魯智深

103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 23:37:41.32 ID:WxcVcRXe.net
>>54 
お前は人肉も食ってなかったか?

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 20:59:14.13 ID:Nck/DMfT.net
確かに出家している坊さんが妻帯しているって矛盾しているよな。
だったら、還俗すればいいのにと思うわ。

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 21:00:22.89 ID:iv4vFSZ+.net
実際問題、浄土真宗以外の宗門で妻帯してたりするのは
僧侶らも説明つかんのとちゃうけ
政府が認めたからとしか言いようが無い
日本の仏教の位置づけもそこからある程度わかるわな

98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 23:21:20.54 ID:hY6tMrnv.net
歴史をひも解けば、日本の僧侶のありようって独自だと思うぞ。
平安時代には都の周辺の山岳寺院では僧兵という武力を持ち、強訴を繰り返した。
武士が老境になって僧籍に入り、なんとか入道と称したり、皇室やトップ貴族の師弟が
寺院に入り門跡という支配階級になったりしている。
中世も末期になると、近畿や北陸に宗教王国を建設している。(なんとか御坊)
秀吉の時代には大名になる坊さんも出現。その一方、儒学や神道を研究する学僧も
古くからおり、外交(対宋、対元、対明)に関わる文書作成も学僧の役目だった。
水墨画は画僧が担い、日本では大きなムーブメントになった。
江戸時代は、幕府に保護され、武力保持を禁止され、宗教として堕落した。
今は地方寺院が消滅の危機に直面している。

山あり谷ありだ。日本の仏教界も大変だと思うぞ。

113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 00:16:07.47 ID:u+rRA3XE.net
中国人の自称僧侶も
詐欺してんじゃん

121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 08:53:12.72 ID:W5LEIBzq.net
まあ、僧侶なる職業だし
現代では特に尊敬もされてもいないかもな
「スゲー商売っ気ある造りの寺だな~」とか言うもんよ

92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 22:52:43.25 ID:aHKaiasz.net
僧侶ではない
坊主である


元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1492510734/