1: NGNG?PLT(12345).net
「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、本当に来なくなった――。
岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。

4月中旬の午後、大槌湾に面した「東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター」の1階で、佐藤克文教授(動物行動学)がパイプや窓枠に紙をつるしていた。
パイプ周りの断熱材はむしられてボロボロだ。
「カラスが巣作りで持っていきました」。佐藤教授は苦笑いする。

センターは世界的な海洋研究の拠点として1973年に前身がオープンした。だが、震災の津波は3階建ての最上階まで到達した。
その後、3階だけ仮修復したが、1、2階はがれきの撤去後、物置になった。

佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。

津波で周囲の住宅が壊滅して人影が消え、センターも扉や窓がなくなった。
このためカラスが繁殖期に建物に入り込み、巣作りの材料として断熱材を「拝借」するようになったらしい。

センター職員から相談を受けた佐藤教授も決定打がなく、知人で「カラスの専門家」の宇都宮大「雑草と里山の科学教育研究センター」の竹田努研究員(環境医学)に相談したところ、「警告文を出してみては」とアドバイスがあった。

佐藤教授は「冗談だろう」と思ったが、試しに警告文をつるしてみると、カラスはすぐ来なくなった。
一時的かと思われた効果も長続きした。

竹田研究員によると、警告文を目にした職員や学生がカラスに視線を向けたり指さしたりすることで警戒して寄りつかなくなる、ということらしい。
「不思議に思って、みんな空を見るでしょ」
佐藤教授は今年も数十枚の警告文を建物にぶら下げた。津波の痕跡が生々しいセンターの頭上を数羽のカラスが飛び交うが、スタッフや学生は出入りの際、ちらちらと空に目をやる。
「見る人が増えれば増えるほど効果が上がる。お気軽にお越しください」(星乃勇介)

http://www.asahi.com/articles/ASK4L2VWFK4LUJUB003.html
 
no title



4: 2017/05/12(金) 22:50:52.94ID:3OdKH72Y0.net
周りの空気を読むってことか

7: 2017/05/12(金) 22:52:31.75ID:0n5xNU3y0.net
3年前から畑に「イノシシの立ち入りを禁ず」って立て看板してるんだが効果無いんだが

13: 2017/05/12(金) 22:56:35.45ID:9pE4kLrW0.net
>>7
カラスとイノシシの知能を同等に考えるやつ

カラスに毎朝挨拶をするとゴミ捨て場を荒らさなくなるのはガチな

48: 2017/05/12(金) 23:31:00.86ID:epxm/LAB0.net
>>7
イノシシは上を見ないからだろ

84: 2017/05/13(土) 03:20:25.14ID:CTavpJir0.net
>>48
カラスが上を見てるわけない

人が上を見て、カラスが人を見る
猪は人を見ない

146: 2017/05/13(土) 14:19:00.93ID:bFX7QMg70.net
>>48
猪突猛進ってね

9: 2017/05/12(金) 22:53:13.81ID:EIe0JEtq0.net
カラスだって馬鹿じゃないからちゃんと理由を話せば納得して帰ってくれるんだよ

12: 2017/05/12(金) 22:56:16.17ID:stIohxJ9O.net
烏は熊野権現の使い、霊鳥だからなぁ
空気読むんだな

21: 2017/05/12(金) 22:59:38.71ID:dklYJXfl0.net
警告文の代わりに「カラス大歓迎」と書いても同じ効果があるよ

142: 2017/05/13(土) 13:02:53.13ID:xMsuotuD0.net
>>21
レスが有った

だよな、俺もこの記事みてどうなのか知りたいわ
「カラスいらっしゃい」とか
模様に反応してる可能性も

37: 2017/05/12(金) 23:22:55.21ID:7HzENx5h0.net
見てると俺よりも賢いんじゃねと思うことがある

38: 2017/05/12(金) 23:23:01.11ID:qJGUAo/b0.net
カラス飼いたいな~
仲良くなりたい

106: 2017/05/13(土) 07:58:25.56ID:B4eoBteM0.net
>>38
かわいいよね
no title

116: 2017/05/13(土) 08:54:47.13ID:b5JPSYLr0.net
>>106
可愛い、飼えるものなら飼いたい
写真よく撮れたね、カメラ向けると逃げられる

148: 2017/05/13(土) 14:56:22.32ID:puki40kx0.net
>>116
これ拾い画像

「カラス」で画像検索すると幸せ

160: 2017/05/13(土) 17:58:07.63ID:msCor2HS0.net
>>106
ハシボソカラスが良いな
ハシボソは傲慢なハシブトに追いやられてなかなか見られない

49: 2017/05/12(金) 23:32:11.64ID:zvvOq16c0.net
そんなことする前に、付近のカラスを捕獲して侵入されたくないエリアにカラスを括り付けて死ぬまで泣き喚かせて
死んでも放置して見せしめにしとけばええやん。そんでコンスタントに新しい動いている奴を追加していけばいい
93: 2017/05/13(土) 06:14:30.66ID:2TPH4r930.net
>>49
マジでこれが効く
始めは仲間のカラスが大集合して異様な雰囲気になるが、そのうち全く寄り付かなくなる

107: 2017/05/13(土) 08:03:52.33ID:j3ijPVUk0.net
>>49
それやると鳥獣保護法にひっかかるんじゃね

115: 2017/05/13(土) 08:51:16.43ID:UU2yS/AD0.net
>>49
日本の法律は守る方向で

113: 2017/05/13(土) 08:42:44.74ID:Mc6+SuGo0.net
>>49
復讐されるぞ。てかいくら害獣でもかわいそうだからやめてあげて(´;ω;`)

56: 2017/05/12(金) 23:58:12.17ID:le4oTapm0.net
「上を見るな」が効果高そう

59: 2017/05/13(土) 00:31:17.93ID:O/FK1Zqf0.net
カラスはまじ賢いと思う
前方に歩道歩いてるカラスがいて距離が詰まってくると
振り向いて確認後、端によって立ち止まり道を譲ってくれたわ

71: 2017/05/13(土) 02:19:47.31ID:Idl/zHXh0.net
>>59
人間より上やな

62: 2017/05/13(土) 01:16:40.41ID:Rf7n1D1Y0.net
カラスは警戒心が強いから、なんか新しい構造物がデキたら罠かもしれないと思って近付かないだけだろ
しばらくして慣れたらまた来ンじゃね?

69: 2017/05/13(土) 02:09:03.76ID:pQDlU64N0.net
こんなこと知ってる研究員すごくね?

70: 2017/05/13(土) 02:17:51.55ID:j1DzFZs/0.net
カラスは人間の気持ちが分かるんだよな。
失恋してこの世の終わりみたいな顔して外出した時、
いきなりカラスが頭に乗ってきて髪の毛をワシャワシャしてから、
すぐ近くの電柱に飛び乗ったんだよ。

何すんだこのヤローって思ったんだけど、
もしかしてこのカラス、俺を励まそうとしたのか?
って考えたら、失恋なんてどうでもよくなったよw

72: 2017/05/13(土) 02:22:43.49ID:7jsNH2eE0.net
>>70
カラス「お!ちょうどよい足拭き!(ワシャワシャ)さっきウンコ踏んでなかなか取れんでなー。あ、取れたわサンクス~」

75: 2017/05/13(土) 02:26:45.14ID:aCcwG9gu0.net
カラスを虐めるとその情報をカラス同士で共有するんだってな
ヒゲじいが言ってた

76: 2017/05/13(土) 02:34:15.50ID:7jsNH2eE0.net
>>75
それは本当よ。畑やってた祖父がカラスを追い払ったら時間経ってからでも頭の上スレスレ飛んでみたりカラスの逆襲にあったと言ってたわ。覚えていてネチネチやられるらしい
子育て中のカラスだったのかもしれんが

174: 2017/05/13(土) 18:53:08.91ID:1DAHO7sf0.net
>>76
うむ、行動パターンとしては典型的な「子育て中のカラスが巣に近づいた人間に対してとる行動」だな。
カラスが人間に対して復讐等する時は多くの場合はフン攻撃だ。

78: 2017/05/13(土) 02:38:03.66ID:qoae7e2g0.net
>>75
逆に死んだカラスとか本物のカラスの羽をぶら下げておくと同じ理由で「あそこはヤバイ」って共有されて寄ってこなくなるよ

92: 2017/05/13(土) 06:06:44.42ID:vFfs1pfp0.net
ずっと見られてるんだぞ!という感覚を与えると
悪戯や盗みがぐっと減る人間社会と一緒だな。

155: 2017/05/13(土) 15:35:39.61ID:+6G57qsl0.net
海の近くに住んでいる烏は固い巻き貝を
上空高くから落として殻割って中身食べてた。
あとは昼休みの公園の駐車場に止まってる営業車で昼食の弁当を食べてる人に餌のおねだりして貰っているのを何回か見たときもある
烏は賢いなぁ

178: 2017/05/13(土) 19:00:24.57ID:MP7whgGD0.net
>>155
トビはもっと強引だ。
人がハンバーガーを食べようとしたら
斜め後ろの死角から飛んできてかっさらわれた。

182: 2017/05/13(土) 19:31:16.07ID:IPQQbbjG0.net

>>178
連休中に海でパン食おうとしたらやられたわ
もう1匹が上を旋回してたから
最後のひとかけらを上に放り投げたら空中でキャッチしていった

185: 2017/05/13(土) 20:11:04.76ID:MP7whgGD0.net
>>182
「トンビが鷹を生む」という諺のせいで
トビなんて大したことないと思ってる人が多いけど
実物見ればそうも言ってられないと思うよね。
日本を代表する猛禽類のひとつであることに違いはない。

164: 2017/05/13(土) 18:28:12.70ID:wK1dT7ZI0.net
カラスの学校で字を教えてるんだよ

172: 2017/05/13(土) 18:49:41.10ID:PM2cfCUG0.net
いつも俺んちのボロアパートのゴミ捨て場にゴミ荒らしに来る番のカラスがいるんで
ある日「そんなの食うなよ」といいつつ余ったパンやってみたら
警戒しつつゴミ置いてパン咥えて飛んでった
次の燃えるゴミの日、外に出るとカラス夫婦が電柱の上に止まってたんで
またパンを置いてみたら、ちょんちょん跳ねで寄って来てパン持ってった
ゴミには手を付けてなかった

その後何だかんだでゴミの日になるとそいつらにパン一切れずつやってる
今ではゴミ捨て場は全く荒らされなくなった

177: 2017/05/13(土) 18:56:55.80ID:bFX7QMg70.net
>>172
ゴミあさりは案外過酷なんだな

179: 2017/05/13(土) 19:06:18.50ID:Ie0d0oDF0.net
>>172
それ日本語では餌付けって言うんだよ
そのうち近所から文句言われるぞ

180: 2017/05/13(土) 19:21:29.30ID:PM2cfCUG0.net
>>179
知ってる
だから通行人から見えないアパートの踊り場でこっそりやってるんだ
さらに誰かが通りがかると俺もカラスもお互いさっと離れて目をそらして他人のふり
カラスに至っては羽繕いまで始める名演技
さながら危ないブツの売人レベルの慎重なやりとりのお陰で
未だに近隣住民に気付かれてる気配はない

最初は奴らが仲間連れて来たらヤバいなと思ってたけどエサ場の覇権争いが厳しいらしく
夫婦は他のカラスを徹底して追い払うようになった
で、ゴミの日になると少し離れた工場の屋根とかでおとなしく待ってる

ただ、最近は時々俺んちの玄関ドアの前に自転車の反射材の欠片とかピアス片方とか
ビー玉とか、明らかに光りモノ系のガラクタが一つだけ置いてある様になった
ネズミの死骸とかじゃないだけまだマシだけど

33: 2017/05/12(金) 23:18:57.92ID:0pqOwk6Q0.net
カラスって人間が生まれ変わってなるんじゃ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494596972/