1: 野良ハムスター ★ 2017/05/28(日) 10:19:07.00 ID:CAP_USER9.net
早いもので2017年も半分近くまできてしまったが、「実は今年は西暦1720年なのだ」と言う人が現れたら、まずは正気を疑うしかないだろう。
しかし驚くなかれ、ある学者によれば中世ヨーロッパ史の297年間は捏造されたものであるというのだ。


■西暦614年から911年までの297年間は後から“水増し”された?

ヨーロッパ中世史の一部で水増しと捏造が行われている……。もし本当なら文字通り歴史を覆す発見ということになるが、ドイツの歴史学者、ヘリベルト・イリグ氏はヨーロッパ中世の西暦614年から911年までの297年間は、後から“水増し”されたものであって、本来存在していないものであると指摘している。そしてこの説によれば現在はなんと1720年ということになる。

この驚くべき説は、ファントム時間仮説(Phantom time hypothesis)と名づけられ、1991年に出版された自著でイリグ氏が提唱している。

ではいったい誰がわざわざそんなことをたくらんで実行に移したというのか? イリグ氏によれば“犯人”はローマ教皇のシルウェステル2世(950‐1003)、神聖ローマ皇帝・オットー3世(980‐1002)、東ローマ帝国の皇帝・コンスタンティノス7世(905‐959)が西暦の年代数を大幅に加算したというのだ。

しかし年代を改変して、いったい何の得があるというか? なんとその主な理由は、オットー3世が歴史的に節目となる年である西暦999年と1000年、いわゆる“ミレニアム”の区切りの世に君臨することを意図してのことであると説明している。つまりオットー3世が“ミレニアムの皇帝”として、後世にも輝かしい栄誉を残したかったからであるというのだ。とするならば、オットー3世は本来は西暦638年から705年の人物ということになる。

1582年にヨーロッパではユリウス暦から現在の西暦であるグレゴリオス暦に切り替えられ、その年の10日間が切り詰められたという経緯があるのだが、1582年に計算したのであればギャップは13日になるはずであるとイリグ氏は指摘している。そして1582年が実は297年前の1285年であったとすれば、この10日という修正すべき誤差が導き出されたことの説明がつくということだ。


■ニーミエッツ教授「アラブ・東ローマ戦争があった事実を保証する歴史的記録はない」
 イリグ氏がそもそもこの突拍子もないアイディアを思いついたのは、西暦614年から911年に作られたといわれる美術品や工芸品の数が少なく、時代を反映するはずの様式面から見ても、かなり“怪しい”点があることがきっかけであったという。そして10世紀のものといわれている時代のローマ建築の数々は、とても1千年以上経っているものには見えないという率直な実感もあるという。

 このファントム時間仮説を提唱しているのはイリグ氏だけではない。ハンス・ウルリッヒ・ニーミエッツ教授は1995年に出版した自著『Did the Early Middle Ages Really Exist?』の中で「ヨーロッパの中世初期は存在しない」と結論づけている。

「古代(1世紀)とルネッサンス(1500年代)の間に、約300年分の多すぎる年代記が含まれています。言い換えれば、ローマ帝国の皇帝アウグストゥスは、2000年前の人物ではなく、1700年前の人物なのです」(ハンス・ウルリッヒ・ニーミエッツ教授)

(以下省略。つづきはウェブで!) 

http://tocana.jp/2017/05/post_13316_entry.html


19: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:28:57.02 ID:v6RoD3/J0.net
これで1999年と2012年に大騒ぎしたけど何も起きなかったことの説明がつく(キリッ!

7: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:22:46.60 ID:RixtzFVq0.net
2000年、恐怖の大王は?

47: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:44:18.41 ID:9IT4aRQj0.net
>>7 
これから来るんやで。

219: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 12:23:49.66 ID:hpsxuBSU0.net
>>7 
あと270年後に来るんだぜ!

375: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 18:59:53.13 ID:0IP7tu+80.net
>>219 
キバヤシ歓喜

2: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:21:05.34 ID:Cq4ff4OU0.net
>>1
ま、だとしても
暦は欧州だけにあったわけじゃないので
便宜的に西暦をつかっているだけだし。

3: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:21:46.91 ID:VroMqvz/0.net
他の暦や歴史との整合性はつくのか?

12: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:26:19.47 ID:5RTqcP5a0.net
西暦が200年以上短いのならば、日本の元号全部足せば江戸時代ほど余ってしまうからすぐわかる。
こんな㌧でも説真に受けるなよなww

114: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:16:32.33 ID:u6RhobDR0.net
>>12
はあ?
元号と西暦の対応付けがズレるだけだろ?

290: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 14:25:46.95 ID:vN0sSF3M0.net
>>114
超新星や異常気象などで西暦と平安時代の整合がとれているはず

16: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:27:12.06 ID:pvHRmAxf0.net
だと思ったよ

どう考えても法隆寺があの年代に建造されたはずがない

214: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 12:21:58.11 ID:mQwyL/KG0.net
>>16
日本の暦は変わらないよ
西暦911年以前の西欧の歴史が変わるだけ

20: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:28:57.95 ID:EY8x0d760.net
歴史は事実だが事実をする術はない
つまり歴史はロマンとかイメージ的なものでいい
現代人が望む歴史で何の不都合もないし

40: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:40:38.59 ID:+u9KYkpo0.net
そもそも西暦自体関係ない
便利だから使うけど
46: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:43:44.08 ID:Ji+WCTmW0.net
こういう話はロマンあるけど、だいたいが全否定派vs全肯定派の
罵り合いになっちゃうから、議論してもつまらんのよな

ちょうどいい感じの飲み話程度で収まれば面白いんだが

50: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:45:35.59 ID:aaUBPb0y0.net
ちょっと面白い。

つまりキリストは実は西暦297年生まれって事になるのか。

68: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:53:55.90 ID:vDvNtDQ00.net
それも込みで2017年でいいよ
利便性重視

76: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:58:20.54 ID:TGTu+QWI0.net
面白いこういう説好きだわ

75: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:58:11.58 ID:MSzwijRu0.net
ばかな
月食とかで同期とってたはずだろ

79: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 10:59:50.06 ID:AhJdE8YA0.net
確かに日本史の教科書も弥生時代と飛鳥時代の間はスカスカだよな
その間、無かったんじゃないかね?と思う事がある

85: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:02:13.37 ID:OgDmalqg0.net
えーと
297年間ずれていたってことは
関ヶ原は1600-297=1303だったとか
考えればいいの?

>>79
飛鳥以前はよーわからんね…
文字通り神話の時代?

99: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:09:25.15 ID:4dNpko7X0.net
>>85
西暦911年の前年のカレンダーには西暦614年と書いてあったのでは?というだけの話
キリストが曹操より年下になる

138: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:29:39.89 ID:DaX1bRa70.net
>>79
稗田阿礼の記憶にないものは記録されなかったもんな

148: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:32:54.63 ID:OgDmalqg0.net
>>138
そういえば
稗田の時の上司である天武さんから
歴代天皇の神格化始まったんだよな
まさかこのときに思い切り水増し…
となると
大化改新以降の日本の歴史はまだ信用出来るとみていいのかね

80: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:00:15.99 ID:P93LTOr30.net
自分の歳を300百歳サバをよもうとしている聖母マリアの陰謀

90: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:05:37.02 ID:FU/UVjhW0.net
中国は残ってるんだからありえねーだろ

106: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:14:22.07 ID:OgDmalqg0.net
そもそもさ
一年が365日って本当にあってんの?
過去の歴代天皇の寿命みていたら
建国の祖である神武なんかは
120?だったかな無茶苦茶長いんですけど
当時は一年を180日くらいで計算していなかったの?
それなら辻褄あいそうなんだけど

129: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:26:15.41 ID:DHQRGqj10.net
>>106
当時の日本は実際そんな感じだったと聞いたことあるな
今の1年が当時の2年

139: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:30:21.73 ID:aVIaJkff0.net
>>106
暦の生まれた理由など考えるとありえないかな
今の半年だと、夏の年と冬の年が出来てしまい、実用的なものじゃない
世界中で確認されてる原始的な暦はだいたい365日前後だしね

143: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:30:58.98 ID:a+K/BmRK0.net
>>106
世界中の時計、地球の回転速度、自転速度が同時に変化したら、人間は気が付かない

最近、1年が早くなったと感じたら、それは全ての時間が同一に早くなっていると言うことに気がついた証拠

154: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:35:07.83 ID:OgDmalqg0.net
>>143
最近1年が早い気がするんだけど
そうここ10年くらい

もう平均寿命もそうだけど
あてにならんな

158: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:37:06.07 ID:Fa8of1d30.net
>>143
世界中で平均寿命が延びてるのも実は。。。

162: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:38:13.65 ID:OgDmalqg0.net
>>158
やはりおかしいと思ったんだよ
人間の肉体ってどう考えても50年そこらだろ
耐用年数の2倍とかおかしいと思った

127: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:25:29.53 ID:vpAzGTLS0.net
中世が長すぎるとは確かに思う
1000年間も停滞するわけない

140: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:30:21.89 ID:DHQRGqj10.net
ヨーロッパの中世当時、もっと進んでいたペルシャあたりの記録を参照すれば分かりそうなもんだけどな

160: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 11:37:22.79 ID:cCNfYmqP0.net
東洋からみた西暦1000年以前の西洋史が300年遅れるだけ
東洋史が無くなるわけじゃないやろアホか

270: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 13:23:10.00 ID:Gn5O29JJ0.net
星の位置でこんなのわかっちゃうと思うんだけど。
同じ位相が297年後にあるってこと?

271: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 13:25:01.11 ID:Gn5O29JJ0.net
天文マニアは昔からいるから記録ぶつければわかっちゃうと思うんだけど。

304: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 15:17:14.41 ID:t/jSeoSa0.net
こういう仮説の正否は、1200年頃から1500年頃の天文星図とかで解明できるんじゃねえの?

星の運行とか、星の位置、地軸のズレ角度とかで、おそらく極北が判明するだろし
それをもとに現在との位置関係を公式で計算すれば、真の年代が判明するはずだが
あとは、皆既日食、月食の出現年月日の記録の照合で判るはず

276: 名無しさん@1周年 2017/05/28(日) 13:43:11.38 ID:bMfuZJ9t0.net
これはおもしろい
ぶっ飛んでるけどなんか惹かれるな


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495934347/