1: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 14:53:25.71 ID:lb9jYXks0●.net BE:645596193-2BP(2000)
月の地下に長さ50キロの空洞 探査機「かぐや」で判明
http://www.asahi.com/amp/articles/ASKBK7GP0KBKUBQU01N.html

月の地下に、長さ約50キロに及ぶ長大な空洞があることが、日本の月探査機「かぐや」の観測データから判明した。過去の火山活動で生じたとみられる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が18日、発表した。

 空洞があるのは、月の表側にある「マリウス丘」と呼ばれる領域。2009年に観測を終えたかぐやが撮影した画像に、直径と深さがそれぞれ50メートルの縦穴が写っていた。

 電波を使って得た周辺の地下構造のデータを、16年から詳しく調べたところ、この縦穴から西に向かって、幅100メートルほどの空洞が約50キロにわたって続いていることがわかった。

内部は崩壊しておらず、地中の岩石などに氷や水が存在する可能性もあるという。

月では約10億年前まで大規模な火山活動があったと考えられている。火山活動で溶岩が流れ出ると、表面は冷えて固まるが、内部は熱いまま流れ続ける。発見された空洞は、溶岩の通り道となった「溶岩チューブ」とみられる。

将来、月の有人探査でこの空洞を基地に利用できれば、宇宙放射線や厳しい温度環境の影響を和らげることができ、氷や水を燃料などに活用できる可能性がある。
 JAXA宇宙科学研究所の春山純一助教は「広がりが期待できる縦穴はほかにもある。将来的に基地を作るにも絶好の適地」と話している。

no title

no title



6: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 14:55:53.43 ID:Ds+s7NsxO.net
「彼ら」の対地球地下基地でしょ?

7: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 14:56:32.70 ID:vG/yks/U0.net
ガンダムとか入ってそう

8: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 14:57:08.79 ID:yDmGMYXs0.net
これ発表したらやばい話だろ
あーあやっちゃったな

10: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 14:59:38.52 ID:El6IiTGE0.net
新作のエイリアン映画の宣伝ですね

12: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:00:43.02 ID:hB41eR5S0.net
赤い宇宙服の男の遺体が見つかる

80: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:50:46.65 ID:ho0MyPmZ0.net
>>12
1:4:9の比率の、真っ黒い板は?

no title

87: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:00:01.40 ID:hB41eR5S0.net
>>80
ガニメアンが大昔に発見して持ち去ってるよ

18: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:04:20.70 ID:lLCfiLYB0.net
星を継ぐものを思い出すな
no title

星を継ぐもの
『星を継ぐもの』(ほしをつぐもの、原題:Inherit the Stars)は、ジェイムズ・P・ホーガンによるSF小説。1977年に上梓されたホーガンのデビュー作である。日本では1981年第12回星雲賞海外長編賞を受賞している。

あらすじ
月面で真紅の宇宙服を着た人間の遺骸が発見された。この人物は何者なのか?
各国の組織に照会するも該当する行方不明者は居なかった。のみならずC14法による遺骸の年代測定では彼は5万年前に死亡したとの結果が得られ、チャーリーと名付けられたこの人物の出自は全く謎であった。
その正体を探るために、物質を透過撮影できるトライマグニスコープが手配されると共に、その開発者であるヴィクター・ハントにも調査への参加が要請された。スコープを駆使して少しずつ齎された情報と数少ない所持品を元にあらゆる分野の学問を総動員した分析が始まった。だが、その指し示す事象は矛盾だらけだった。
所持品の中に現代技術を駆使しても造る事の出来ない超小型の原子力パワーパックが見つかり、使用されていた放射性物質の崩壊からも5万年前という値が裏付けられた。だが、こんな高度な技術が地球に存在した痕跡は無い。これに対し生物学者のクリスチャン・ダンチェッカーは「彼」が間違いなくヒトであると断言し出身地は地球であると主張する。一方で、手帳と思われるものを透過撮影して浮かび上がった記号の解読は言語学者の協力を得ても困難を極めた。もしそれが文字なら内容は何を示しているのか。そして、カレンダーらしきものも見出されたが、現在の地球とは相容れない暦法から成り立っていた。携帯食料と思われるものの素材は水棲生物の様だが、その肉体構造は地球生物のものと根本的に異なり、とても地球産とは思われなかった。相矛盾する事象を整理し、数々の仮説が立てられ、謎が少しずつ解き明かされていくかに見えつつも、別の事実がその仮説を否定する。その繰り返しがいつまでも続き結論に行き着く見込みは立たなかった。果たして、チャーリーは一体何者なのか、どこから来たのか、何故、ここに居たのか、そしてどこに行こうとしていたのか?
さらに木星の衛星ガニメデを訪れた探検隊が発見した驚異の物体が混迷の度を増した。直接現地に赴いてこれを目の当たりにしたハントやダンチェッカーらは更に深まる謎に悩まされるが、やがて、人類の生い立ち、そして、かつての太陽系の姿につき、一つのストーリーが形作られていく。


https://ja.wikipedia.org/wiki/星を継ぐもの

49: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:19:53.39 ID:CMgKSX270.net
>>18
金字塔言われるだけあってすげぇ面白いよな
あんだけ希望に溢れたSFはそうそうない

53: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:28:10.57 ID:lb9jYXks0.net BE:645596193-2BP(1000)
>>49
続編書くほどくだらなくなる典型

120: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:37:17.04 ID:BxhqmNM00.net
>>49
漫画版てどうなの??

176: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 18:19:37.69 ID:lwqku1190.net
>>120
漫画版は三部作をまとめて映画か10話くらいのドラマ化したような脚本と思えば悪くない
原作よりだいぶ薄味だし、改変してる設定も多いけど、一応矛盾しないようにしてある

27: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:07:59.33 ID:6k7jbsR40.net
ドイツ軍居るね
29: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:09:17.20 ID:wEDtliQt0.net
うさぎの存在が確認されたな

30: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:09:58.82 ID:0t+OV5Po0.net
おあつらえ向きな搬入出口まであってワロタw
地球舐められ過ぎだ。

37: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:13:06.60 ID:PU6kJYXd0.net
10年くらい前に俺が土地を買った場所じゃね?

51: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:25:12.39 ID:0t+OV5Po0.net
もうね月おかしい。太陽と視直径一致させたら知的生命体にぜったい文明生まれちゃうよ。しかもヘリウム3溜め込んで核融合はよしろって誘ってる。宇宙出ろヘヘヘみたいな薄笑いがキモい。
それでなにこの穴。基地に使ってよーんか? ラノベ主人公か人類は。

59: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:31:42.30 ID:axiM2eoG0.net
>>51
まあ、人類が太陽系の寿命より長く存続する為には最低でも宇宙で自力で生活出来る様にならんとな。

122: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:38:30.70 ID:BxhqmNM00.net
>>59
太陽が死ぬ寿命と生命の寿命を比べると、太陽の寿命まで物凄く余裕がある。
例えば太陽が100億年生きたとして、人間なら僅か80年で一人の人生が終わる。
何故生命は何億と生きれないのか?
仮に一人の生命が何億と生きたら、あっと言うまに太陽が死に、生命の進化がなくなる。
何故このように宇宙は上手く作られたのか?
まるで生命の進化の為に太陽の寿命があるようだ。
太陽が死ぬから知的生命は急ぐ、自らを死滅させないように宇宙に挑戦する。
そんな我々人間は必ず太陽が死ぬまでに、他惑星に移住出来るほど進化するだろう。
まるで誰かが作った物語のように・・・。

60: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:33:30.03 ID:uG8ZMT3W0.net
月の地下に基地を作るとか聞いただけで興奮する

66: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:35:58.54 ID:8qNfO27F0.net
no title

穴はこういうフタをつけたい

100: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:17:51.84 ID:ho0MyPmZ0.net
>>66
チャラン♪チャラン♪チャラ~ン♪

no title

no title

82: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:55:09.71 ID:cW/RzlTC0.net
基地として理想的すぎるだろ
これは罠だ

84: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:58:02.56 ID:N9mODLmg0.net
自然に出来るわけないわな

89: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:01:13.92 ID:wuGfnHNq0.net
>>84
地球にもできるけど水や大気の影響で風化するだけだろ
溶岩洞穴なら沢山あるし

86: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 15:59:28.77 ID:sOHZ/q160.net
>直径と深さがそれぞれ50メートルの縦穴
そこに
>幅100メートルほどの空洞が約50キロにわたって続いている
高さがわからないのか。20-30mくらいあれば国際月面基地ができそう


なんか中国が抜け駆けして独占しそうだが……

91: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:01:39.93 ID:tXAsK5E30.net
これさ溶岩どこ行っちゃったんだよ笑
地球でもこんな地形ないぜ

地球の洞窟の最長でも2㌔ほどだ

no title

94: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:10:07.88 ID:cW/RzlTC0.net
>>91
溶岩の出口付近は崩落したのかもな
おそらく月がドロッドロの30億年前とかに出来たものだから
地球のせいぜい数万年前の噴火で出来たものより大規模でもおかしくない

99: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:16:01.47 ID:tXAsK5E30.net
>>94
無理ある説明だな
ジャイアントインパクト説って知ってる?

93: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:03:47.39 ID:V7yS0lPZ0.net
溶岩じゃないんだよなぁ・・
ほんとは水なんだよな?

95: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:10:37.34 ID:tXAsK5E30.net
>>93
水ならカルデラみたいな地形になるはずだろ?

no title

121: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:37:28.32 ID:V7yS0lPZ0.net
やべーなこれw
月関連はNASAですらモザイクだらけの隠蔽なのに空気読まない日本人がやっちまったな
地球から丸見えの月の表側なのになぜかどこの国も高解像度の望遠鏡で見ようともしない時点で察しろw
なんか前も月に杭を打ち込んで微弱な人工地震を起こして内部構造を探るみたいな日本のプロジェクトが
打ち上げ後になぜか失敗しただろうに・・

153: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 17:25:04.07 ID:Hxgg4uc00.net
>>121
LUNAR-Aのペネトレータって結局打ち上がらないまま絶賛放置中でなかったっけ
127: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 16:45:14.14 ID:9X3pnCtH0.net
人間が
他の宇宙人の所有物だと知ったら
神を捨てるかね?

227: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 20:57:21.90 ID:u9o3TZ9S0.net
実はフェイズ6のBETAのハイヴです

238: 名無しさん@涙目です。 2017/10/18(水) 21:17:07.64 ID:4PgsXqZO0.net
大規模な基地作れるな凄い
将来的にこの場所各国で奪い合いになりそう


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1508306005/