1: しじみ ★ 2018/02/22(木) 03:28:06.21 ID:CAP_USER
総勢700人が参加した、大規模な研究が行なわれました。

精神障害と診断された人々の脳内で遺伝子がどのように活動するかを示すロードマップが、先日サイエンス誌に掲載された論文で明らかになりました。

国際的な研究チームは、先行研究より「うつ病、統合失調症、自閉スペクトラム症、アルコール依存症、双極性障害(編注:いわゆる躁うつ病)」のいずれかであると診断された人々の死後脳試料から遺伝的構成のデータを選別。
細胞内のDNAを読み取り翻訳する大脳皮質の脳細胞内にあるRNA分子を分析しました。
これにより「細胞が遺伝子の指令をどのように実行したか」をみることができるのだといいます。

研究結果によると、精神障害と診断された人の脳内では"健康な"脳には見られないような遺伝子発現パターンとして、分子の連続的な摂動(編注:不規則な、乱れた動き方)が多くみられたとのこと。
これらは、精神障害の背景にある生物学的機能不全に共通してはっきりと確認されたのだそう。

研究の上席著者でUCLA Center for Autism Research and Treatmentディレクター、神経学、精神医学、人類遺伝学教授のDaniel Geschwind氏は「これらの発見は、こうした疾患の分子的および病理学的特徴を示す大きな進歩である」と、コメント。

(中略)

遺伝子は、細胞が割り当てられた仕事をどのように実行(または失敗)するかに影響を与える唯一の存在というわけではなく、個人を取り巻く環境も非常に大きな役割を果たします。
また、何故うつ病になりやすいのか説明できる遺伝子変異はなく、精神疾患の遺伝的リスクは、多くのほぼ重要でない遺伝的変異(一般的なものからそうでないものまで。何らかのかたちで相互作用すると考えられている)からもたらされることを科学者たちは指摘しています。

今回の研究結果に加えて、ミクログリアと呼ばれる特定の脳細胞が自閉症者の脳内で過活動状態にあることを示唆する研究等に基づいて、自閉症の潜在治療法を試す臨床試験を試みる動きもすでにあることがScience Magazineによって報じられています。

Geschwind氏は「我々は脳の分子変化と遺伝的原因との関連を示したが、そのメカニズムについてはまだ理解しきれていない」として、遺伝的要因と精神疾患の関連のメカニズムを理解することが今後の研究課題だと指摘しています。

一連の研究によって「遺伝だから...」と諦める人が少しでも減りますように。


GIZMODO
うしみつ注:全文は以下ソース元をご覧ください
https://www.gizmodo.jp/2018/02/how-our-genes-might-lead-to-mental-illness.html



52: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 10:59:54.71 ID:dUQrJ3WE
身内に自殺者がいると
俺もいつか自殺するんじゃないかと思って怖い

8: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 03:48:41.53 ID:3Y1E3bAa
今更何言ってんだ、そんなもんキチガイの親見てみりゃわかるだろうが
小学生でも知ってるわ

11: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 04:14:32.29 ID:tLjvWyqO
親が離婚していると、その子供も後に結婚後離婚する確立が高い気がする

14: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 04:42:42.82 ID:B2/sLxLD
鬱は前々から遺伝性の可能性があるとは言われてたな。
だが、人権団体なんかが黙らせに動いてたんだろ。
遺伝子治療で将来的に治癒できるかも知れんのに。

15: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 04:44:31.64 ID:tjDMcXR/
遺伝だと思ってた、ただ確立の高低かな?
親族に一人もいないのに我が家に出た

16: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 04:52:14.65 ID:K18ltJp9
私も親族に一人もいないのに、私がウツになった。

私の場合、残業時間が100時間を超えてた期間が5年以上続いたから、明らかな過労だったと思う。

21: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 05:06:47.43 ID:Gsh78vnX
>>16
ストレスが進化の一要因では有るからね。

22: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 05:07:42.33 ID:qEavCd+7
>>16
同じく
遺伝要因+環境要因 。
どっちも影響。
よって環境に左右されない遺伝子うらやま

33: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 07:08:45.64 ID:g5EzCuUz
あくまでも噂程度の話に過ぎないんだが
メンタルの激増とスマホ(含む携帯)の普及とは
関連があるんだろうか?それとも無関係?

最も基本的な機能は「何時でも、何処でも、誰と居ても連絡が取れる」事だよね
逆に言えば「何時でも、何処でも、誰と居ても(何をしてても)連絡される」って事だ
ナビデーターで行動履歴が筒抜けだし、緊急性があろうが無かろうが即座の返信が当然の常識?

スマホ(含む携帯)が無かった時代には空いた時間に喫茶店で休めたし
出張中は車中でも宿泊施設でも公衆電話での連絡後はのんびりする事だって出来た
ましてや休日・休暇中は自宅にいない限りは連絡する方法など存在しない

逆に今は24時間、365日、熟睡中ですら着信履歴がてんこ盛り
これじゃメンタルの患者が激増するのも当たり前の話じゃないかな?
そうかと言ってスマホを捨てたらメンタルが改善するか否かは未知数なんだが

まあ、あくまでも噂程度の話に過ぎないんだがね ・・・如何?

34: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 07:12:06.74 ID:K18ltJp9
>>33
それは言える。いつ電話がかかってくるか分からないから落ち着かない。

37: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 07:47:49.20 ID:ogoYRdY3
>>33
一昔前は社宅で、そのまた昔はムラで、24時間直接監視されていたことを考えると、
スマホの害は、むしろ、首や眼の疲れから来てるんだと思うよ。

39: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 07:58:12.14 ID:HAOhugcF
>>33
携帯電話持たなければいいじゃん。

35: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 07:23:46.18 ID:9cYJbON0
(高機能)境界例なんかも遺伝が色濃いでしょうね
母がそういう人間で、ターゲットに対して非常に攻撃的・感情的だった
正直、私にしてみれば生き地獄だった

父方の親戚はそういったタイプの人間はいないし
自分は父の気質を強く受け継いでると思うから、母のようになる確率は極めて低いと思う
遺伝といっても、どちらの血を色濃く受け継いでいるかも発現に関係してるよね

43: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 08:36:57.40 ID:/XdPeBe5
身長、体重みたいな「身体的特徴」より
メンタル、性格、嗜好みたいな精神面が、遥かに親から遺伝されるんだよ。
当然、精神疾患も含まれる。今話題のLGBTとかもそう。
環境ではなくて、親から性質を受け継いでる。

結婚する時は、相手の親をよく見るように。
昔の人は「血が穢れる」なんて言ったそうだけど、実はそれが正解なんだよ。

48: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 09:14:26.41 ID:AbMJouEM
親が童貞だと子供も童貞だよねw
ん…?

55: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 11:42:43.34 ID:22wwcwJg
自然淘汰理論では説明できないのか?
自然淘汰理論はけっきょく遺伝子の配列も環境への適応度で選択した結果だと考えるはず。
60: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 15:14:48.16 ID:0kIlzMSq
双極性鬱と統合失調症の関係性は前から言われてたからそこは裏付けに近づいただけじゃね?
だから両方に効く場合のある薬があったりする

61: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 15:35:22.47 ID:OGLdkZic
昔から言われてる、遺伝するけど発症するかはわからない

63: 名無しのひみつ 2018/02/22(木) 17:54:56.10 ID:1jgDpeIp
遺伝子治療でこれも治せないかな?


元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1519237686/