1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:48:51 ID:Ec7
キリスト教の教えが経済の発展に大きく貢献したんやってさ
だからアジアや他の地域を多くリードして発展することができたらしい


4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:51:53 ID:[email protected]_mian77
宗教って文化やし・・?

9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:53:24 ID:W16
ローマ人「せやせや」

10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:53:27 ID:g4m
帝政初期ローマとかキリスト教でもないのに大規模発展しとったやろ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:55:16 ID:adq
むしろキリスト教なかったらぶっちぎりの最強やったろ

14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:56:35 ID:2ry
科学の発展を邪魔してきたのがキリスト教やん

16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:58:03 ID:Ec7
>>14
科学って言うのは神の教えを理解するために発展してきたらしいで

94: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:16:52 ID:8bu
>>14
近世以降は逆に促進する面もあったし一概に衰退したとは言えないと思うで

15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:56:56 ID:Ec7
プロテスタントの教えが資本主義とマッチしてたから世界に先駆けて発展できたとか

18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:58:45 ID:iJN
中国「ほーん?」GDP世界2位

22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:59:50 ID:Ec7
>>18
中国とか日本が発展するよりもずっと前に西洋社会は近代化してたんやで

23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:59:57 ID:jx0
>>18
お前は清末と中華民国時代と中華人民共和国前期時代を除けば最強国やったやろ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)18:59:58 ID:HMZ
今なお進化論を否定して学校では教えるなって圧力かけて止めさせるくらいやし
進化論と宗教
「生物は進化する」というテーゼは現在では学会で科学的仮説として受け入れられているが、宗教や国によっては信仰的、社会的に受け入れられているとは限らず、アメリカには進化論裁判の例がある。
アメリカ合衆国の南部などいくつかの州では、プロテスタントの一部に根強い聖書主義の立場から進化論が否定されている。ケンタッキー州には、進化論を否定する創造博物館が建てられている。
カトリック教会では1996年10月にローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が、「進化論は仮説以上のもので、肉体の進化論は認めるが、人間の魂は神に創造されたもの」だと述べた。つまり、人間の精神活動の源泉たる魂の出現は、進化論的過程とは関係ないとする限定つきで、進化論をキリスト教と矛盾しないものと認めた。


https://ja.wikipedia.org/wiki/進化論と宗教

26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:00:57 ID:Ec7
>>24
そういう表面的なネットニュースだけ信じても仕方ないんや

29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:01:40 ID:rOa
>>24
進化論自体信じてない学者もいるくらいだし

28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:01:32 ID:Ec7
ちなみにこれはマックスヴェーヴェーっていう大学者が言ったんや
社会学の大家
マックス・ヴェーバー
マックス・ヴェーバー(Max Weber、1864年4月21日 - 1920年6月14日)は、ドイツの政治学者・社会学者・経済学者である。
ヴェーバーは、西欧近代の文明を他の文明から区別する根本的な原理は「合理性」であるとし、その発展の系譜を「現世の呪術からの解放(die Entzauberung der Welt)」と捉え、それを比較宗教社会学の手法で明らかにしようとした。[13]そうした研究のスタートが記念碑的な論文である「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」(1904年-1905年)である。この論文の中で、ヴェーバーは、西洋近代の資本主義を発展させた原動力は、主としてカルヴィニズムにおける宗教倫理から産み出された世俗内禁欲と生活合理化であるとした。この論文は、大きな反響と論争を引き起こすことになったが、特に当時のマルクス主義における、「宗教は上部構造であって、下部構造である経済に規定される」という唯物論への反証としての意義があった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/マックス・ヴェーバー

32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:02:25 ID:rOa
>>28
ウェーヴァーじゃなかった?

34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:03:12 ID:gPE
>>28
大学者が言うたことは無批判に受け入れ入れるって態度は学問的に最悪なことの一つやで

30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:01:41 ID:LNW
むしろキリストの所為で停滞しなかったか?

31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:02:21 ID:2gX
>>30
停滞させたのも発展させたのもキリスト教
ある意味功罪両方ともある

37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:03:59 ID:Ec7
基本的に科学ていうのは西洋社会が発展させてきたとみて間違いないで
今でも日本の学界がやってることって言うのは基本的には欧米の真似をしましょうってことや

41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:05:46 ID:hw7
>>37
近代科学は西洋生まれやが科学そのものは世界の産物やろ

40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:05:31 ID:Ec7
ヴェーヴァ―はあのマルクス以上の大学者と言われてるくらいやで

42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:05:52 ID:jx0
>>40
ワイはマルクス無能やと思ってるから何とも・・・

47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:07:06 ID:Ec7
>>42
肯定するか否定するかは別として、今でもあらゆる世界のあらゆる学問の人に必ず読まれてるのがマルクスや
アリストテレスなんかと一緒で必ず知っておかなければならない学者の一人とされてるんや

45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:06:10 ID:NiC
>>40
マルクスと比べるあたり正体見せたわね

52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:08:14 ID:GmM
西洋→外
東洋→内

の差があるようね。西洋は、この世の成り立ちを論理的に解明していく。
結果、ビッグバンだの、細胞だの、原子だのと色々科学的な発見をしていく。
東洋は、この世の成り立ちの解は自己の内にあると求め、
インドではヨガ(笑)、中国では少林寺(笑)、日本では座禅になっていく。

ノーベル賞は、西洋のアプローチで功績があった人に渡す賞。東洋哲学を極めて、
めっさ徳の高い人でもノーベル賞は狙えない。平和賞以外はね。

この世の成り立ちが、仮に解明されると考えた場合、
西洋→科学的に解明され、人間は不要になる
東洋→スーパー徳の高い人出現

つまり、西洋の場合、ゴールが来たら人間はいなくなるが、
東洋の場合、ゴールが来ても人間は居る。

59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:10:24 ID:hw7
>>52
唯識論的には自己にしか求められんし

54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:08:30 ID:QXc
中世まではイスラム圏の中東一強の時代だろうが
中国でさえコロンブスより1世紀早くアフリカ渡ってるぐらいの文明あるのに
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:10:17 ID:Ec7
>>54
イスラムの英知って古代ギリシャからもたらされたものやで
つまり西洋はあらゆる文明の父や

69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:12:03 ID:gPE
>>58
初期のころはね
でも蒙古のバクダード侵攻以降は東西の哲学が融合されて独自の神学が発展したんやで

73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:12:46 ID:hw7
>>58
その古代ギリシャのは地中海沿岸に住む部族が達の交流によって育まれたたんやから中東があらゆる文明の父や

122: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:32:59 ID:8bu
何でキリスト教があるから発展した、逆にあるから衰退したの極端な2説だけなんやろな
発展した面も衰退した面もあるってのに

123: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:33:31 ID:Ec7
>>122
なんで極端な2説だけと決めつけてるんやろなw

126: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:34:56 ID:8bu
>>123
だけってのは言い過ぎやったがまとめとかはだいぶ極端のが多いように見えるわ

128: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:37:25 ID:gPE
>>123
神学論争は白黒のどっちかになりやすいからね、仕方ないね

130: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)19:38:27 ID:ySO
そうなると宗教の対立での戦争や魔女狩りとか隠れキリシタン弾圧も気になるよね
兵器が科学を発展させて来たならだけど

136: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:07:14 ID:NpO
ローマ帝国国教化からルネサンスまで壮絶にオワコン化していたんだよなぁ
やっぱりキリスト教は足引っ張ってるじゃないか(憤怒)
暗黒時代
ヨーロッパにおいては、西ローマ帝国滅亡後、ルネサンスの前までの中世を指して暗黒時代とも言われる。ルネサンス初期の人文主義者・ペトラルカが古典古代の失われた時代を "tenebrae"(ラテン語で闇)と呼んだのが「暗黒時代」観の始まりとされ、ルネサンス期の見方では、古代ギリシア・古代ローマの偉大な文化が衰退し、蛮族(主にゲルマン人)の支配する停滞した時代とされていた。また、啓蒙主義の進歩史観のもとでも中世は人文科学や芸術、政治においてキリスト教カトリック的世界観の支配により停滞した時代と考えられてきた。
だが、イタリア・ルネサンス以前の時代にも古代文化の復興運動(フランク王国9世紀の「カロリング朝ルネサンス」、東ローマ帝国10世紀の「マケドニア朝ルネサンス」、同帝国末期の「パレオロゴス朝ルネサンス」、西ヨーロッパの「12世紀ルネサンス」などが挙げられる)が存在しており、今は「中世ヨーロッパ=暗黒時代(文化的に停滞した時代)」という見方は否定されている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/暗黒時代

139: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:10:43 ID:8bu
>>136
その時期の科学の衰退はキリスト教のせいやけど文明の衰退の責任もかぶせるのはどうかと
ビザンツはキリスト教国家やけど文明国家やったしね
中世西欧の衰退は3世紀からの寒冷化による農作物の減少やローマの衰退による経済圏の崩壊が原因や
元々イタリア以外の西欧は古代の時点で貧しく地産地消の小さな経済で生きとったが
ローマに征服されて地中海を覆う巨大な経済圏に組み込まれて元の小さな経済は消失
でもローマが滅んで巨大な経済はなくなったし元の地産地消の経済も一からやり直し、これじゃ発展せんわ

142: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:12:18 ID:NpO
>>139
サンガツ
正直キリスト教国教化を境にローマ帝国の芸術が明らかにレベル落ちてるのは笑う
なんか精神を病んで絵がおかしくなったイラストレーター並みの落差やったぞ

144: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:13:52 ID:8bu
>>142
ビザンツの方はイコンとか見ると芸術レベルも高かったんやけどね、彫像は…ナオキです

146: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:14:17 ID:NpO
>>144
コンスタンティヌス時代ですら相当怪しかったろいいかげんにしろ

149: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:15:42 ID:8bu
>>146
いやあイコンはレベル高いで
平面的か写実的かって言ったら前者やけどそれは優劣ではないと思うし
no title

152: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:16:44 ID:lV7
スレは誤りやで
正しくは予定説が西欧の近代化を加速させた、やで
予定説
予定説(よていせつ)は、聖書からジャン・カルヴァンによって提唱されたキリスト教の神学思想。カルヴァンによれば、神の救済にあずかる者と滅びに至る者が予め決められているとする(二重予定説)。神学的にはより広い聖定論に含まれ、その中の個人の救済に関わる事柄を指す。全的堕落と共にカルヴァン主義の根幹を成す。
マックス・ヴェーバーは論文「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」の中で、カルヴァン派の予定説が資本主義を発達させた、という論理を提出した。救済にあずかれるかどうか全く不明であり、現世での善行も意味を持たないとすると、人々は虚無的な思想に陥るほかないように思われる。現世でどう生きようとも救済される者は予め決まっているというのであるなら、快楽にふけるというドラスティックな対応をする者もありうるはずだ。しかし人々は実際には、「全能の神に救われるように予め定められた人間は、禁欲的に天命(ドイツ語で「Beruf」だが、この単語には「職業」という意味もある)を務めて成功する人間のはずである」という思想を持った。そして、自分こそ救済されるべき選ばれた人間であるという証しを得るために、禁欲的に職業に励もうとした。すなわち、暇を惜しんで少しでも多くの仕事をしようとし、その結果増えた収入も享楽目的には使わず更なる仕事のために使おうとした。そしてそのことが結果的に資本主義を発達させた、という論理である。


https://ja.wikipedia.org/wiki/予定説

180: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:25:26 ID:c2I
>>152
でもプロテスタンティズムが資本主義を作った論って批判も多いよね
日本はどう説明すんの?とか

181: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:26:19 ID:NpO
>>180
ウェーバーのヨタ話よ

ほんとにそれ検証して証明しようと思ったらプロ倫があんな短い本なわけないだろ

189: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:30:50 ID:c2I
>>181
ヨタ話なのに影響力持ちスギィ!
まあフロイトみたいななんでもエロにつなげるおじさんが影響力持ってるぐらいだから・・・

191: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:31:53 ID:Qh2
>>189
ヨタ話のほうが影響力強いのはいつの時代もそうやと思うで
分厚い専門書なんかその分野の奴以外読まないから世の中に広まらない

157: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:18:41 ID:NpO
19世紀から20世紀にかけてやりたい放題やった時に白人優秀説みたいなのも定着しちゃったよね

179: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:25:25 ID:8bu
中世=暗黒って言っても前期くらいやしなぁ
十字軍の時代から機械技術も農業技術も進歩しとるし

186: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)20:29:01 ID:TLq
つーかキリスト教で一つに括るのは気に入らんな
同じように仏教なんかも各宗派まとめて仏教と括るのはやめるべきや
313: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)23:21:12 ID:NpO
パリ大学とかオックスフォードとかは神学研究で中世から有名だっけね

それはそれとして神学というかキリスト教の存在が
科学の発展や社会制度の先進性を準備したみたいなのは
どの程度言えるのかってやっぱり怪しいわ

416: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)01:14:25 ID:DI0
むずかしいはなし
さんぎょうで
おしえて

335: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)23:31:04 ID:PKg
もしキリスト教が布教せず、欧州が暗黒時代にならなかった並行世界にいけるならどーなってるやろか