1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 17:57:08.545 ID:PXaPhifp0.net
卑弥呼と安倍晴明の2人しかいない
卑弥呼
卑弥呼(ひみこ、生年不明 - 247年あるいは248年頃)は、『魏志倭人伝』等の中国の史書に記されている倭国の王(女王)。
邪馬台国に都をおいていたとされる。封号は親魏倭王。後継には宗女の壹與が女王に即位したとされる。
「魏志倭人伝」によると卑弥呼は邪馬台国に居住し(女王之所都)、鬼道で衆を惑わしていたという(事鬼道、能惑衆)。この鬼道や惑の意味には諸説あり正確な内容は不明。ただし中国の史書には、黎明期の中国道教のことを鬼道と記している例もある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/卑弥呼

no title
安倍 晴明
安倍 晴明(あべ の せいめい/ はるあき/ はるあきら、延喜21年1月11日〈921年2月21日〉 - 寛弘2年9月26日〈1005年10月31日〉)は、平安時代の陰陽師。
平安時代では、最先端の学問(呪術・科学)であった「天文道」や占いなどを、体系としてまとめた思想としての陰陽道に関して、卓越した知識を持った陰陽師ともいわれ、当時の朝廷や貴族たちの信頼を受け、その事跡は神秘化されて数多くの伝説的逸話を生んでいった。蘆屋道満に代表される道摩法師とはライバル関係にあった。


https://ja.wikipedia.org/wiki/安倍晴明

no title


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 17:58:13.394 ID:YnxLi0RW0.net
役小角
no title

役 小角
役 小角(えん の おづの /おづぬ /おつの、舒明天皇6年(634年)伝 - 大宝元年6月7日(701年7月16日)伝)は、飛鳥時代から奈良時代の呪術者である。姓は君。 修験道の開祖とされている。
実在の人物だが、伝えられる人物像は後世の伝説によるところが大きい。
役行者は、鬼神を使役できるほどの法力を持っていたという。左右に前鬼と後鬼を従えた図像が有名である。ある時、葛木山と金峯山の間に石橋を架けようと思い立ち、諸国の神々を動員してこれを実現しようとした。しかし、葛木山にいる神一言主は、自らの醜悪な姿を気にして夜間しか働かなかった。そこで役行者は一言主を神であるにも関わらず、折檻して責め立てた。すると、それに耐えかねた一言主は、天皇に役行者が謀叛を企んでいると讒訴したため、役行者は彼の母親を人質にした朝廷によって捕縛され、伊豆大島へと流刑になった。こうして、架橋は沙汰やみになったという。


https://ja.wikipedia.org/wiki/役小角
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 17:59:52.017 ID:PXaPhifp0.net
>>3
魔物使いのイメージだわ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:00:19.155 ID:vneef3nv0.net
外国にもほとんどいないだろ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:01:16.598 ID:RhPMfXYW0.net
他の国で2人以上思いつくところを挙げてみてよ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:02:51.379 ID:vpHE3orz0.net
果心居士
no title

果心居士
果心居士(かしんこじ、生没年不詳)とは、室町時代末期に登場した幻術師。七宝行者とも呼ばれる。織田信長、豊臣秀吉、明智光秀、松永久秀らの前で幻術を披露したと記録されているが、実在を疑問視する向きもある。
安土桃山時代末期のものとされる愚軒による雑話集『義残後覚』には、筑後の生まれとある。大和の興福寺に僧籍を置きながら、外法による幻術に長じたために興福寺を破門されたという。その後、織田信長の家臣になりたいという思惑があったらしく、信長の前で幻術を披露して信長から賞賛されたが、仕官は許されなかったと言われている。
また、江戸時代の柏崎永以の随筆『古老茶話』によると、慶長17年(1612年)7月に、因心居士というものが駿府で徳川家康の御前に出たという。家康は既知の相手で、「いくつになるぞ」と尋ねたところ、居士は88歳と答えた。
また、小泉八雲の『日本雑記』に『果心居士の話』があり、果心居士が絵の中から船を呼び出し、船に乗り込むとそのまま絵の中に消えていったという。
また天正12年(1584年)6月、豊臣秀吉に殺害された説もある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/果心居士
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:02:29.263 ID:JAqwctTl0.net
阿弖流爲とか吉備真備とか銅鏡とか竹中半兵衛とか勝海舟とかあかんのか?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:03:49.604 ID:Fqz5CGyg0.net
>>11
勝さんはどちらかというとライダーじゃないかなぁ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:03:29.143 ID:J427UbF/0.net
蘆屋道満
no title

道摩法師
道摩法師(どうまほうし)は、平安時代の呪術師、非官人の陰陽師。一般的には、蘆屋道満(あしや どうまん、蘆屋は芦屋とも書く)として知られる。なお、蘆屋道満は別人であるという説も存在する。
陰陽道の祖とされる安倍晴明とライバル関係にあった。晴明に勝るとも劣らないほどの呪術力を持つとされ、安倍晴明が藤原道長お抱えの陰陽師であったのに対し、蘆屋道満は藤原顕光お抱えの陰陽師であった。道満は藤原道長の政敵である左大臣藤原顕光に道長への呪祖を命じられたとされる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/道摩法師
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:03:46.939 ID:VAYXHXCf0.net
肉体派魔術師系キャラの空海さん(幼名:真魚ちゃん).
no title

空海
空海(くうかい、宝亀5年(774年) - 承和2年3月21日(835年4月22日))は、平安時代初期の僧。弘法大師(こうぼうだいし)の諡号(921年、醍醐天皇による)で知られる真言宗の開祖である。俗名(幼名)は佐伯 眞魚(さえき の まお)。
弘法大師に関する伝説は、北海道を除く日本各地に5,000以上あるといわれ、歴史上の空海の足跡をはるかに越えている。柳田國男は大子(オオゴ、神の長男を意味)伝説が大師伝説に転化したという説を提出している。また中世、日本全国を勧進して廻った遊行僧である高野聖が弘法大師と解釈されたことも有力な根拠である。ただ、闇雲に多くの事象と弘法大師が結び付けられたわけではなく、その伝説形成の底辺には、やはり空海の幅広い分野での活躍、そして空海への尊崇があると考えられる。弘法大師にまつわる伝説は寺院の建立や仏像などの彫刻、あるいは聖水、岩石、動植物など多岐にわたるが、特に弘法水に関する伝説は日本各地に残っている。弘法大師が杖をつくと泉が湧き井戸や池となった、といった弘法水の伝承をもつ場所は日本全国で千数百件にのぼるといわれている。弘法水は、場所やそのいわれによって、「独鈷水」「御加持水」などと呼ばれている。
高野山の人々や真言宗の僧侶の多くにとっては、高野山奥の院の霊廟において現在も空海が禅定を続けているとされており、そのように信じられている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/空海
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:06:36.218 ID:8z4Mh6IP0.net
真っ先に空海が浮かんだ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:04:34.165 ID:CJtNcVDp0.net
宗派の始祖全部

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:04:57.850 ID:qAd1ZEvKK.net
聖徳太子
平将門

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:05:10.355 ID:J427UbF/0.net
吉備真備とか弘法大師とか道鏡とか…聖徳太子も魔術師系でいけそう

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:05:58.537 ID:DlhLne3O0.net
>>1が卑弥呼と安倍晴明を挙げているってことは、単に頭がいいだけじゃなくて神秘的な要素が多分にないとダメなんだろう
その点では、まず情報の多い近代の奴らは除外される

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:06:10.110 ID:qAd1ZEvKK.net
与謝野あき子

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:06:43.150 ID:x4ZGnFiaa.net
麻原彰晃

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:07:33.641 ID:CJtNcVDp0.net
戦国ランスで魔法使いの人全部
no title

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:08:06.119 ID:VAYXHXCf0.net
青森に墓があるパンチとロン毛のパンチじゃない方

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:08:18.741 ID:qAd1ZEvKK.net
松尾芭蕉

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:09:26.709 ID:66a2TTzW0.net
一休さん
ドクロを括りつけた杖とかやばい
no title

一休宗純
一休宗純(いっきゅうそうじゅん)は、室町時代の臨済宗大徳寺派の僧、詩人。
説話のモデルとしても知られる。正月に杖の頭にドクロをしつらえ、「ご用心、ご用心」と叫びながら練り歩いた。


https://ja.wikipedia.org/wiki/一休宗純
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:10:14.295 ID:PXaPhifp0.net
平将門は死後の呪い的な意味か
でも武士の奴らは戦闘職にしか見えないな
僧侶を魔術師系に入れるなら南光坊天海とかもか
no title

天海
天海(てんかい、天文5年(1536年)? - 寛永20年10月2日(1643年11月13日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての天台宗の僧。南光坊天海、智楽院とも呼ばれる。
関ケ原の戦いに勝利した家康は、慶長8年(1603年)に幕府を開くにあたり、天海の助言を参考にしながら、江戸の地を選んだとされる。その後、3代将軍・徳川家光に仕え、寛永元年(1624年)には忍岡に寛永寺を創建する。江戸の都市計画にも関わり、陰陽道や風水に基づいた江戸鎮護を構想する。
天海は前半生に関する史料がほとんど無いものの当時としてはかなりの長寿であり、大師号を贈られるほどの高僧になった。また機知に富んだ人物であり、当意即妙な言動で周囲の人々を感銘させた。そのため彼には様々な逸話がある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/天海
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:12:38.281 ID:Zwu3HFpZ0.net
坊さんですら術より筋力で解決するイメージだしなぁ

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:17:11.995 ID:qAd1ZEvKK.net
>>37
外の国なんか、200年前の話ですらファンタジー入ってるからな

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:25:08.186 ID:PXaPhifp0.net
>>37
これは一向一揆のイメージだったりするのか
神通力で糞領主をやっつけたぞみたいな有名エピソードとか聞かないし

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:25:14.706 ID:2PerggQh0.net
空海も最澄も攻撃力あげて物理で殴る顔してるじゃねえかふざくんな

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:12:52.559 ID:e4QGKRd1d.net
安倍晴明っていうと土御門とか芦屋とか思い浮かぶわ よく知らねえけど

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:17:22.802 ID:2PerggQh0.net
侍文化だからしゃーない

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:20:07.854 ID:J427UbF/0.net
新しい目の人だと出口王仁三郎とかか
no title

出口 王仁三郎
出口 王仁三郎(でぐち おにさぶろう、1871年8月27日(明治4年旧7月12日) - 1948年(昭和23年)1月19日)は、新宗教「大本」の二大教祖の一人。
出口王仁三郎は、大本において聖師と呼ばれる。強烈な個性と魅力とカリスマを持っていたとされ、メディアを含め様々な手法を駆使して昭和前期の大本を日本有数の宗教団体に発展させた。その一方で実像をとらえることが難しく、奔放な言動により敵対者から多くの非難を浴びる。その評価は現在でも定まっていない。
出口王仁三郎の前半生は自伝や大本の伝記によるところが大きく、空海や役行者のような聖人伝説の影響が見られる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/出口王仁三郎
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:25:34.633 ID:HQ4o9ja0a.net
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:28:31.875 ID:+ClAIAOT0.net
天草四郎
no title

天草 四郎
天草 四郎(あまくさ しろう)、元和7年(1621年)/元和9年(1623年)? - 寛永15年2月28日(1638年4月12日)は、江戸時代初期のキリシタン。島原の乱における一揆軍の最高指導者とされている。
生涯については不明の点が多いが、生まれながらにしてカリスマ性があったという。小西氏の旧臣やキリシタンの間で救世主として擁立、神格化された人物であると考えられており、様々な奇跡(盲目の少女に触れると視力を取り戻した、海面を歩いたなど)を起こしたという逸話もある。もっとも、このような類の逸話は、イエス・キリストが起こした奇跡として新約聖書の四つの福音書にも多数書かれており、上記の逸話は四郎の名声を高める目的でこれら福音書の言い伝えを参考に創作されたと見ることもできる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/天草四郎
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/03(日) 18:32:09.586 ID:fiWCwGCC0.net
>>50
これ

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1467536228/


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット