1: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 21:39:23.06 0
なのになぜそれを食べようと思ったんだ

キノコに関しては消化だってよくないのに



3: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 21:47:28.90 0
ほぼ毒なのにどうやって正解にたどりついたんだ

12: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 23:38:10.86 0
>>3
殺そうとして食わせたら死ななかった

56: 名無し募集中。。。 2017/12/05(火) 05:15:45.73 0
>>3
トライアンドエラーかなw
しかし椎茸とかあの裏側のひだひだを見てそれでも食おうと思うとか全く理解できない

2: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 21:45:45.86 0
干物に出来るし旨味も増すから冷蔵設備の無い時代には重宝したんだろ
松茸とかポルチーニとかは薫りの高さでも秋の名物だし

5: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 21:53:53.96 0
フグに関しては縄文時代に食って死んでる奴がいっぱいいたみたいだな
フグの食用に関する歴史
2300年前に記された中国の『山海経』にはフグを食べると死ぬとの記載がある。
一方、2000年前の日本の里浜貝塚からはフグの骨が発見されており縄文時代から食用にされていたと考えられている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/フグ

6: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 21:56:22.51 0
漫画のゴールデンカムイでアイヌがトリカブトで狩猟用の毒作った時
効き目を確かめるために少しだけ舌の上に載せて痺れ具合をみるというのがあったから
死なない程度に毒物を確認するノウハウがあったんだろ
no title

7: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 22:55:11.45 0
うまいキノコでも死ぬぞ

9: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 22:59:25.82 0
カラフル

10: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 23:17:12.60 0
ふぐの安全な部位っていつごろ確立されたんだろ

33: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 07:38:34.76 0
>>10
最近ふぐの雑種が増えて今までの常識が通用しなくなってきていると

13: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 23:40:12.65 0
フグは養殖もんなら無害なんだろ
フグの毒
フグの毒化の原因については、フグ自身がフグ毒を産生しているとみる内因説と、餌など外部から取り込まれるとみる外因説があるが、フグ毒は海洋細菌によって産生され、食物連鎖によってフグの体内に蓄積されるとみる外因説が有力となっている。もともと有毒渦鞭毛藻などの有毒プランクトンや、ビブリオ属やシュードモナス属などの一部の真正細菌が生産したものが、餌となる貝類やヒトデなどの底性生物を通して生物濃縮され、体内に蓄積されたものと考えられている。
天然のフグの場合、種によって毒化する部位が異なり、同じ種でも季節により毒の量が変わる。養殖のフグにおいてもその養殖方法によっては毒性を持つことがある。湾を仕切っての養殖法において有毒のフグが出現した報告例がある。
近年、東北地方や茨城県の太平洋側では元からいるショウサイフグと、日本海から流入したとみられるゴマフグの交雑種が増えている。こうした雑種は有毒部位についての漁師や水産業者の経験則が通用しない可能性があるとして、調査した水産大学校が注意を呼び掛けている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/フグ

15: 名無し募集中。。。 2017/12/02(土) 23:49:45.56 0
>>13
そんなことはない

フグの内臓は厳重に管理されカギをかけて処理される
ゴミで捨てられてるのも家畜が食うのを回避するため

17: 名無し募集中。。。 2017/12/03(日) 08:03:00.40 0
>>15
ふぐの毒は体内で作られないから養殖の餌に入ってなければ安全

21: 名無し募集中。。。 2017/12/03(日) 09:30:32.45 0
>>15
フグは餌から毒を蓄積して自分の毒にしてると言われてる
養殖のフグの餌から毒になる成分を除去してるので養殖のフグには毒はない
ただこの理論が100%正しいのかもし養殖フグから毒が出た場合に
誰が責任をとるのかで揉めて流通できてない

32: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 07:37:20.27 0
>>13
毒のあるイソギンチャクを食べることによって内臓に毒を蓄積させるからそれを食べないと毒を持たないんだってな

19: 名無し募集中。。。 2017/12/03(日) 09:24:37.68 0
養殖でも毒は作られる
理屈的には出来ない筈だけどなぜか作られる

42: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 17:12:41.25 0
養殖の定義が一定してない論議
20: 名無し募集中。。。 2017/12/03(日) 09:30:00.83 0
小集団で採って食べて全員死んだら他の集団には一切伝わらない
でも狩猟民てたいてい小集団だからそういうのいくらでもあったんだろうな

27: 名無し募集中。。。 2017/12/03(日) 22:48:49.03 0
うまいもの食ってそのまま死ぬるのはある意味悪くないな

30: 名無し募集中。。。 2017/12/03(日) 23:02:50.75 0
昔の人間は今の人間みたいに鈍感じゃなかったと思う
今は賞味期限書いてないと当たるかどうかもわからなくなってる
五感を研ぎ澄ませばわかるはず

37: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 16:24:08.22 0
カロリー無いくせに旨味だけ豊富だから凄いよなーキノコ
しかも安いし鍋作る時に足したくなる

38: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 16:54:41.32 0
でも9割が毒

39: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 17:01:38.17 0
マジックマッシュルームって言う幻覚作用のあるキノコは
牛糞や馬糞から生えるって言うから草食動物の糞の中に何か特別な成分でもあるんだろうか
no title

41: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 17:10:43.56 0
>>39
有機物から新たな物質合成してる
フグ毒は植物プランクトンの蓄積毒
貝や甲殻類に溜まった毒が食物連鎖によってフグに凝縮される
シガ毒といって条件によっては普段無毒な生き物までフグ毒を持つことがある

40: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 17:07:23.08 0
生で食ったら全部毒らしい
そのくらい強い生き物なんだなぁキノコ

47: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 22:17:46.75 0
キノコはうまくなかったら誰も食わなかったな

48: 名無し募集中。。。 2017/12/04(月) 22:26:14.66 0
キノコはヤバいと思いながらも
イノシシやサルが食べている種のを真似したんだろう

52: 名無し募集中。。。 2017/12/05(火) 02:45:04.42 0
なめことかえのきのぬるぬるっとした成分うまい
あれは内臓によさそう

57: 名無し募集中。。。 2017/12/05(火) 06:38:38.22 0
サバイバル技術の本に知らない動植物の毒味の方法が書かれてたっけ
舌がピリッとしなければ極少量飲み込んで数時間様子を見てなんでもなければ徐々に量を増やすみたいな
それでもキノコは食べるな栄養もないからと書いてあったな

61: 名無し募集中。。。 2017/12/05(火) 15:09:00.11 0
>>57
なんで食べる気になったんだろう

76: 名無し募集中。。。 2017/12/05(火) 22:50:52.38 0
>>61
空腹だったから仕方なくとかかな?
納豆はそれで偶然食べられる発見だったし

63: 名無し募集中。。。 2017/12/05(火) 18:15:06.70 0
人間ってのは知らない事や見たことないモノが好きだからな
探究心がなせる業だな

65: 名無し募集中。。。 2017/12/05(火) 19:56:47.57 0
現代では想像するのも難しい何も食べるものが無い季節や時代も経験してきたんだよ
食べられるものは何とかして何でも食べたんだよ

67: 名無し募集中。。。 2017/12/05(火) 21:01:52.46 0
>>65
ならなんでヘビを食わなかったんだろう

ヘビの9割は毒がないんだぜ

69: 名無し募集中。。。 2017/12/05(火) 22:39:27.16 0
ヘビを食わないことも無かった気がするが
そもそもヘビは探して見つけようとするのもいざ捕まえようとするのも
常食とするにはキノコに比べて大変ではないのかな

81: 名無し募集中。。。 2017/12/06(水) 17:19:04.51 0
>>1
日本だけでも数千種類あるキノコと
たかだか120種類のフグを単純比較するのは無意味

85: 名無し募集中。。。 2017/12/06(水) 23:05:25.64 0
野生のキノコは採らないことだ
キノコ狩りで生計を立ててるプロでさえ稀に間違えて中毒事故が年に数件起きる
土産物で売ってるものも注意が必要
万一を考えたら買わない選択しかない

86: 名無し募集中。。。 2017/12/06(水) 23:06:24.25 0
キノコなんてほとんど生食無理で調理必須
なおかつ調味料必須でよく旨いと感じる種類にたどり着けたな

89: 名無し募集中。。。 2017/12/06(水) 23:19:50.25 0
味を考慮しないならどんなに少なくとも半分は無害

100: 名無し募集中。。。 2017/12/08(金) 12:22:50.99 0
キノコの多くは毒持ってるってのは間違いないけど
フグほどの猛毒持ってるのは少数だよ

131: 名無し募集中。。。 2017/12/12(火) 15:30:32.26 0
食用
やっぱり食毒ありました

キノコ業界はこれがある
古い図鑑は買うなよ
スギヒラタケ
スギヒラタケは2004年までは主に北国において食用キノコとして知られ広く食べられていた。ところが、2004年(平成16年)秋、腎機能障害を持つ人が食べて急性脳症を発症する事例が相次ぎ報告され、本種が関与している疑いが強くなった。同年中に東北・北陸9県で59人の発症が確認され、うち17人が死亡した。発症者の中には腎臓病の病歴がない人も含まれているため、政府では原因の究明が進むまで、腎臓病の既往歴がない場合でも本種を食べるのを控えるように呼びかけた。
スギヒラタケが原因と見られる急性脳炎が2004年以降急に発見された原因について、農学博士の吹春俊光は、著書の中で2003年に公布された改正感染症法の存在を指摘している。それによれば、当時流行していたSARSなどの新興感染症や炭疽菌などのバイオテロに対処するために感染症法が改正された際、急性脳炎が全数把握対象疾患に指定されたことにより、急性脳炎の患者が発生した場合、行政への届出(診断した医師が最寄りの保健所を通じて都道府県知事(政令市長)に届出)が必要になった。そのため、その翌年のキノコのシーズン(2004年秋)になってから、これまで食菌として著名であったために原因として全く疑われていなかった本種と急性脳炎の関連性が詳しく調べられるようになり、その結果本種の毒性が初めて明らかになったのではないか(つまり、スギヒラタケは元々毒キノコで、これまでも中毒者は出ていたが、誰もそれに気が付いていなかったとする説)という。
あわせて吹春は、スギヒラタケが突然変異したのではないかという説について、仮に本種が突然変異して毒化したとして、それが東北・北陸の広範囲で同時に起こり、さらに元々の毒をもたない本種を2003年から2004年の間に一気に駆逐したとは考えにくい、と述べている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/スギヒラタケ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1512218363/