1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:03:24.848 ID:9dLhq8mK0
デカいなら頭良いはずじゃん



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:03:56.187 ID:6912GQrlr
頭良いよ
別に人間以下ではないよ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:04:12.819 ID:5c2i1W5P0
体の大きさに対してどれくらい脳が大きいのかが重要なのです

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:07:41.389 ID:EScMkjYT0
>>3
体に対して脳が1番大きいのが人間?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:11:58.051 ID:MSHCWQd00
>>10
ネズミのほうが体重比で脳の割合は大きい

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:04:16.565 ID:EaKtUZOid
人間が理解できてないだけで知能高い

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:04:19.970 ID:9dLhq8mK0
そうなの?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:06:26.093 ID:nlJZmfiE0
いつから人間が賢いと錯覚したんだ?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:07:09.279 ID:Cmt+92v3a
知能の高さと脳の容積は無関係だってさ
鯨類の脳みそは海水から守る為に油だらけらしいし

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:33:03.070 ID:g1jcl0l00
>>7
人間の脳も油だらけだしな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:07:13.991 ID:bjDer6HBK
蟻に人間の考えてることなんてわからないだろ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:10:22.574 ID:9dLhq8mK0
知能高いくせに未だ海のお友達らと仲良く泳いでんのおかしくね

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:11:07.462 ID:EU6VcUy30
クジラにとって海が住みにくい環境だったら文明を築いてたかもな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:12:56.731 ID:Uzz0eqGe0
脳と体の体積比

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:17:41.792 ID:KHAMsig80
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_intel.html
>>脳の絶対重量や体重との相対比率については、知能との相関はないようである。
>>アジア象の脳は人間のものより5倍重いが、人間より賢いという兆候は全く見られないし、
>>バンドウイルカの5倍近い重さの脳を持つマッコウクジラに、より高い知能を示唆する行動が観察されているわけでもない。
>>知能に大きく関わるとされる大脳新皮質は人間の半分程度に薄く、神経細胞の密度も低い。

>>陸上哺乳動物において、脳の新皮質の最後の進化が始まったのは5000万年程前と考えられているが、
>>鯨類の祖先はそれよりはるか以前に海へ移ったために、同じ哺乳類といっても、現世の陸上哺乳類とは違い、

>>鯨類の祖先が陸上の哺乳類で、6500万年から7000万年前に海での生活を始めた事は、今日ではよく知られていると思う。
>>陸上哺乳動物において、脳の新皮質の最後の進化が始まったのは5000万年程前と考えられているが、
>>鯨類の祖先はそれよりはるか以前に海へ移ったために、同じ哺乳類といっても、現世の陸上哺乳類とは違い、
>>皮質の層の数が6つではなく5つしかなく、構造もはるかに単純であるなど、質的な違いも大きい。 また、海中という、
>>視覚から入ってくる情報だけでは不十分な環境で生きているために、音波を発して、その反射波から周囲の状況を把握する
>>エコーロケーション(Echo location)という機能が発達しているため、音波の処理に必要な箇所が発達して、このような比較的重い脳
>>を持つに至った、と考えている学者もいる。 2006年には、南アフリカのポール・マンガー(Paul Manger)が、
>>鯨類の脳においては神経細胞を暖める機能があるグリア細胞が以上に多いこと、鯨類の脳が大きくなった約3200万年前は
>>地球上で海水温が低下した時期でもあることなどから、鯨類の脳が大きいのは低体温から体を守るためという新説を発表し、
>>研究者からの多くの反論を巻き込んだ議論になったという。

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:31:42.712 ID:9dLhq8mK0
なんかあれじゃね
>>21読む限り、脳の部分分けが6分割とか5分割とか言ってんじゃん?
あれじゃね
等分されてればされてるほど知能高いんじゃね
デカさ小ささ関係なく
シワか、シワが多いやつ=細胞(分裂)が多いってことだろ
だから電気信号も活発で思考が早いとか

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:36:07.248 ID:KHAMsig80
>>40
シワの多さと知能の関連は昔そう思われてたけど否定されたぞ
人間は脳の成長の過程で、大人になるまでにシワは増えていくけどな

https://spiritual-success.com/post-10710
>>例えば、イルカの脳は人間よりはるかにシワが多く複雑な構造をしていますが、
>>それで人間より知性があるかと言えばそうとも言えないと思います。

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:19:39.591 ID:ruIOi7aXK
人間とクジラの思考は違う定期

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:21:10.305 ID:/J8KrQmVa
手先が器用じゃないと頭は良くならないよ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:26:43.087 ID:DCxWIwQGr
スペックが違うとかパソコンでも古いのは大きくても現代のパソコンと比べると性能は劣るし
人間のがcpuが優秀なんじゃない

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:29:54.015 ID:98TkHSMNa
脂質ってのは大雑把にいうと
生体の成分のうち、水に溶けないやーつのこと

これ自体が油というのはちょっと誤解で
脂肪にも脂質は多く含まれるって感じ

んで脳の組成にも脂質は多くて
水分を除いた固形な部分の半分くらいは脂質で構成されてて
そのほとんどはタンパク質と結合してる

だから脳=油っていう理解は、間違いだとまではいかんまでも
ちょっと乱暴ではあるわな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:32:23.429 ID:+XxuXLtzp
人類の文明の発展は親指が内側を向いている要因も大きいらしい
最先端物理学者が言ってた

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:39:57.004 ID:98TkHSMNa
知能の高さをテストするのがまず、すごく難しいんよ

例えば以前東大で「円周率が3.05以上であることを証明しろ」って問題が出たんだが
これに正しく回答できた人は、当時はすごく少なかった

でも今は「半径5の単位円を描く」って経験的知識が共有されちゃってるから
正解を導く知能がなくても、答えることができてしまう

このような経験的に得た知性を排除するのが
すごく難しい

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:43:45.037 ID:9dLhq8mK0
>>45
なるほどそういうことか
確かにそう言われてみればどっかで聞いた意見を答えてるってのは間違ってないな

そういう意味なら知性を測るってそもそも無理じゃん

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:46:59.869 ID:KHAMsig80
>>47
だからIQテストの類は「前例がない問題」の類になってるんだろ?
単純な計算問題をどれだけ速く大量に解けるか、とか図形の形状理解とか、色々あるからな

まぁ知性を測るのが難しくて、現状存在する知能検査法もあくまで暫定的なものでしかないのは事実だが

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:40:37.268 ID:9dLhq8mK0
クジラが知能高いとか笑わせんなよ
本気出したら海の水全部抜くことだって余裕だかんな

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:45:00.595 ID:g1jcl0l00
二足歩行生物が知能優れてるのがこの世の道理だよ
水にプカプカ浮いて泳ぐしか脳のないデブが誇ってて笑うw

最近、自動ドアを開けるツバメだ小鳥だって動画があるけど
俺、小学校の頃はドア前のマットが特別なセンサーなんだと思って跳ねて開けてたぞ
それを二足歩行生物である鳥様は誰に教わるでもなく見て学んでるんだ
あいつらにはセンサーの光が見えてるのか?

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:54:42.801 ID:3gZUWrZlx
頭の良さの方向性が違うだけだろ
人間でいう頭の良さのは、文明を築いたりとかそういう方向性だけど
クジラの頭の良さはそれとは違う次元のものなんだよきっと

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:56:57.180 ID:9dLhq8mK0
>>53
それとは違うって
他にどんな頭の良さがあるんだよ…
あぁあの美味そうなイカさん、交尾したがってるなあとか思ってんのかよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:57:43.760 ID:KHAMsig80
その場合クジラの脳の機能の大部分はエコロケーションの処理に使われてるからなぁ
「知能・知性・頭の良さ」って表現されるもの自体が、人間の脳を基準にしてるとも言える

そうでないものは、もう「本能・反射・機能」の一部って風に普通は見えるんじゃないかな、それこそ筋肉と同じようなものだ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 17:59:02.101 ID:1slH4boRa
二足歩行になったことで骨格が変わってそれに伴って脳をデカくできたみたいに聞いた

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 18:06:11.698 ID:4WSG1/0B0
人間の考える知能って人間が最も得意とする認知機能のことじゃん
他の動物はまた別の認知機能で人間より優れてるから

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 18:06:32.048 ID:sNQ8i4k50
五感の強さや身体操作も知能のひとつと考えれば人間も並みの生物になる

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 18:08:00.826 ID:OowG4co+0
人間にとっての頭の良さと多動物においての頭の良さは別物
少なくとも人間は自らの首を絞めてるから、頭が良い種族とは言えん

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 18:14:14.748 ID:KHAMsig80
>>62
首をしめてるってのも感情的評価だから、定量的に見て覇権種族である以上高評価でしょ
群れの中で何らかの自滅行動が行われてる生物は普通にあるし、
群れ全体や種全体が存続、拡大していればそれは種全体で見たら成功だし

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 19:27:37.023 ID:OowG4co+0
>>66
覇権を握る=賢さを表すわけでは無い
それを言えばアリやゴキブリ、ダニや蚊の方が覇権を握ってると言える
感情論ではない。研究として発表もされている
遺伝子は生き残る事を目的として存在する
それに反した行動を行なっている人類を現時点で賢い、と思える理由が不明

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 19:45:31.866 ID:KHAMsig80
>>68
アリやゴキブリは個体数が多いだけで、群れ全体が外部環境から与えられる影響を制御できない
よって、定量的評価において外部環境そのものをコントロールできる人類が一つの基準として優れていることはただの事実
まぁ遺伝子が生存を目的としているかってのも議論あるけどな

そもそも「反した行動」の定義が不明瞭なんだが?
賢いの定義は、俺は今何らかの指標において優れた結果を出しているか否かで言ってる
人間が取ってる自滅的行動って何よ? それは75億の種全体が絶滅するようなことか?

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 18:09:52.830 ID:HuTQIraT0
体の大きさに大して相当小さく細いこの10本もの指をこれだけ器用に動かせる
脳の成長はこのよく分からないものに引っ張られた結果

とド素人マン俺の考え
ウチの爺ちゃん婆ちゃんも毎日老化防止だと言って指動かしてるし

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 18:10:55.709 ID:0Xxs56lw0
頭でかい人間はすべからく頭良いのか?って事だ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 19:53:03.972 ID:NpKTknVea
脳だけでかくてもな

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/16(水) 20:28:14.566 ID:06lgIJnp0
脳の大きさの割に賢いのはカラスやオウムなどの鳥類
カラスは確実に犬より賢い



コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット