1: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:47:53.32 ID:FopxFGO20
考えたけど分からない



2: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:48:19.33 ID:B6UA7PI70
高い木の葉っぱを食べるためにそう進化した

このスレおわり

74: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:56:07.21 ID:h/qShv1B0
>>2
首長い奴がたまたま高いところの葉っぱ食えて生存競争有利になった結果首長い奴が増えたんやぞスパイラルやぞ

93: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:57:45.77 ID:IdIXDD9Ad
>>74
それを進化と呼ぶのでは?

102: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:59:31.73 ID:h/qShv1B0
>>93
進化は大きく見れば目的を持つが小さく見れば結果論の積み重ねってことや

3: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:48:24.11 ID:5v5PceiXd
高いところの葉っぱを食べるためじゃいかんのか?

6: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:48:56.48 ID:yWCTgthf0
言うほどアフリカって高い木多いのか?

20: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:50:56.30 ID:KlxKZsEya
>>6
多くないで
ケンカの時首が長いと強いからってのが最近の通説

21: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:51:05.14 ID:5v5PceiXd
>>6
多いか少ないかは知らんが他の動物より食える範囲が広がるから生存しやすくなるとかあるんちゃう

8: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:49:13.71 ID:l0H3lfXu0
そういう生き物だから

9: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:49:20.63 ID:rnWH+Axo0
首長い個体が生き残っただけやぞ

12: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:49:37.90 ID:tJSAPRSF0
みんなを見下すため

14: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:49:52.59 ID:Q9PEV8A0M
元々長いからよ!

15: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:50:12.82 ID:oVRg1aea0
なんで他の生き物はそう進化しなかったん?

44: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:52:56.25 ID:LJZdCB9Ud
>>15
しなかったんじゃなくて出来なかったんやで何百種類もの動物が高い木の葉っぱ食うために試行錯誤して絶滅する中でキリンの生存戦略だけ環境とマッチしたんや

138: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 09:05:21.36 ID:Wt655Xi0d
>>15
高所の葉を食べる以外にも生存手段はあるからな
いろんな生存手段を求めていろんな進化をしてきたんや

16: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:50:16.91 ID:KlxKZsEya
ほんまはケンカのためやで

17: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:50:17.67 ID:6rcd+M3Kd
“才能”ですかね

18: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:50:30.80 ID:nTK+vIHG0
ほかの動物が短いだけだよね

19: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:50:33.13 ID:yZIDR4kAd
低いところの葉っぱでええやん?

28: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:51:35.77 ID:zfAm/VR5d
>>19
低いところは色んな動物が食べるから
落ち着いて食べたいやろ

32: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:51:48.90 ID:wo3ICOSyd
首の長い動物にキリンって名前つけたから

39: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:52:19.65 ID:6j+anm2Va
たまたまや

41: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:52:46.40 ID:e5vj8jt0r
だったら他の動物も長くなっていいんだよなあ

49: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:53:23.24 ID:3Gorl8j7d
遺伝子やぞ

54: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:53:56.25 ID:KlxKZsEya
キリンはな
あの長くて筋肉ムキムキの首をぶつけ合って喧嘩するんや
時には首が折れて死ぬこともある
遠心力であの硬いハンマーのような角を打つけることもできる

55: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:53:57.67 ID:i/4t9q+FM
先に足が伸びて水飲む時に足折らなくていいから首長いやつが優先的に生き残った説が有力

57: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:54:04.51 ID:4jiGB6pFa
キリンあいつ背が高いし、体も重そうだよな?けどよ、時速50kmで走るんだってwwww速過ぎだろwww人間の約12.5倍の速度wwwでよ、走るのは肉食動物からにげるためだよな?でもよ、キリンは前足のキックでライオン倒しちゃうwwwwwwwwww
強ぇよwwwwwww

60: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:54:31.62 ID:JYsgIFGva
首の骨が長いから

64: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:55:21.00 ID:5Tw6SJFgd
>>60
これやろ

65: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:55:23.00 ID:FG2MgelY0
必要だったから長くなった
人間が2足歩行できる理由と同じ

71: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:55:57.81 ID:D8u4UIO2r
あれは首じゃなくて胴体

75: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:56:12.33 ID:UbgNVeX50
進化の過程でそうなったって嘘を子供の頃から学ばされたよな俺たち

78: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:56:23.91 ID:TdLXHeJOp
こうするためやで

no title

87: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 08:57:11.32 ID:5YO7eaNCa
マジレスすると、キリンの祖先でたまたま首が長く突然変異したものが短いのより多く生き残れたから

126: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 09:03:09.65 ID:U4fXC84A0
進化論に欠かせないのは突然変異な
そのほとんどが環境に適応できず死んでいったが
たまにキリンみたいに突然変異が有利に働いて繁栄する奴もおる

128: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 09:03:31.75 ID:W3nBsxHW0
何で長いのか一緒に考えようが正解やぞ

134: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 09:04:26.04 ID:merJCBr00
お空が好きなんだよ

139: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 09:05:25.68 ID:V/7kcQIzd
あっちのお山も見たーいし
こっちのお山もみたーいの

140: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 09:05:32.32 ID:uGQZNrRNd
遠くを見渡して肉食動物からいち早く離れるんや
ライオン蹴り殺せるけど

234: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 09:20:11.08 ID:eoF6x3Dz0
元々は首が短かったが短い個体は高い餌が食えずに不利だった
ある時奇形として首が長い個体が誕生したらそっちの方が圧倒的に有利だったので
後者の個体だけが上手く子孫を残して前者は絶滅した
これが最新の学説ね

257: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 09:24:59.13 ID:d0rbemJId
ゾウの鼻はなぜ長い?

260: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 09:25:41.45 ID:gf+Ybpoya
>>257
くしゃみしたら伸びたってバッバに教えてもろたで

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573516073/