1: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:37:03.47 ID:yJgufUCw0
昔よく遊んだよな
no title

オナモミ

オナモミ(葈耳、巻耳、学名:Xanthium strumarium)は、キク科オナモミ属の一年草。果実に多数の棘(とげ)があるのでよく知られている。また同属のオオオナモミやイガオナモミなども果実が同じような形をしており、一般に混同されている。

かつて日本の人里などに多く見られたオナモミは、現在では見かけることが少なくなっている[8][5]。2007年8月に環境省レッドリストに新規選定。地域によっては絶滅したともいわれている。

ひっつき虫と名の由来
見かけ上の果実は最初は緑、熟すると灰褐色となり、とげも堅くなる。その前後に根本からはずれる。このとげは、先端が釣り針のようにかぎ状に曲がっている構造をしており、動物の毛にからみついて運んでもらうため役立っているものと考えられている。また一方では、このとげは、果実の中にある種子を動物に食べられないように守る役割があるとも考えられている。オナモミは強力な“ひっつき虫”であり、その藪を通れば、たいていどんな服でもからみついてくる。特に毛糸などには何重にもからみついてしまう。とげが皮膚に刺さるとヒリヒリするほど痛い。ただし、大きさがあるため、はずすのはそれほど難しくない。これらの特徴から、投げて遊ぶ目的で使用される場合もある。

和名の由来は、果実はとげが多く、衣服にくっつける遊びをすることから、滞り、引っ掛かるという意味のナズム(泥む/滞む)が、ナゴム、ナモミという順に転訛したもので、オナモミとは、同じキク科の「雌ナモミ」(メナモミ)に対する「雄ナモミ」のことである。オナモミは、メナモミとはあまり姿は似ていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オナモミ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591195023/







258: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:58:42.43 ID:K0Ft1sDP0
絶滅とかうそやろ
つい20年前くらいまでは空き地に腐るほど生えてたやん

56: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:44:19.79 ID:QDrngoAY0
マジやん
no title

2: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:37:36.20 ID:9Vp6LRJx0
なんや
レッドリストにはいってるんか?

13: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:39:30.71 ID:AzGPtBpb0
>>2
入った
あれで結構環境にうるさいのよ

59: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:44:32.55 ID:ZTF2SWNhd
>>2
外来種のオオオナモミが増えて生育環境被るオナモミが駆逐されてる

4: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:38:10.23 ID:1W8fmQ0TM
歩くといつのまにか引っ付いてたよな

15: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:39:51.69 ID:O5ubdqUcd
Y←こういうの絶滅してほしい

299: オワッチ ◆BoIM32ygm2 2020/06/04(木) 00:00:42.66 ID:bvF8oQ660
>>15
靴下に絡みつくやつな

19: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:40:10.87 ID:SWcJtcPP0
そういえば最近見ないな

21: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:40:41.98 ID:AzveTVoD0
マジか
昔よく遊んだわ

22: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:40:45.32 ID:BGpEn3Fw0
no title


オナモミは許す
こいつはしね

25: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:41:18.06 ID:0+S6M/AOd
>>22
ぐぅわかる

26: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:41:25.83 ID:O5ubdqUcd
>>22
これこれ
マジでイライラする

30: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:42:10.88 ID:ePaQ/EyCa
>>22
こいつ大量についてとりにくいから嫌い

42: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:43:30.85 ID:uvGak28M0
>>22
イッヌにくっつきまくるやつ

91: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:47:32.44 ID:+c7sE+qL0
>>42
ワイのイッヌもよく散歩で引っつけて帰ってたわ
取りずらいしくっそイライラする

121: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:49:33.47 ID:ZtP5hdhGa
>>22
これ道路からはみ出すように成長するよな
良く出来てるわ

141: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:51:00.87 ID:Q4YBHg720
こいつ友達に投げつけてた
>>22の子供か?
no title

152: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:51:53.39 ID:LoFH5zfz0
>>141
せや
この段階ならオナモミレベルやしセーフ

156: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:52:03.21 ID:x/6ztZt2p
>>22
これワイの地域やとどろぼうって呼んでたわ
ほんま嫌い

27: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:41:27.19 ID:jokSlweCd
ミノムシも絶滅危惧種やろ

32: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:42:23.47 ID:oe8asM//a
>>27
外来種の寄生虫に食われまくってるんだっけ

663: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:36:09.06 ID:WlEc/cnt0
>>32
中国のハエにやられとる

35: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:42:34.54 ID:A8cmjEmk0
こいつはまだ許すけどとげみたいなやつと豆みたいな形したやつは滅べ

37: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:42:49.03 ID:/eUu41Ag0
no title


キング

45: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:43:39.26 ID:8ADwgJ+6d
>>37
始めてみた

57: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:44:21.66 ID:iq7OAXJh0
>>37
むしろこれ以外知らんかったわ

60: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:44:39.74 ID:MahXIG/e0
>>37
これは取りやすいからまだマシ
枝豆みたいに一気に取れる

66: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:45:28.54 ID:0ysuvzMl0
>>37
ひっつき虫言うたらこれよな
枝ごとちぎって学校に持っていって遊んどったわ

83: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:46:54.46 ID:0BsY6Xj/0
>>37
ド田舎だと田んぼの横の土手がある側溝に生えてたぞ

151: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:51:46.38 ID:vBPmplwW0
>>37
これ知らん見たことない
どこに生えとるん?

163: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:52:30.20 ID:/eUu41Ag0
>>151
高架下とかによく生えてるぞ

250: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:58:20.35 ID:rvdCPfhN0
アレチヌスヒトハギって昔からおったん?
ガキのころにこんなんくっ付いた記憶ないわ

290: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:00:22.70 ID:5JA5k1JU0
>>250
1965年に大阪に侵入してきたのが初の確認だったらしい
その後西日本を中心に徐々に広まってるようで

416: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:10:10.63 ID:KYwH+Z9y0
no title


三角の生息域

424: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:10:45.72 ID:ze+OOWWf0
>>416
うせやろ東京おった頃は見たことないぞ
西日本来てからめっちゃ見るが

444: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:12:22.54 ID:rShgXDsM0
>>424
そら都心にはいねーよ
ワイの地元の原っぱとかに腐るほどおるぞ

463: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:14:11.26 ID:EWGi128v0
アレチヌスビトハギ
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/81520.html
侵入年代 1965年に大阪で確認

そらワイが野山で遊んでてもくっついた事ないはずやわ

38: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:42:51.50 ID:m/PlVM8o0
確かに見ないというかガキの頃といる場所が変わっただけだろうけど

53: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:44:14.79 ID:YYx73Igx0
引っ付いて運んでくれる生き物がいないとアカンやろな

61: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:44:47.04 ID:0ysuvzMl0
ミノムシが絶滅危惧と聞いてビビったわ
確かに最近見てないな

70: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:45:37.38 ID:o5JpQAIH0
>>61
まあ小さい頃からレアな虫のイメージだったが

77: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:46:20.22 ID:6VVH47AZ0
いっとろべー

318: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:01:51.85 ID:KBNSAxbrd
>>77
その呼び方か、ひっつきもちって言ってた

458: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:13:40.36 ID:LzmwZC1Ld
>>77
おは岡山県民

89: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:47:30.95 ID:DYZkd5T10
no title

こいつくっつき虫だと思って触ったら酷い目にあったわ

101: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:48:21.03 ID:rnQkSjBZ0
>>89
これクッソ痛いよな

108: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:48:40.05 ID:aFZnbYc90
>>89
イラガか?
めっちゃブツブツなるよな

イラガ

イラガ(刺蛾、Monema flavescens)は、チョウ目イラガ科に属する昆虫およびその総称である。「蜂熊」「オキクサン」「シバムシ」「キントキ」「デンキムシ」「ヤツガシラ」「オコゼ」とも称され、そのほかに数十の地方名がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/イラガ

467: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:14:38.14 ID:FAUSiT8N0
>>89
幼稚園の頃図鑑で見て見た目めっちゃ気に入って本物探しに行った記憶あるわ
見つけた時はかなり感動した

90: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:47:32.05 ID:yL/QRSJA0
no title

126: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:49:49.96 ID:sKprck7O0
>>90
楽しそうで何より

137: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:50:45.22 ID:L3535dLwa
>>90
めっちゃかわいいけど大変そうやな

225: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:56:32.94 ID:YQDM2uMW0
最強はこれ
no title

246: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:58:07.50 ID:JvWbTmU70
>>225
それよ
一番取るの面倒なイノコヅチ
ネッコがよくつけてる

350: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:04:01.15 ID:3T/Q5SF50
泥棒草ってやつ?
no title

376: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:05:48.26 ID:Qy8b1wzo0
>>350
かわよ

272: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:59:29.24 ID:DnNE3gJRa
オナモミ愛されてて草

295: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:00:28.05 ID:n9aHL+kF0
>>272
投げて前歩いてるトッモの背中にくっつけるの楽しかったンゴねぇ

329: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:02:28.12 ID:X3w5pCUf0
こんなんよりミノムシとかカタツムリあたりがおらんくなってるのビックリよな

335: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:03:00.73 ID:Co70UYKF0
>>329
ナメクジはめっちゃいるのにな

356: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:04:22.68 ID:X3w5pCUf0
>>335
アイツらは減ってないん?

373: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:05:24.78 ID:Co70UYKF0
>>356
外来種が爆発的に増えてるって何かで読んだぞ

380: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:06:16.09 ID:X3w5pCUf0
>>373
そうなんか

406: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:09:16.02 ID:Co70UYKF0
>>380
ググったら2018年のニュースだったわ

農業への被害が少しずつ出始めてきている。
2018年04月15日 20時04分 JST | 更新 2018年04月15日 21時01分 JST
ハフポスト日本版編集部
最大で体長15cmにもなる巨大外来ナメクジが、いま日本で密かにひろがっているのをご存じだろうか。およそ10年前に茨城県で初めて確認され、現在、北海道から長野県まで生息域が広がっていると報告されている。日本で数少ないナメクジ研究者の調査に同行した。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/12/slug-nhk-sciencezero_a_23410101/

385: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:06:44.38 ID:w+RsmTFE0
ボンド草って千切ると白いネバネバが出てくる草あったよな

no title

425: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:10:46.68 ID:VKpCFDacd
>>385
トンボに食わせるやつ

398: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:08:18.17 ID:w+RsmTFE0
ボンド草の名前はコニシキソウって言うらしいわ
no title

no title

541: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:21:12.90 ID:JoFwzd7hM
レンゲも最近あんまりみんなぁ
外来種にやられてんのかな

554: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:23:08.07 ID:Co70UYKF0
>>541
田畑が少なくなってる証拠やないかな
あれ土の改良のためにわざとタネ撒くんだろ

558: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:23:46.06 ID:luGZtyBTa
日本タンポポ「ワイをわすれるな??」

568: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:25:28.03 ID:Q4uzS2Z60
>>558
セイヨウタンポポさんは受粉しなくても種できるからしゃーない

610: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:29:32.91 ID:5JA5k1JU0
>>558
ワイの近所ではまだ日本タンポポが群生しとるで
たまに見回ってセイヨウ見かけたら抜いてまう

644: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:33:45.94 ID:WO2upZL50
>>610
見分ける方法は?
やっぱ背が低い?

652: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:34:52.76 ID:Q4uzS2Z60
>>644
お花の裏側にある緑の部分が反り返ってたらセイヨウで花に沿ってたら在来って言われてるけど最近は沿ってるタイプの外来タンポポもおるらしい

660: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:36:02.81 ID:5JA5k1JU0
>>652
日本タンポポと西洋タンポポの雑種ができつつあるらしいんだよな

653: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 00:35:00.32 ID:5JA5k1JU0
>>644
これよ
no title

50: 風吹けば名無し 2020/06/03(水) 23:44:09.55 ID:QY8jBBmd0
ていうかくっつくやつ全部そう呼んでるからどのひっつき虫なのかわからん



コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット