1: しじみ ★ 2020/06/08(月) 02:03:55.70 ID:CAP_USER
スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなどのIT業界の巨人が取り組んでいたことが知られる「瞑想」は、脳をリフレッシュすることでさまざまな良い効果をもたらすものとして、大企業の研修プログラムに取り入れられるなど、世界的に注目を集めています。しかし、誰にでも手軽にできる瞑想には良い効果だけでなく、「魔境」と呼ばれる悪い効果が潜んでいることも分かっており、魔境について科学的な研究が始まっています。

The varieties of contemplative experience: A mixed-methods study of meditation-related challenges in Western Buddhists
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0176239#sec028

What does meditation help? The benefits and surprising drawbacks of the art of meditation ? Quartz
https://qz.com/993465/theres-a-dark-side-to-meditation-that-no-one-talks-about/

道具が不要で誰でも気軽に始められる「瞑想」は、脳をリフレッシュさせてリラックス状態にしたり、ストレスを緩和したり、心身の疲労回復を促したりと、優れた効果をもたらすと言われており、世界中に愛好家がいます。しかし、瞑想をすることで、感覚が研ぎ済まれ過ぎて幻覚が見えたり、幻聴がしたり、強迫観念に襲われたりという負の影響が現れることも知られています。この瞑想による悪影響は「魔境」と呼ばれており、瞑想に取り組み始めて数カ月で体験することになる人が多いそうです。ちなみに瞑想は英語で「meditation」と表現されますが、魔境は「makyo」と記述します。
(以下略)

※全文はソース元で
https://gigazine.net/news/20170607-meisou-makyou/

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591549435/







2: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 02:25:04.42 ID:OPQ6X/Yi
>>1
何事もやり過ぎはよくないと

9: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 03:02:28.79 ID:7zU2MZF0
瞑想で意識的を消す(意識活動を弱くする)ことができるようになっても
脳は常に動いているので、無意識化に潜んでいる感情が表に出てくるようになる

これが魔境

ネガティブな意識が少ない人は悪い影響がでないが、幼少期のトラウマで
恐怖心が強い人の場合は、日常生活中に無意識の恐怖心が現れるようになり
幻覚や幻聴、動悸や息切れ、めまいがするようになる

64: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 13:40:00.81 ID:EBC2S7QR
>>9
これ

130: 名無しのひみつ 2020/06/10(水) 09:29:11.60 ID:KvBBiZle
>>9
釈迦の教えは集中(瞑想)もあったがきちんと戒律を
守ることも大事だった
盗むな 殺すな 嘘つくな 酒を含めた精神作用のあるものを摂るな
配偶者以外と子作りするな
あとは人を助けよ 感謝を忘れるな 勤勉に働けとか

戒律を守れば深層意識での自己否定は大分減るはず
にんげんの深層意識には書き換え不可能な良心が
プログラムされてる

136: 名無しのひみつ 2020/06/10(水) 10:29:31.01 ID:yFdSQ/Jl
>>130
深層意識という概念自体がけっこうインチキというか
実際の意識というものを抽象化するモデルとしては意図的な単純化が
すぎてあまりうまく抽象化されていない

書き換え不可能な良心がプログラムされてるというなら
良心ではないものも同時にプログラムされているんじゃない

10: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 03:05:44.85 ID:/yW+mlso
https://doi.org/10.2183/tja.62.2_141
辻村公一『禅に於ける「魔境」 : 先師抱石菴久松眞一博士を回想して』
日本学士院紀要 62(2), 141-171, 2007

横隔膜を下げた時左に意識を集中するとなるんだと

13: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 03:17:37.14 ID:cbN/e7U9
目的も無く無意識に身をゆだねるからだ
無意味のなかで今最も気にかけている事が具現化する
心配事があるなら悪夢が
心配事を解決したいという意識を持って無意識になれば、悪夢では無く、解決策が出て来るだろう
無意味な無意識は無駄

17: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 04:55:25.59 ID:OLcbsuR5
魔境に入りたいけど瞑想がつまんなくて続けられない

18: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 04:57:58.75 ID:+5s58Wwe
どんな英単語を「魔境」と訳したんだろ、と思ったら makyo なのか。
スピリチュアル業界のあたりで流行中の言葉かな。よう知らんけど。

19: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 05:01:39.08 ID:dotnuKDe
瞑想は別に日本由来じゃないだろうに(インド?中国?
makyoは日本語ってなんか違和感w
まさか本元でも魔境って言うのかな?

47: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 11:11:31.24 ID:vDhYLUQ6
>>19
瞑想はインド由来だけれど、禅というものに落とし込んだのは中国?
大きく発展させたのは日本じゃなかったかな。
禅の英語は中国語ではなく、Zenなのもこのため。

まあ、おれは瞑想と禅の違いは知らないけれど。

67: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 13:49:17.51 ID:V2JpG5Uo
>>47
禅宗の座禅とヨガの瞑想は違うかも
どっちもやったことないけど

76: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 16:23:17.39 ID:ZjJC8Bkw
>>47
>大きく発展させたのは日本じゃなかったかな。

古来からの相互尊重の生活態度そのものが
禅の様な精神喚起をするんだよ
だから、わざわざ座禅なんかする必要ないの

103: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 10:48:20.77 ID:T/nPJKIy
>>47
禅を発明したのはかの有名なダルマ禅師だぞ。
彼は中国に亡命したインド人。

133: 名無しのひみつ 2020/06/10(水) 09:52:38.20 ID:ajjcQVlr
>>103
白隠禅師もすごい絵があるな。結核に罹患したともいわれているが>>103

21: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 05:33:41.02 ID:DzKscsjr
魔境は悪霊が介入してるから。完全に入られると糖質に成ったり自殺する。それを科学で分かったような後付理論でされても。

23: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 05:42:14.37 ID:1Lo4/Zfr
ブッダも荒野で修行をしていると悪魔が来て盛んに誘惑したが、
それに乗らずに乗り切ったとかいう伝説とか、
それをぱっくったキリストの話も同じだ。

25: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 05:54:58.19 ID:vIibvPnw
>>1
普段はマインドフルネスって表現してるのに、デメリットの時は瞑想って表現。

おかしい。

34: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 08:13:41.54 ID:fSmXSJCc
寝てる時間が瞑想みたいなもんだし
起きてる時間にわざわざせんでもええやろ

36: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 08:32:11.16 ID:GAdN7UCv
無に集中しないで物思いに耽る間違った瞑想だからだろう
頭のなかで考えが迷走して勘違いしてると思うね

37: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 08:38:26.24 ID:GAdN7UCv
無に集中するには心の形を保たないといけない
だから意識を弱めるのとは逆の事が必要でそれが精神の鍛錬にもなる

38: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 08:44:56.43 ID:cBvRTKQt
1日寝るのをやめて、次の日にカフェイン大量摂取して夜中に目を瞑っていれば、かなりの確率で瞑想成功する。

高速の光のトンネルを滑空したり、地面にめり込んだり、宇宙に飛ばされたりする。

ただ、一度体験すると癖になるので、良いか悪いかは本人次第やな。

85: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 19:07:22.63 ID:HpOIfU+P
>>38
マジか
試したいけど異様に睡魔に弱いので躊躇するわ

124: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 22:06:41.70 ID:QAw7Bluw
>>38
それ、いわゆる瞑想じゃなくて神経衰弱じゃねえ?

44: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 10:06:30.01 ID:SL6axYuY
何事もバランスが大事。無意識と顕在意識のバランスが崩れると、必ずおかしなことになる。

48: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 11:16:35.15 ID:vDhYLUQ6
禅にしろ瞑想にしろ、何かを見ているうちは何も得られていないんだろう。
言葉ではあらわせない何物でもない何かを体験するためにやるもの。

そういうものらしいよ。
知識として知っているだけだが。

54: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 12:24:12.00 ID:bMG364tu
仏教の自利利他ですからイマイチだわ
日本語にはもっと良い言葉がある
情けは人の為ならず

ソクラテスもプラトンもブッダもイエスも
農耕革命で堕落した人間救済の方法論を探した訳よ
当たりを見つけたのはブッダのみ
でも個々人救えても社会や国は救えないと言う大欠陥があった
唯一解決策を持っていたのは日本のみ
禅宗が止行までしかさせないのには、
は理由があるんだよ
ブッダに悟らせよとする無意味さを知ってるから

65: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 13:44:33.40 ID:ATXvY0BA
瞑想って気分転換以上の何かを求めてるの?目標とかあるのかね

89: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 21:50:41.30 ID:7zU2MZF0
>>65
瞑想が習慣になると、記憶力もあがるし、創作性も向上するのよ

脳は常に動いていて、どうでもいいことを考えてるのよ
瞑想でリセットすると、脳のリソースを必要なことだけに振り向けることができる

69: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 14:03:43.47 ID:pYACKXYb
ブッダも悟りを開く前の最後の瞑想をしている時に
その魔境に苦しめられたと書いてあったと思う
それを乗り越えて悟りを得たと

70: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 14:06:27.96 ID:h++jgPV3
自分の心身と対峙する訓練法なので
その人自身の中身やコンディションに左右されるで

71: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 14:24:34.10 ID:OCi3wWSL
いろいろレベルがあるとか
指導者がいないと危ないとかいうね

個人的にはむかし一度だけ
いわゆる変性意識状態とおもわれる状態になった

その状態は一週間程度も続いたが
霊的な、見えない存在を感じるような
宇宙のすべての法則を理解したような
一種解脱したような精神状態なのだが

けっきょく脳が生み出した意識の産物にすぎず
なんにも残っていない

当時、座禅や呼吸法はやってたが
それは真夏の猛暑に屋外で立って思考しているときに突然きた
絶望的な状況で他人を許す――という要因も必要なのかもしれない

その1回きりだが
あんなのが続いたら危ないだろうな

72: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 14:42:58.97 ID:gGzGDyso
「魔境」は、神経症と解釈してる。
恐慌性不安神経症が長期に渡る場合は人生をソレばかりに費やして一般的な社会生活がこなせなくなり孤独なまま人生終える。

81: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 17:39:50.16 ID:F2pxBmUL
神秘体験を得たいと思うのも欲なので
なにか見えて喜んでしまうのは修業が足りない証拠

82: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 17:46:17.29 ID:F2pxBmUL
喜怒哀楽、すべてを達観することができた人は
傍から見れば自閉症に見えるだろう
感情に起伏を持たないことをディスる現世は
どこか狂っているのかも知れないね

84: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 18:19:46.76 ID:r/8fRtH1
>>82
それ。
ドラマだの映画だの劇だの見ても、気づく点が出てきて「なぜそんな行動を取るのか」「なぜそんな思考をするのか」って突っ込み始める。
そうなったら、そんな物を見なくなる。誤った行動や思考の結果を見ても、面白くもなんともないから。

でも、そんな行動や思考をする方が人生が面白いことにも気づく。その方が、色々なことが起こるからw
飽きるまでやるか、分かるまでやるか、分かっていてやるかw

87: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 20:09:07.55 ID:xMjB0UBp
禅と瞑想は違う

90: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 00:15:53.34 ID:h1QX6lbr
瞑想のうまいやり方教えてくれよ

92: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 05:41:04.30 ID:m2GKAenH
>>90
呼吸に集中する
吸ってる事吐いてる事に集中する
最初は数えてもいい
そうすると色んな事が頭に浮かんでくる
関係ない事
腹減った何処か痒い昨日の事心配事
その関係ない事を追い払ってはいけない
まず受け入れる「いらっしゃい」
そして「いたければどうぞ」
と認知してまた呼吸に集中する
その繰り返し

93: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 06:50:05.74 ID:VJPjM3ph
素数を数えろ

100: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 10:29:16.56 ID:0g3aAZ+b
普通に断食と一緒でやり過ぎはよくないが
欲を断つのもたまにすると人間的に成長するんだろ

106: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 11:13:31.95 ID:T/nPJKIy
日本で禅を広めたのは臨済宗と曹洞宗
日本で広く信じられてる浄土宗や日蓮宗ではない

108: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 12:23:42.82 ID:U7U9V+zv
makyoって、瞑想が禅由来だから日本語なのか
なんか締まらねぇなぁ。ソレっぽい仏教用語とかありそうだけど

110: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 13:05:01.19 ID:bHtOTsbl
>>108
本来は一応仏教(禅宗)の用語というか、仏教の瞑想の際の注意点というか
その辺は仏教(つうか禅宗)の問答集なんかにも出てくるちゃんとした単語?ではあるのよ

単にバッドトリップしただけなのを誤用してカッコつけて表現するからこうなっちゃった

113: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 13:28:14.63 ID:DB7Jt6Ir
依存症と類似かと
仏陀とかキリストが悪魔と対決する話とも類似かと

118: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 14:41:36.27 ID:znowmp1+
禅をやりすぎて病んで、その病んだものを禅で直して悟りを開く
病んで克服できなかった禅坊主も多いって話だよな

119: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 14:56:09.96 ID:Y1WFI/85
自らに内在する人間本来のあり様に目覚め、現在を十全に生きなさいってだけなんだけどな、ブッダの教えは

その手取り早い手段が瞑想

日本人は人間の本来的な生き方を知っており、実践してんだから、敢えて瞑想なんてやる必要はないの

132: 名無しのひみつ 2020/06/10(水) 09:51:07.26 ID:sTu0s70l
世界は美しい

107: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 11:52:00.78 ID:mdUgKhYT
何しろオーム真理教では空中浮遊までできるしな



コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット