1: しじみ ★ 2020/08/07(金) 09:27:20.43 ID:CAP_USER
新たな研究で、約8000年前のアラビア人は、自らの彫刻スキルを見せびらかすために、実用的でない複雑な石器を作っていたことが示唆されました。

そのスキルは「フルーティング(fluting)」と呼ばれもので、アラビア人より数千年前に先立つ北アメリカで誕生しています。

しかし、アラビアと北アメリカのフルーティングには、決定的に違う点が見られました。

研究は、オハイオ州立大学(米)、フランス国立科学研究センター(CNRS)、マックス・プランク人類史学研究所(独)により報告されています。

no title

■アラビアではスキル自慢が広まっていた?

調査されたのは、アラビア半島南端に位置するイエメンとオマーンの遺跡にて、2004?2008年に見つかった尖頭器です。尖頭器は、先端を鋭く尖らせた打製石器のことで、槍の穂先や矢尻がそれに当たります。

その作成過程で、約1万2000年前の北アメリカで開発された技術が「フルーティング」です。

フルーティングは、尖頭器の底部に半筒状の溝を彫ることで、木の棒などに取り付けやすくします。完全に実用的なスキルであり、飾りや模様のためではありません。

no title

これとは対象的に、アラビアで見つかったフルーティングは、石器の底部だけでなく、先端あるいは先端?底部まで施されていたのです。

フルーティングは、比較的厚みのある底部でこそ可能な技術であり、厚みのない先端で行うとすぐに割れてしまいます。ましてや、先端に棒を取り付けることはないので、実用的でもありません。
no title


研究チームは、実際にアラビア式のフルーティングが可能か確かめるため、石器作りの専門家に実演してもらいました。しかし、専門家でも難しく、石器はすぐに割れてしまいます。

no title

研究チームのジョイ・マックコリソン氏は「フルーティング自体、習得に多くの労力と時間を要する高度な技術です。

それを石器の先端で行うのは失敗のリスクが高すぎますし、完成しても実用的ではありません。おそらく、アラビアの石器職人たちは、自らのスキルを証明するためにフルーティングを用いたのでしょう」と指摘しました。

no title

no title

また、スキルの実演は、コミュニティーの中での社会的地位を高めることに繋がったとも考えられます。

イエメンやオマーンの遺跡は、アラビア屈指の腕利きが集まった「虎の穴」だったのかもしれません。

※ソース元
https://nazology.net/archives/66130

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1596760040/



6: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 09:52:08.57 ID:V5cLW8Dp
>>1
なんで石器が武器前提なんだよ。
木で先端まで挟んでノコギリや包丁、皮剥ぎとして
使用するならフルーティングは先端まで必要だろ。

33: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 12:09:14.72 ID:OnYB2XpW
>これとは対象的に、アラビアで見つかったフルーティングは、石器の底部だけでなく、先端あるいは先端?底部まで施されていたのです。

そりゃ、先端付近まで棒を通したほうが、突き刺してこじっても石が割れずに済むからな

完全に実用的な技術じゃん

8: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 09:55:16.64 ID:L1/zl4km
>>1
先に溝彫ってたとかは?
そこから鏃量産したとか。

2: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 09:30:37.45 ID:OW1hZhk0
そりゃ当時も今も遺伝子は大差ない人間だしそういうことはあるわな。
人口は食料生産に応じた程度までしか増えないわけだから、豊かな地域ならそこそこ余裕はあっただろうし。

4: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 09:43:31.07 ID:gGqam/DO
>>1
軽量化のためとかではないの?
矢が重いと、弓が相当強くないと飛びにくいんじゃない?

22: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 10:54:04.75 ID:/bKf6nyo
>>4
火焔式土器と一緒だろ、あんなのただの飾りです

38: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 12:24:58.55 ID:Qy1OLa85
>>22
火炎式土器の模様は文字だと思うけどな
実用にはシンプルなものを使っていたわけで

51: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 14:11:44.75 ID:SwKHMnzn
>>38
普段使いだったらしい

68: 名無しのひみつ 2020/08/08(土) 01:02:55.57 ID:nXQ3naOz
細かい彫りがあると表面積も増えるし空気の流れも悪くなり空気抵抗も大きくなるだろ

69: 名無しのひみつ 2020/08/08(土) 01:13:02.81 ID:7A9uhO0+
>>68
いやカルマン渦ができて直進性が増して飛距離伸びるかも

81: 名無しのひみつ 2020/08/11(火) 09:54:24.59 ID:AjRJHoPd
>>69
実験したら論文1本書けるな。

10: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 09:57:10.52 ID:Wzwxhypz
現代人と同じなんだ、見栄張りはいつの時代にもいるんだな
というか今の今まで、実用的な物しか作ってなかったと考えてたのが愚かすぎる
固定観念凄すぎね?

16: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 10:29:57.72 ID:eo4xoTA5
>>10
見栄じゃなくて技能コンテストみたいなもんだと思う
誰しも命を預ける道具はいい職人に作ってほしいと思うもんだろ

11: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 09:58:46.48 ID:JTzOPLO5
男の強さと地位の高さを誇示する装飾品でもあったんじゃね?

13: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 10:16:51.13 ID:Lp1k+F4K
今も見た目重視で実用性ない武器あるよね

17: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 10:32:47.48 ID:qN1LSWzC
殺傷能力Upだろ

19: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 10:40:02.10 ID:4v2eTKmd
当時のガンプラみたいなものじゃない?

20: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 10:46:47.81 ID:dbEQ39Vh
>>19
8000年前のお母さんも「また同じようなものばっかり集めて!」とか言って子供(年齢は大人)のコレクションを捨てていたのだろうか

73: 名無しのひみつ 2020/08/08(土) 01:40:42.29 ID:WwfneKFM
>>20
目に浮かぶw

23: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 10:57:15.58 ID:7AbWEU4O
お墓に供える用じゃない?

24: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 11:13:21.07 ID:aCvxPZrs
ヘラジカの角も見栄だし、人間も自慢したがりなんだろうな

26: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 11:20:36.62 ID:cHl9gywm
昔から変わらないんだな
30: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 11:46:43.13 ID:3jX0D0N3
当時の宗教と言うか迷信、そういう
理屈じゃない何かの為にやってるんじゃ?

35: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 12:18:11.19 ID:tAnGRsgn
鉄の槍の穂先の断面は三角形だけど同じ効果を狙ったんでないの?
殺傷能力が高まりそうじゃん

39: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 12:27:19.68 ID:TCRErJIk
弓矢というのは、これだけの強力な武器なのだよ!
https://www.youtube.com/watch?v=BEG-ly9tQGk



現代人の想像を絶する兵器だった

軽量な弓矢の矢のために、手間暇は、それはかけたよ。


 

78: 名無しのひみつ 2020/08/09(日) 06:54:37.73 ID:s+XEw5BS
>>39
いやいやこれはこの人が特別なだけで普通はこんなことできない
昔の人がみんなこれくらい弓が上手かったら凄いけど

40: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 12:30:42.66 ID:BpNegpwW
この石のギザギザはめっちゃ切れそうだけどね
普通の真っ直ぐな刃先より切れるんじゃないかな?
サバイバルナイフの反対側もこんな感じになってるし

42: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 12:50:52.98 ID:JTzOPLO5
多くの失敗作が残っているだけ。

43: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 12:55:51.05 ID:C371IdqQ
壊れて使い物にならなくなった穂先を練習台にしただけだろ。

46: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 13:16:16.72 ID:HuLXkqoc
ギザギザだと深い傷を負わせられるとかないの?

64: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 23:36:05.25 ID:BX6gBzcY
このギザギザ?
抜けにくくするor
傷口広げるためかとおもた

47: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 13:20:26.72 ID:hbwebyIm
槍とか刺した後抜けやすくする加工じゃない?

48: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 13:30:18.23 ID:eaMP8XKC
ここでしか残っていないのなら練習だろ
自慢にできるほど精巧には見えないな

55: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 18:51:14.04 ID:zcqOAMSk
今、人間が本能的に考えることは当時の人も考えてたろう
まぁつまりは女にモテたい、人から認められたい、むかつく奴をぶん殴りたい…とかな

59: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 21:22:06.05 ID:22IL11r3
1万年後にガンプラがみつかったときに未来の考古学者は作者の意図を汲み取ることができるだろうか

60: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 21:26:45.85 ID:hZofY61D
>>59
オリエント工業とかも何らかの宗教みたいな解釈されそうで面白いよね

62: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 21:58:40.17 ID:IihVKk+l
石器の改良とかは思いつかないけど超絶手先器用なやつなんかがいたんだろう。
頭いいやつの指示通りに作ったつもりだったけどやりすぎちゃったとか

63: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 22:19:16.73 ID:7V1SIkxu
アートなんじゃないの 8000年前の アリでしょ

75: 名無しのひみつ 2020/08/08(土) 15:10:09.54 ID:GIBX4lkb
江戸時代の城みたいなもんだろ。
自分の身分や技術を証明するためのもんや。

77: 名無しのひみつ 2020/08/08(土) 20:33:49.29 ID:P+bh1zEu
平和の証拠

80: 名無しのひみつ 2020/08/10(月) 05:50:55.29 ID:l2sra2HD
石器に最適な石が実家の近くで採れるから何度か挑戦したけど
先を尖らせたりとか左右対称とか全く無理だったな
溝なんて一生かかっても出来ない気がする

83: 名無しのひみつ 2020/08/15(土) 03:19:32.40 ID:8g3L0pqz
使わないで鑑賞するためだけの日本刀とか、
巨大な張型とか、無駄なものはたくさんある。

85: 名無しのひみつ 2020/08/15(土) 03:40:07.41 ID:kZsgMKcb
8000年前とか、人ひとりの一生からすれば雄大な時間だが、人類という種からすれば
ついこの間だろう

今生きる我々と何が違うというのか

58: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 20:29:44.33 ID:gpjWnB1b
今も昔も変わらんな

15: 名無しのひみつ 2020/08/07(金) 10:29:04.30 ID:ga4mobHE
今石器作って土に埋めたら
はるか未来で発掘されたら混乱するかな